公示地価(こうじちか)とは?
今日は、この前のコーナーから引き続きといった感じでしょうか。
「公示地価(こうじちか)」という事ですが…
東京圏、これはざっくり首都圏という事ですが、東京都区部。
山の方を除いた、多摩地区。
神奈川や、千葉、埼玉の主要地域を東京圏と呼びます。
このエリアの全用途平均ではプラス2.4。
住宅地はプラス2.1、商業地プラス3.0という事で、全て昨年よりも上昇幅の拡大。
昨年もプラスでしたが、今年もプラスであり、上昇幅が拡大している、というところです。
23区は先ほども言いましたが、全てで上昇、更に全てで上昇幅も拡大。
特に、駅前の再開発が進んでいる中野区や、足立区の、綾瀬駅の近く。
これは、今回の国土交通省が出した発表資料の、特徴的なエリアにはこの2つが上がっていたくらい、大きな伸びを示した、というところになっております。
もう少し周辺の地域を見ると、神奈川県は県全体でプラス1.4。
千葉県ではプラス2.3。
埼玉県がプラス1.6という事で、こちらも前年比からプラスであり、プラス幅も拡大です。
内田:千葉県が凄いですね。
吉崎:そうです。
千葉県は若干落ちた面もあり、伸びてはいるのですが…
もう少し伸びても良かったかなと思っています。
やはりこれはリモートワーク等で移動をした方々が減った。
内田:テレビ等で見ていると「子育てがしやすい街」という風に取り上げられている街も、千葉県には結構ある様な気がしましたけれども。
吉崎:もう少しいっても良かったかなと思いますが、ちょっと減ったということですね。
もう少し違う県を見れば、茨城県はプラスマイナス0。
栃木はマイナス0.6。
群馬はマイナス0.8という事なのですが、いずれにしても、マイナスの幅が減っている。
大分回復の兆しになってきている、という事になってきています。
先ほど少し言った、住宅地の上昇幅のトップは、北広島市が一位から四位まで独占です。
コメントコーナー
コメントも今日は凄い沢山届いています。
<投稿者さまからのコメント>
北広島市はこれから需要が出てくるであろうから、値上がりは想像できますね。
お金を増やせる人は、エスコンフィルドを着工する辺りで購入するのかな。
江別市であったり、恵庭市だったりが入っていて、ベスト10全部がこの辺りですね。 札幌の近所ばかり。
ちなみにですが、商業地の上昇幅のベスト10も全部北海道のこのエリアばかり。
「はっはーん」という感じですよね。
内田:外国人の方からしても、人気の土地だという事ですけれども…
吉崎:それで、少し注目した事を取り上げておきたいのが、何度かここでも取り上げた、相鉄、東急とJRがひっついた。
内田:先週まさにやりましたよね。
吉崎:「新線ができた」ですね。
3月18日に新線、新しいものを開発して、その何年か前にはJRと直通の相鉄線もできたりもしていて、新横浜駅付近が、あの辺りを通る電車が沢山増えた。
ではその辺りはどうなの?という所ですが、新駅もできたのですね。
新綱島駅とかね。
新線ができて、新駅もできたので、先ほどの横浜市港北区ですね。
(新横浜も、新綱島駅も港北区なのですね)プラス2.6%。
羽沢、横浜国大、これは横浜市の神奈川区。
なんと5.3%、という上昇点もあった。
上がった所もある、という事になっており、当然新しい路線ができる、つまりこれはインフラのレベルが上がるという事ですから。
内田:そうですね、整う。
吉崎:つまりそうなると、地価には当然ながら影響はあります。
一方で、もう少し商業地が上がっているかなと思いきや、商業地は大して上がっていなかった、という事で、商業地はもう少し時間が掛かるのかな?と。
内田:やはり、街がまず住む所ができて、そこに色々なお店ができてくる、という様な感じなのですね。
そういう事ですね。
先ほど変動率上位の所で言うのを忘れていました。
大体、こういう所に軽井沢やニセコなど、ちょっとしたリゾートの様な所が過去には入っていたのですね。
入っていそうですよ?
私もこの前、新幹線に乗った時、軽井沢で降りる人の多い事、多い事。
外国人の方も物凄く多かったです。
吉崎:先ほどのエスコンフィルドのあの周辺、30%上がりとかですからね。
内田:そんなにですか?
