資産形成チャンネル

太陽光発電投資の最新事情を解説!!

  • #太陽光発電投資
  • #資産形成チャンネル
【2022年最新】太陽光発電投資の最新事情を解説!!

ー 資産形成チャンネルとは?
ココザス代表 安藤とコンサルタント 細川が資産形成にまつわる情報をわかりやすく発信しているYouTubeチャンネルです。
「お金の知識を学びたい」「資産形成をはじめてみたいけれど何をすればいいか分からない」そんな方に向けて、正しいお金の知識をお届けします。

▶チャンネル登録はこちら

LINE友だち追加で3つの豪華特典をGET

LINE友だち追加で3つの豪華特典をGET

LINE限定!お金の知識が学べるセットを無料プレゼント中です!※ 友だち追加するとLINEに届きます

▼プレゼント内容▼
・一生お金に困らないお金が増える仕組みの作り方講座(動画)
・今からできる節約術55選!家計の見直しチェックリスト
・書籍「3週間で身につく日本人が知らないお金の常識」特別版 PDF2種

LINE友だち追加はこちら

太陽光発電投資、今後はどうなる?

太陽光発電投資、今後はどうなる?
細川
細川

社長、太陽光発電投資というのは今からでは遅いと耳にするんですけど…
社長的にはどう思いますか?

安藤
安藤

いま太陽光発電投資っていうのは2012年位から物凄くヒットして、10年くらい経つんですけども、確かに「もう遅い」と言われる要因は分かるんですよ

というのもですね「FIT法」という固定価格買い取り制度を国が制定した事によって、発電所が発電した電気を必ずこの価格で買い取ってくれると。
それがあったから投資として成立していました。
ただし、そのFIT価格という買取制度の買い取ってくれる価格が元々40円だったものが、14円まで下がってきて

元々40円だったものが、14円


もうこれからFIT法自体は無くしていくと言われているので…
追い風か向かい風か?と言われると、向かい風なのは確かですよね。

細川
細川

太陽光発電投資というのは、これから投資の選択肢から外したほうが良いっていう考えになるんですか?

安藤
安藤

そういう意味でいうと、ここ数年間太陽光発電所を買った方が中古で売り出すケースが出てきています。

つまりですね、過去3〜4年実際に発電をしてもうデータが数字として見えている。
その実績値を基に購入検討ができる状態
これが中古物件の良い所なんですよ。
なので中古市場がこれから2年位は盛り上がるんじゃないかな?と思っていて。
結論、まだ遅くないという話になります。

細川
細川

新築物件にはあまりメリットがない…?

安藤
安藤

数が少なくなってきているのが新築のデメリットであって。
新築でできるのであれば、20年間の収入は約束されているので、まだ間に合いますよ

まだ間に合います

税制のメリットは?

税制のメリットは?
細川
細川

太陽光発電による、税制上のメリットもあると聞いたんですけど…

安藤
安藤

それで言うと、まず新築物件だけのメリットとしては、購入した後に、毎年「償却資産税」と言って設備を保有したことによってかかる税金があります

不動産で言うと「固定資産税」です。
これが毎年かかってくるんですね。
最初の3年間は0円にしてくれるという優遇税制があります
これは新築物件にしか適用ができない

細川
細川

新築物件なら全部適用されるんですか?

安藤
安藤

全ての物件ではなくて、エリアによっても変わってきます
そこは税理士と連携を取りながら進めていく必要があります。
今は新築物件の税制メリットを説明しました。

税制メリット

どういうことかと言うと、太陽光発電設備って2,000万円くらい銀行さんからローンを組んで購入するんですけども。
その2,000万円の内、内税で200万円くらい。
この200万円が戻ってくるんですね。
結構大きいですよね?

その代わり、消費税課税事業者というものにならないといけないから、そこから3年間は逆に消費税を払わなければいけなくて
どれくらい払うのかというと。2,000万円で購入した物件。
利回りを10%としましょう。
200万円の中の内税20万円。
20万円+20万円+20万円で、合計60万円くらい支払う。
ただ、さっき200万円戻ってきているから60万円を支払っても140万円残る

細川
細川

でも、その200万円が戻ってくるのは何年後に戻ってくるんですか?

