ふるさと納税

2025年最新|香川県のふるさと納税おすすめ返礼品まとめ!人気の食材や特産品を紹介

  • #ふるさと納税
2024年最新|香川県のふるさと納税おすすめ返礼品まとめ!人気の食材や特産品を紹介

るさと納税とは?

ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体(都道府県・市町村)に寄付ができる制度です。

本来であれば自分の住んでいる自治体に納税を行いますが、ふるさと納税を活用すると好きな自治体に寄付することができます。

寄付をすると、自治体や地域産業に貢献できることはもちろん、寄附のお礼として地域の名産品や宿泊券などの返礼品をもらうことができます。
そして、手続きを行なうことで寄付金に応じた所得税や住民税の控除が受けられます。

寄付をするメリット

ふるさと納税で控除ができる金額は、寄付金から2,000円を引いた金額になります。
例えば50,000円寄付した場合、2,000円を引いた48,000円の寄付金控除を受けられるのです。
言い換えれば、実質自己負担2,000円で自治体の特産品や宿泊券などがもらえるということ。

ふるさと納税には、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

しかし、ふるさと納税には上限額があります。
上限額は年収や家族構成、住んでいる地域など、人によって異なります。

控除限度額の一般的な計算式

個人住民税所得割額×20%100%-住民税基本分10%
 -(所得税率×復興税率1.021)+負担金2,000円

ふるさと納税の各種サイトにはシミュレーションが用意されています。
必ずご自身の控除上限額を把握し、効率的にふるさと納税を行いましょう。

香川の魅力や特産品

香川の魅力や特産品

香川県は瀬戸内海に面した四国地方の中央に位置し、島々に囲まれた特徴的な地形を有しています。
四国の玄関口として重要な位置を占める一方で、豊かな自然と歴史・文化に恵まれています。

瀬戸内の温和な気候は様々な特産品を生み出しています。
なかでも讃岐うどんの人気は高く、香川県の代名詞ともいえる郷土料理です。

今回は香川県の各自治体のおすすめ返礼品を紹介します。

土庄町(とのしょうちょう)のおすすめ返礼品

土庄町は瀬戸内海に浮かぶ小豆島の北西部に位置しています。

小豆島は江戸初期より石の島として栄え、さらに、オリーブ栽培の発祥の地としても有名です。
土庄港のすぐそばには国内シェアトップの「かどや製油株式会社」があり、土庄港付近ではごま油の香ばしい香りが漂ってきます。

温和で美しい自然と伝統産業が特徴の町です。

1:かどやの純正ごま油300g×3本セット

創業1858年のごま油メーカー「かどや製油株式会社」。良質なごまだけを香ばしく煎り上げ、丁寧に搾った香り高いごま油です。純正ごま油とはごま100%で作った混ざり物のないピュアオイルで、香りや味が良く栄養価が高いことが特徴です。ごま本来のおいしさが味わえるごま油をぜひご賞味ください。

2:島の光 手延素麺6kg

小豆島手延素麺『島の光』です。約400年前に小豆島に手延素麺の技が伝えられてから、伝統産業として素材と製法が守り継がれてきました。原料にこだわりの中力一等粉や瀬戸内の塩、かどやのごま油を使用。一般的な素麺より0.1mmほど麺が太く、もちもちの食感をお楽しみいただけます。

3:小豆島産エキストラバージンオリーブオイル

小豆島産100%の黒いオリーブ果実を搾ったエキストラバージンオリーブオイルは、フルーティーな香りと優しい味わいが特徴です。酸度の少ない最高級のエキストラバージンオリーブオイルはお味噌汁や冷奴にかけるなど、料理の仕上げにもぴったりの逸品です。

4:小豆島オリーブ牛 サーロインステーキ(180g×2枚)

オリーブオイル搾油後の果実を乾燥させてつくるオリーブ飼料を配合した特別なエサで育てられた和牛「小豆島オリーブ牛」のサーロインステーキです。赤身と脂身のバランスが良く美しい霜降りのお肉は、旨み成分たっぷり。抗酸化成分も高く脂身はさっぱりとした味わいです。土庄町自慢のブランド和牛をぜひお楽しみください。