吉崎:10位でも28.8%ですよ。
去年もこんな感じですからね。
まぁ半端無く上がっている、という事です。
言うまでもなく、北海道の中で1番注目されているエリアです。
北海道の他の地域、別に特定の場所を言うつもりはありませんが、例えば稚内、帯広とか分からないけれども…
網走とか、北海道の各地から札幌の近くに集まってきている、という様な事が背景にあるのではないかと。
もう1つは、外国人の方々がかなり買っているのではないか、という風に言われています。
次のコメント
<投稿者さまからのコメント>
エスコンフィールドの隣の敷地内のマンション、完売なのですって。
凄いですね。
「まだ駅から遠いのに、凄いですね」と。
吉崎:今度、駅ができるらしいですね。
内田:だから、皆様先読みして、いずれは便利になるだろう、価値も上がるだろう、という事なのでしょうけれどもね。
吉崎:ほぼほぼ、硬いでしょうね。
内田:あと、北広島ラピダスだっけ?と…半導体。
吉崎:千歳空港と札幌の間くらいですからね。
凄いですね。
先ほど文化庁が移転した話を冒頭でしましたが、あの時にやはり思うのは、半導体ができましたらね。
熊本の工場(TSMC)
あれができると、物凄い賃貸住宅需要が増えたり。
内田:それはそうですよ。
単純に働く人が沢山増えるでしょう。
吉崎:単純にね。
あのエリアから人の争奪戦らしいですね、理科系の。
文化庁が移転して、京都も今、文化庁なので当然京都も良いのだろうけれども…
例えば気象庁は大手町にありますが、それこそ日経新聞の本社の目と鼻の先、消防庁の横にありますが「あんな所にいるのかい?」という様な。
多少は連携が必要なのでしょうが、もう少し郊外でも良いのでは無いか、と。
例えばですよ?
気象庁が怒るかもしれませんが。
他の省庁も、一部を残してどんどん地方に移転して行けば、物凄い需要が生まれると思いますよ。
内田:昔そういう様な議論がありましたけれどもね。
吉崎:ありました、小泉内閣の時にね。
あちらこちらにどんどん移動させれば、凄い経済効果なのではないですか?
どうでしょうかね?岸田さん、やられては。
内田:どうでしょう?
この虎ノ門のすぐ近くに霞が関、永田町があって、何処かへ行くといっても近くで便利なのですけれどもね。
全部近いので。
吉崎:ですよね。
私も政治家の方との打ち合わせが楽で良いのですが。
内田:遠くへ行ってしまうとなると、少し不便になってしまうかな?と思ったりね。
吉崎:国会はそこに置いておけばいいのではないですか。
でも、国会議員の答弁の打ち合わせをしないといけませんからね。
内田:今はネットとかでもできますからね。
スピード感という面ではね。
吉崎:ですよね。
省庁の移転とか、もっと促進させると、地方の地価は上がると思いますよ。
期待したいと思いませんか?これ。
内田:そうですね。
自分が便利な事ばかり考えていてはいけませんね。
吉崎:そういう事で、色々な角度から見てきましたが、次は9月に発表があります。
基準地価、その比較を見ておけば、来年以降どうなるか、というのが見えてくる。
内田:方向が分かってくるのですね。
吉崎:そこの話をしておくと…
「標準点」という言い方をしますが、要は場所ですね。
その場所、調査する地点ですね。
共通の場所が、1621地点あるのですね。
それの数字を見ていると、基本的に全部後半の方が、起用しているのが高かった。
地価上昇に起用している。
そう考えていくと、今上がり基調なのは間違いない、という事なので、少なくともここから金利が動かない、金利市場が大きくブレないとすれば、24年も良い数字が出るのではないかと思います。
ただ、上がり角度はもしかすると、横這いくらいになるかもしれない、というのが私の予測です。
放送局 :ラジオNIKKEI第1
放送日時:毎週月曜日〜水曜日 17:00~17:50
※ 本コーナーは毎週月曜日のコーナーです
番組公式サイトはこちら
番組のアーカイブ配信はこちら
※ 本記事はラジオNIKKEI第1「吉崎誠二の5時から“誠”論」の番組内コーナー「ワクワク人生COCO the Style」の内容を抜粋/改変したものです
※ 2023年3月27日(月)放送
※ 日経ラジオ社の承諾を得て作成しています