安藤
安藤

これは取り組み始めた翌年度の確定申告で申告をするので、確定申告って大体3月15日くらいまでなので、5月くらいに戻ってきますよ

ただ購入時期によって、消費税還付が戻ってくるまでの期間はもちろん変わります

個人の年度は1月1日〜12月31日までだからです。
年末ギリギリで購入した人の方が、早くお金が入る感覚はあるかもしれないですね。

細川
細川

そういった観点から言っても、社長としては太陽光発電投資はどれくらいいけると思いますか?

安藤
安藤

中古の売り物っていうのは、多分後2〜3年くらいは市場にあると思うんですよ

それがですね全部取引が終わるくらいまでと考えると…
まだまだ手に入れるチャンスもありますし、あとは世の中の太陽光事業自体はなくならないと思います

太陽光発電投資の注意点とは?

太陽光発電投資の注意点とは?
細川
細川

最後に検討する時の注意点って何かありますか?

エリアの選定
安藤
安藤

これは水害、地震、他にも土砂崩れとかね

そういったものは保険に入ることも出来るんですけど、地震保険とか高いので。
できれば地盤が硬い場所、川が近くに流れていない、津波がこない
あとは火山灰の影響も受けるので、噴火・火山がないとか。
こういう場所にした方が良いんじゃないかな?という立地がまず一つ

あとは、中古物件を購入する場合は過去の実績
新築物件の場合は、シミュレーションですね。
これからこのくらい発電しようと思っていますと言うものの適切さを見なきゃいけないのね。
これって結構難しいじゃないですか。
良い業者さんというのは、過去の日射量を基にシミュレーションを作っています
後は「ちょっと怖いので10%欠けさせておきますね」とちょっと悲観的に作るところもあれば、盛り盛りに作っているところもあります

これについては今から話すと多分30分くらいかかちゃうから(笑)
もし太陽光発電投資に興味があるよという方は、LINEを貼っておくのでそこからご連絡いただければと思います。
実際のシミュレーションを我々が見ないと分からない話なので、そうすれば指摘をすることもできるんじゃないかなと。

あともう一点だけ。
草刈りが発生すると余分なコストなんですよ。
例えば今までやっていた中でいうと、東北は草が生えづらいけど、九州は生える

細川
細川

気温とか天候によってということですかね?

安藤
安藤

そういうことです。

こういう所も実際に扱ってきた人間でないと分からないこともあるので、ご相談いただくのが1番いいんじゃないかなと思います。
ですので、良かったら下のLINEから気軽に相談していただければと思います。

▼安藤義人 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40981upsvf
※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今日は「太陽光発電投資」についてでした。
ありがとうございました。

▼▼▼資産形成の無料相談はこちら▼▼▼
お金・仕事・住まいに関する相談/アドバイスを無料で行っています。
お気軽にお問い合わせください。

1万人が購読する
メールマガジン登録はこちら

【特典】資産形成の基本ガイドブック付き

1万人が購読するメールマガジン登録はこちら

利用目的

  • セミナー希望のお問い合わせ
    • セミナーに関するご連絡、管理のため
  • 個別面談希望のお問い合わせ
    • 個別面談に関するご連絡、管理のため
  • 採用面談希望のお問い合わせ
    • 採用面談に関するご連絡、管理のため
  • その他お問い合わせ
    • 問い合わせ頂いた事項に適切に対応し管理するため
  • 第三者提供
    • 法令に基づく場合を除いて、ご本人様の同意なく当個人情報を第三者に提供することは ありません。
  • 委託
    • 当個人情報の取扱いを委託することがありますが、委託にあたっては、委託先における 個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
  • 開示等のお求め
    • 当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。 開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
  • 個人情報をご入力するにあたっての注意事項
    • 必要事項が記載されていない場合、最適なご回答ができない場合があります。
  • 個人情報保護管理者
    • ココザス株式会社 個人情報保護管理者 総務部 General Manager
  • 個人情報苦情及び相談窓口
    • ココザス株式会社 苦情相談窓口
      メール:info@cocozas.jp
      上記にご同意のうえ、お問い合わせ下さい。

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top