「TEAM EXPO 2025」は多様な人たちがチームを組み、多彩な活動で大阪・関西万博とその先の未来に挑む、みんながつくる参加型プログラムです。
ココザス株式会社では、TEAM EXPO 2025の目的に賛同し全国の生徒・教職員及び地域住民、企業の方に向け「正しいお金の知識」を伝える出前授業、出張講義、授業連携講座、研修等の取り組みを行っていきます。ココザスでは「ワクワク、生きる」という理念の基に、「SDGs1:貧困をなくそう」と「SDGs4:質の高い教育をみんなに」の目標の達成に貢献しています。金融リテラシーの格差を無くし、豊かな暮らしを実現していくことができるように、お金や投資に関する出前授業/研修を開催していきます。
オーダーメイドマネー研修について
全国の小学校、中学校、高校、大学・短大・職業技術校並びに専修学校・各種学校・地域住民・企業の従業員の方々などに向け、弊社FPがお金に関する講義・授業・研修を無料で行います。
・学生向け講義/授業例
人生に必要なお金を計算してみよう
ライフイベント表を作成しよう
投資の基本を学ぼう(例:投資をしない場合・した場合で生まれる差とは?)
・教員向け講義/研修例
公務員でもできる資産形成(例:公務員がやっている投資の事例紹介)
各種投資商品の紹介や解説(例:新NISAをわかりやすく解説)
・地域住民向け講義例
家計管理の方法
電子マネー、クレジットカード、各種ローンとの付き合い方
給与明細や源泉徴収票の読み方
・企業向け研修例
お金の勉強(家計管理、金融リテラシー、資産形成方法など)
税制優遇制度の活用方法(NISA、iDeCo、ふるさと納税など)
金融知識及び経済事情の理解
税金の基本(源泉徴収票の見方など)
人生に必要なお金を計算してみよう
ライフイベント表を作成しよう
投資の基本を学ぼう(例:投資をしない場合・した場合で生まれる差とは?)
・教員向け講義/研修例
公務員でもできる資産形成(例:公務員がやっている投資の事例紹介)
各種投資商品の紹介や解説(例:新NISAをわかりやすく解説)
・地域住民向け講義例
家計管理の方法
電子マネー、クレジットカード、各種ローンとの付き合い方
給与明細や源泉徴収票の読み方
・企業向け研修例
お金の勉強(家計管理、金融リテラシー、資産形成方法など)
税制優遇制度の活用方法(NISA、iDeCo、ふるさと納税など)
金融知識及び経済事情の理解
税金の基本(源泉徴収票の見方など)
詳細は「TEAM EXPO 2025」プログラム 「共創チャレンジ」のページをご確認ください。
https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10469
※ 外部サイトへ移動します
本活動に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
ココザス株式会社 出前授業/コンソーシアム担当
contact@cocozas.jp