5:『小豆島島鱧』活け締め骨切り瞬間冷凍

『小豆島 島鱧』とは、小豆島の北西部に位置する四海漁業協同組合が独自の基準を設けて厳選したブランド鱧です。瀬戸内海の潮流では筋肉質で甘みのある上質な鱧が育ちます。急速冷凍することで風味、食感、美味しさが保たれたままの鱧をお届け。骨切り加工済みの商品で、下処理なしにさまざまなお料理にご利用いただけます。

土庄町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.town.tonosho.kagawa.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://furusato-tonosho.furusato-basic.com/

東かがわ市のおすすめ返礼品

東かがわ市は香川県の東端にあり、徳島県鳴門市に接しています。

比較的晴天の日が多く、降水量が少ない瀬戸内海特有の温暖で穏やかな気候が特徴です。

地場産業としては、和三盆糖の製造や、全国シェア日本一の手袋の生産が挙げられるほか、ハマチ養殖の発祥地でもあり、多様な伝統文化を受け継いでいます。

1:アスパラ「さぬきのめざめ、30cmのロングサイズ」700g

香川県産アスパラ「さぬきのめざめ」の30cmロングサイズを700gお届けします。香川県産アスパラ「さぬきのめざめ」とは、香川県のオリジナル品種で、通常の2倍の長さまで伸ばして成長させることのできるアスパラです。根元まで柔らかく、味が濃いのが特徴で、そのまま茹でてマヨネーズをつけて食べるのもよし、アスパラの肉巻きにしてもおいしくいただけます。たっぷりの本数になっていますので、アスパラ「さぬきのめざめ」をぜひ、ご堪能ください。

2:讃岐のフルーツ6回定期便

香川県産の選りすぐりフルーツである、さぬきひめ苺・しらぬひ・さぬきの桃・シャインマスカット・さぬきキウイっこ・さぬき紅みかんを年に6回の定期便でお届けします。
厳選された旬のフルーツをぜひお楽しみください。

3:瀬戸内のお魚【干物】詰め合わせ 約1kg

一夜干しには、今から旬を迎える魚、アジ、ウルメイワシ、カマス、ガンゾウビラメ、舌平目、鯛など6種類のうち3種類と、太刀魚のみりん干しをセットでお届けします。ぜひ、旬の味覚の干物を熱々のご飯にのせて、お召し上がりください。

4:和三盆お楽しみセット

文化元年創業以来200年間、和三盆を作り続けてきた三谷製糖羽根さぬき本舗から、高級菓子の原料としても重宝されている和三盆糖で四季折々のお花をかたどった干菓子、お茶うけにぴったりの羽根さぬきなどをお届けします。東かがわの味を三谷製糖羽根さぬき本舗の和三盆でお楽しみください。

5:【和三盆ブレッド】3本

東かがわ市の特産品である和三盆糖を使った食パンです。ほんのりとしたやさしい甘さが特徴で、和三盆によって、ふんわりと、みみまでしっとり柔らかい仕上がりになりました。そのまま召し上がっても、トーストにして食べてもおすすめです。ぜひ、やさしい甘さの和三盆ブレッドをお楽しみください。

東かがわ市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.higashikagawa.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.higashikagawa.jp/soshikikarasagasu/chiikisoseika/gyomuannai/1/900.html

ふるさと納税をはじめよう

本記事では、香川県の各自治体の返礼品をご紹介しました。

各自治体の名産品や特産品、地域活性化のための使い道などを見て、寄付する自治体を選定することは、ふるさと納税の楽しみ方の1つです。

ふるさと納税を活用することで、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

また、各自治体にもより良い暮らしと環境を維持できるメリットがあります。

確定申告など控除を受けるための手続きは必要ですが、ふるさと納税は個人や自治体どちらにとっても嬉しい制度です。

是非、ふるさと納税を検討して、香川の各自治体をチェックしてみてください。

※ 掲載内容は自治体により予告なく変更・終了される場合がございます

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top