資産形成

選んだ一番の理由は、やはり会社への信用です

  • #COCO VILLA
  • #Tamelu®
  • #モンゴル不動産
  • #太陽光発電投資

田島聖一 様|40歳|公務員

資産形成を始めたきっかけや、考え方についてインタビューしました

Q. 資産形成を考え始めたきっかけは何ですか?

資産形成を考えるようになったのは、子どもが生まれたからというのと、自分の老後を考えるようになったからです。

「子どもの学費をどうやって貯めよう」と考えていて、それまでは貯金くらいしかしていなかったのですが、ちょうどその当時つみたてNISAやiDeCoが始まって、興味を持ってやり始めたのが資産形成のスタートです。

動画はこちら

Q. ご自身で資産形成について調べたり行動されたことはありますか?

基本ネットで、とにかく1人で調べました。

周りで相談できる人がなかなかいなくて、特に私は公務員なのでさらに周りには聞きづらかったです。

最初に取り組んだのは、つみたてNISAとiDeCoです。

同時に始めました。

月額は5,000円〜1万円程度でしたが、実際に残高が増えたり減ったりするのを見ながら、こういう仕組みなんだと理解できるようになりました。

林

最初、怖くなかったですか?

田島さま
田島さま

怖かったです。やっぱり、日によってはすごく目減りしました。

1万円〜2万円くらい下落していた時は「どうしよう」と思っていましたが、その翌週に戻っていました。

(投資って)その繰り返しですよね。

Q. ココザスを知ったきっかけは何ですか?

関西で行われた資産運用EXPOで、安藤社長が登壇してお話しされている姿を拝見し、さまざまなことを正直に話される姿を見て、この人は面白いなと思いました。

そこからココザスのブースに向かったのですが、そこで初めて声をかけてもらったのが(ココザスの)細川さんです。

本当に、営業マンらしくないというか……

資産運用の会社の人とは思えないほどガツガツしておらず、誠実な人柄が印象に残ったので、ココザスさんとお付き合いしても良いかなと思ったのがきっかけです。

林

田島さんがイメージする資産形成の会社の人ってどんな感じだったんですか?

田島さま
田島さま

不動産の会社の方としかお付き合いがなかったので、 強めの営業スタイルで「いつ買えそうですか?」と頻繁に連絡が来るような方々でした。

細川さんはこちらからこちらから連絡をしないとご連絡がないくらいで、気になったときには私の方から連絡をしてやりとりをするようにしていました。

何回かお話をする中で「いつ営業をかけられるんだろう…」と思っていましたが、そういうことは一切ありませんでした。

逆に私の方が申し訳なくなってきて、その当時はトランクルーム投資、今でいう「Tamelu®」の商品ですね。

一口数十万円から取り組めるという商品で、これは良い商品だと思ってすぐ「やります」と返答したことを覚えています。

Q. 相談前に不安や迷いを感じた点はありましたか?

不安がなかったといえば嘘になります。

しかし、すべての不安を素直に細川さんに打ち明けたところ、ひとつひとつ親切かつ丁寧に答えてくれたので不安はなくなり、「よしやってみよう」という気持ちになりました。

Q. ココザスに相談しようと決めた理由は何ですか?

不動産に興味を持ったのも、安定的なインカムゲインが得られることに魅力を感じたからです。

Tamelu®の商品も毎月口座に入金があるということで、目に見えて増えていくのが分かりやすいので、とても安心できる商品だと思いました。

Tamelu®の商品の利回りは、4%と手堅く回せる商品なので、他にはあまりないと思います。

金融資産でなく現物資産に稼いでもらうということが、安定した利回りを出せる秘訣なのかなと思っています。

はじめは細川さんだけとのお付き合いだったのですが、ちょうど東京に出張の予定があり、細川さんに「ご挨拶させていただけませんか?」とお願いしました。

その際に、細川さんから「ちょうどその日、安藤(代表)主催のワイン会があるから来ませんか?」と誘っていただきました。

直接お話しした際の安藤さんの人柄も、正直に何でもお話されていて、「この人が代表の会社なら信頼できるな」と思いました。

そこから自然とお付き合いを深めていったという形です。

安藤さんと細川さんと関係を深める中で、ココザスさんが社会にどう貢献していきたいかという想いもたくさん聞かせていただきました。

資産運用の会社としてのお付き合いというだけでなく、社会に貢献する姿に感銘を受け、この人たちが大切にしている会社なら自分にも何か力になれることがあれば良いなと思い、お付き合いさせていただいています。

