資産形成

「投資しない」選択肢も残した上で、誠実に親身になって考えを聞いてくれた

匿名希望 様

  • #不動産投資

男性|30代|担当:細川 創史

ご自身で資産運用を行い、ポートフォリオの設計もしっかりと考えられているお客様。
SNSでココザスを知ってくださり、そこからお話をさせていただきながら「不動産投資」を取り組まれることになりました。
取り組みの決め手やココザスの対応などを伺いました。

ココザスを知ったきっかけと、資産形成に取り組んだきっかけは何ですか?

知ったきっかけは、Twitterの投資家界隈で、ココザスさんの無料セミナーが紹介されていて興味を持ったのがきっかけです。
取り組んだ理由は、担当者の方が信頼できると思ったから。
ゴリゴリのセールストークではなく「投資しない」選択肢も残した上で、誠実に親身になってこちらの考えを聞いてくださいました。

▶▶ ココザスの資産形成事業の詳細はこちら

不動産投資に取り組んだ理由はありますか?

既に7年程、金融資産に投資してきましたが、分散投資のためにポートフォリオに実物資産の不動産を組み入れたかったからです。
特に、2021年以降はインフレが見込まれていたので、インフレに強い実物資産として不動産の組み入れを重視していました。
近年、有価証券、暗号資産、FXは連動して値動きすることも増えてきて、リスク分散の効果が薄れていると感じていました。
こうした金融資産が堅調である程度の利益が出た時に、利確して不動産の繰上げ返済に回す、などの選択肢が取れるようになったことは、私の投資レベルを一段引き上げられたと思います。

実際に取り組まれてみて、いかがですか?

まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、ご担当者のフォローに甘えるだけでなく、自分でも勉強を続けて、分からないことがあれば何でも聞く(こちらが聞けば必ず親身に答えてくれます)、というスタンスで、不動産経営を楽しんでいきたいと思います。

これから不動産投資や資産形成を始められる方に向け、アドバイスをお願いします

ある程度の事前勉強は必須と思いますが、どこかで一歩踏み出してみることも大切と思います。
実践しながら、さらに勉強して理解を深めていく。
こんなスタンスで取り組んでみると良いのかなと思います!

ココザスや担当コンサルタントに一言お願いします

様々な選択肢を示していただきつつも、ゴリゴリのセールスのスタンスでないところが、ココザスさんを信頼している理由です。
ぜひ今後とも「ワクワクする、楽しいライフ」を作っていくためのパートナーでいてくだされば嬉しいです。

関連記事

Page Top