ふるさと納税

2025年最新|栃木県のふるさと納税おすすめ返礼品まとめ!人気の食材や特産品を紹介

  • #ふるさと納税

るさと納税とは?

ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体(都道府県・市町村)に寄付ができる制度です。

本来であれば自分の住んでいる自治体に納税を行いますが、ふるさと納税を活用すると好きな自治体に寄付することができます。

寄付をすると、自治体や地域産業に貢献できることはもちろん、寄附のお礼として地域の名産品や宿泊券などの返礼品をもらうことができます。
そして、手続きを行なうことで寄付金に応じた所得税や住民税の控除が受けられます。

寄付をするメリット

ふるさと納税で控除ができる金額は、寄付金から2,000円を引いた金額になります。
例えば50,000円寄付した場合、2,000円を引いた48,000円の寄付金控除を受けられるのです。
言い換えれば、実質自己負担2,000円で自治体の特産品や宿泊券などがもらえるということ。

ふるさと納税には、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

しかし、ふるさと納税には上限額があります。
上限額は年収や家族構成、住んでいる地域など、人によって異なります。

控除限度額の一般的な計算式

個人住民税所得割額×20%100%-住民税基本分10%
 -(所得税率×復興税率1.021)+負担金2,000円

ふるさと納税の各種サイトにはシミュレーションが用意されています。
必ずご自身の控除上限額を把握し、効率的にふるさと納税を行いましょう。

栃木県の魅力や特産品

木県の魅力や特産品

栃木県は関東地方にあり、東京から主要な観光地へ1~2時間程度で行ける交通の便が魅力です。

日光東照宮をはじめとする世界遺産「日光の社寺」のほか、県内のあちこちに驚くような絶景が隠れています。グルメも豊富で、心もお腹も満足すること間違いなし!友達同士で出かけても、家族で旅行しても、誰もが楽しめます。

今回は栃木の各自治体のおすすめ返礼品を紹介します。

高根沢町のおすすめ返礼品

どこまでも続く緑の大地と青い空。日本の原風景がここにはあります。

皇室の台所と称される「御料牧場」があることでも知られる高根沢。肥沃な大地で作られた町の特産品には「にっこり梨」、いちご、ぶどうなどがあります。

1: 和風チョコレート菓子 しもつけショコラ10個

明治30年創業の老舗朝日屋本店から、しもつけショコラをお届けします。生チョコレートを求肥で包み、ビター味のココアパウダーを仕上げに降った一口サイズの生チョコ餅です。もちもちの食感にとろけるような甘さは絶品です。贈り物にも喜ばれる品です。

2:【3か月定期便】高根沢町産 たまご 加藤養鶏場の赤たまご M~Lサイズ 30個

自然が豊かな高根沢町で元気に育った鶏が産んだ赤たまご。
海藻やパプリカ、ヨモギを独自にブレンドしたエサを与え、手間ひまかけて育てたことで、コクと甘みがあり、黄身だけでなく白身も濃厚な味の卵となっています。
卵かけごはんや目玉焼き、オムライスなど、どんな料理でも美味しくお召し上がりいただけます。

3:朝どりの舞茸 2株セット×2箱

高根沢町で朝とれた舞茸です。宮内庁にも献上され、老舗ホテルにも出荷経験のある舞茸で、高評価をいただいている商品です。一般の舞茸に比べて、アミノ酸が多いのが特徴で旨味がぎゅっと詰まっていて、おいしく召し上がれます。舞茸の天ぷらやきのこ汁などにもおすすめです。

4:朝どりのグリーンアスパラガス Lサイズ以上約1kg

高根沢町で有機肥料のみで栽培されたグリーンアスパラガスは、朝とったもののみをお届けしています。化学肥料を使わないため、自然な甘みをお楽しみいただけます。サイズも厳選していて、Lサイズ以上のグリーンアスパラガスになりますので、食べ応えもあります。

5:【スイートポテト】お宝ぽてと 15個入り

お宝ぽてとは、明治30年創業の朝日屋本店のスイートポテトです。シンプルにさつまいもの甘さと、卵のコクでペーストされた生地に、さっぱりとしたカスタードクリームを注入した一口サイズのスイートポテトになります。コーヒーなどのお茶受けにもお楽しみいただけます。