Q. 実際に相談してみて、印象はいかがでしたか?

細川さんとはイベントのブースでお会いした時とオンライン(Zoom)でお話をした時も全く変わることがなく、純朴な感じが伝わってきました。

トランクルームの話で信頼できると思ったので、今持っている不動産についての相談もさせてもらったり、「他にも資産運用・資産形成の商品はありませんか?」なども聞かせていただいて、その後に取り組んだのが太陽光発電投資です。

不動産投資はローンで取り組んでいたので、(当時は)事業用ローンで取り組める太陽光発電投資をご紹介いただいて、そちらも今順調に回っています。

取り組んでいただいているCOCO VILLAについても伺いました

林

COCO VILLAにも取り組んでいただいていますよね。ご購入いただいた八ヶ岳の拠点は、弊社のCOCO VILLA事業の第一号拠点です。始まったばかりの事業に投資することに、不安などはなかったのでしょうか?

田島さま
田島さま

怖いというよりは、日本にまだない商品を作るという話を聞いて、すごくワクワクしたのを覚えています。

旅行が好きということもあって、旅行に行きながら資産運用もできるのは素晴らしい商品だと思い、すぐ「やります」と返事をしたのを覚えています。

会社自体がまだ若いということもあり、倒産してしまうのではないかという不安はありました。

しかし、私の投資に対する基本的なスタンスは「何があっても自己責任」です。

安藤さんや細川さん、そして他の社員の方々とお付き合いしていく中で、「この人たちであれば、たとえ1つの事業がうまくいかなかったとしても、次の手を考えてくれるだろう」という信頼が生まれました。

また、お客様に対しても嘘偽りなく誠実に向き合ってくれるだろうと感じています。

たとえ1つの事業が失敗したとしても、ここで終わる会社ではないと思っています。

Q. 数ある選択肢の中で、COCO VILLAを選んだ理由は何ですか?

一番の理由はやはり会社への信用です。

利回りの高さだけで選ぶのであれば他にも選択肢はたくさんありますが、「この会社を信頼して長く付き合っていけるか」と考えたとき、やはりココザスさんだと思いました。

Q. 実際に取り組んでみて気付いたことや感想を教えてください

ココザスさんは定期的にお客様との交流会「ココザス祭」を開催してくださっているのですが、参加した際に良い投資仲間と出会えたのがすごく良かったなと思います。

その場でLINEを交換して気兼ねなく連絡を取り合い、「この商品は良いよ」「これは良くないんじゃないか」など、意見を交わしながら投資を相談できる仲間が増えました。

ココザスさんとお付き合いするようになってから、「ワクワク、生きる」という気持ちが自分の中に芽生えました。

より良く人生を生きていくためには学びが欠かせないこと、そして資産運用を行う中でその学びが確実に結果につながることを実感しています。

林

購入していただいた拠点(COCO VILLA 八ヶ岳)には行かれましたか?

田島さま
田島さま

まだ行っていません。代わりに那須白河の拠点に2泊させていただきました。

山の中にポツンと1つの別荘があって、とても感動しました。

サウナも独立していて屋外にも露天風呂があって、とにかく星が綺麗で…星を眺めながら露天風呂に浸かりました。

この経験はぜひ皆さんにしていただきたいなと思います。

COCO VILLA ロゴ
COCO VILLA 那須白河
COCO VILLA 那須白河 メイン画像
COCO VILLA 那須白河 サブ画像1 COCO VILLA 那須白河 サブ画像2 COCO VILLA 那須白河 サブ画像3
Q. 今後の資産運用についてどのように考えていますか?

まずはCOCO VILLAを追加で購入したいと思っています。

あとは、ゆくゆくは一棟ものの不動産にも取り組んでいきたいと思っています。

Q. これから資産形成を始めようか迷っている方に、アドバイスをお願いします

しっかり学び、学んだことを実践に移すことが大事だと思います。

実践していく中で、良い仲間や会社との出会いもあります。

投資というのは、やはり“旬”があると思います。

その時、自分の中で「いける」と感じたら、ある程度自分なりの判断基準を持って取り組むことが大事だと思います。

▼担当コンサルタント

関連記事

資産形成
Page Top