高根沢町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/gyosei/plan/furusatonozei/index.html

那須烏山市のおすすめ返礼品

那須烏山市は八溝山系の山々の緑と那珂川・荒川・江川等の清流や豊かな田畑の自然が魅力です。

烏山城跡や近代化遺産、烏山和紙、簗場など歴史に育まれた文化資源・観光資源が豊富。

特に「烏山の山あげ行事」は、日本の「山・鉾・屋台行事」として、ユネスコ無形文化遺産の代表一覧表に登録された世界的な野外歌舞伎です。

1:しらつゆ 30個入り

ラムレーズンを練り込んだ餡を丸めてホワイトチョコレートでコーティングした一口サイズのお菓子です。意外な組み合わせですが、一度食べるとやみつきに。お茶にもコーヒーにもぴったりです。

2:【定期便3回】玉ちゃん餃子8人前(24個×2袋)

空気と水の清らかな那須烏山市にある「宇都宮餃子協同組合」に加盟の「玉ちゃん餃子」です。
国産の新鮮な野菜と厳選された豚(那須産豚肉)を使用した餃子です。餃子の皮にも工夫を凝らし、モチモチとした皮はジューシーな具材を閉じ込め、食べたときの食感は最高です。

3:ふわどら | どら焼き 12個入り

那須烏山市特産の『中山かぼちゃ』を白あんと合わせ、那須御養卵を使用してふわふわに蒸し上げた生地ではさんだ『中山かぼちゃ』と、黒糖生地にぷるんと食感のわらびもちと粒あんをはさんだ『黒糖わらびもち』の2種類をご用意しました。
ふわふわしっとりで柔らかく食べやすいので、お子様やご高齢の方にもおすすめです。

4:江戸前の旬のアユの山椒炊き 7匹

栃木県那須烏山市の那珂川荒川水系の水で育ったアユをこだわりのつゆとたっぷりの実山椒でじっくり炊き上げた新商品です。週刊漫画ゴラクで連載されている大人気「江戸前の旬」でアユの山椒炊きが掲載され、それを再現した商品になります。

5:那珂川カヤックツーリング(鮎の炭火焼き定食付き)

栃木県、茨城県を貫流し、太平洋に注ぐ関東屈指の清流那珂川。
この那珂川の景観を思いっきり楽しむカヌー初心者を対象とした川くだり体験です。
午前中は練習、午後は約7kmの川下り、昼食は鮎の炭火焼き定食をご用意いたします。

那須烏山市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000008.html

真岡市のおすすめ返礼品

真岡市は、栃木県の南東部に位置し、東に連なる八溝山地、西に流れる鬼怒川を抱え、豊かな自然に恵まれています。

特産品のいちごは、いちご王国栃木の中でも1番のいちご生産量を誇り、農林水産大臣賞受賞の常連でもあり、真岡のいちごは街の自慢です。

1: 真岡市オリジナルBOXティッシュ 15箱

真岡市のキャラクター、「もおかぴょん」「コットベリー」が描かれたかわいらしい、唯一無二のボックスティッシュです。菜の花畑を走るSLと、2匹のキャラクターが描かれていて、真岡市の記念になる一品です。キャラクター好きにはたまらない、ボックスティッシュです。

2:冷凍イチゴ(とちあいか) 3kg

生産量日本一の真岡市から本場のいちごを届けたいとの思いから、朝摘みの完熟いちごを冷凍しました。とちあいかは、酸味が少なく高い糖度のいちごです。シャーベットにしてもおいしいですし、スムージーにしても、いちごの味をお楽しみいただけます。

3:【2025年先行予約】栃木県産 にっこり | 梨

特徴は新高由来の大きさ。1kgクラスの梨もたくさん収穫され、なかには1kg越えの梨も!
糖度が高く、シャリっとした食感とジューシーな味わい。秋の季節に食べるにっこり梨は夏とはまた違った味わいが楽しめます。黄金色が綺麗で、縁起が良いともいわれており、お歳暮の贈り物にもオススメです。

4:いちご農家の【けずりいちごといちごジェラート】アソートセット

冬から春にかけて育った真っ赤ないちごを贅沢に使い「いちごみるく」「いちごショートケーキ」「いちごミルフィーユ」の3種のジェラートを作りました。当園で育ったいちごをたっぷりと使ったジェラートは香り高く、本物のいちごジェラート感を楽しめる、お子様にも大人気のジェラートとなっています。

5:真岡木綿のくし型小銭入れ

真岡木綿は、丈夫で質がよくて絹のような肌触りの布です。ちょっとレトロ感があるクシ型の小銭入れにしました。ストラップホルダー付きで、お財布をかけられるので便利です。色や柄は選べませんが、どの色も素敵な色に仕上がっています。

真岡市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.moka.lg.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.moka.lg.jp/shisei/furusato/17612.html

日光市のおすすめ返礼品

日光市は栃木県の北西部に位置し、北は福島県、西は群馬県に接しています。

日光国立公園地域を中心とする山間部や温泉地があり、自然に恵まれている一方で、首都圏からほど近いアクセスの良さから「田舎すぎず、都会過ぎない」絶妙なバランスで暮らしやすい街と言われています。

1: 星野リゾート 界 鬼怒川 ふるさと納税宿泊ギフト券(30,000円分)

鬼怒川の渓流に面した小高い丘の上に佇む温泉旅館。鮮やかな新緑や紅葉など四季折々の風景を望む中庭を巡って建つ館内は、とちぎ民藝の温もりに包まれています。
星野リゾート 界 鬼怒川のご宿泊代として利用可能な3万円分の宿泊券です。

2:鬼怒川金谷ホテル ペア宿泊券 スタンダード

創業者ジョン・カナヤが描いた、“おもてなしの心”と“美学にあふれたダンディズム”の世界観。鬼怒川金谷ホテルは、淀みない鬼怒川とたくましい渓谷が織りなす自然美にふれながら、大切な人と心ゆくまで語らえる場所、鬼怒川金谷ホテルのペア宿泊券です。

3:金谷アップルパイ

生地はバターたっぷり。青森県の紅玉リンゴをスライスしてシナモンとレーズンを加えたしっとり系です。出来たての味をすぐにお届けするため出荷日の前日に焼き上げたものを急速冷凍してお送りします。

4:日光水羊羹20本入

日光の名水を沢山使用し造られる日光の特産品。
日持ちの為の最終加熱をしておりませんので、風味・食感が断然違います。こだわりの一品をぜひお楽しみください。

5:ゆばギフトAセット

「日光湯波」は肉厚の二枚仕立て。良質のたんぱく質をはじめカルシウムや鉄分の量も多く、低カロリーで消化もよい、日光の伝統ある名産品です。昔からゆばは精進料理には欠かせない食材ですが、今日に至るまで料亭や家庭料理などにと愛され続けております。味噌汁や鍋などいろいろなお料理に使えます。

日光市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.nikko.lg.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.nikko.lg.jp/furusatonozei/index.html

那須塩原市のおすすめ返礼品

那須塩原市(なすしおばらし)は、栃木県北部に位置し、市域の約半分を山岳部が占めています。

標高が200m以上あることから高原特有の冷涼な気候を有しており、避暑地としても有名です。

1: 【チーズガーデン】御用邸チーズケーキとフィナンシェのセット

濃厚な味わい、なめらかな舌触り、しっとり濃厚な、ベイクドタイプのチーズケーキと、バターとハチミツをたっぷりと使った、クラシックな味わいのフィナンシェです。
チーズガーデン人気ナンバーワン商品「御用邸チーズケーキ」と、チーズにこだわった焼菓子「フィナンシェ」をお届けいたします。

2:カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用 190g缶×30本

「野菜一日これ一本長期保存用」は、賞味期間5年で長期保存が可能な「野菜の保存食」です。1缶に野菜1日分350g分をぎゅっと濃縮して使用。砂糖・甘味料・食塩・香料・保存料無添加。「野菜一日これ一本長期保存用」を備蓄食品の1つに加え、普段から非常時に備えておきましょう。

3:【チーズ工房那須の森】那須の森8種チーズプレミアムセット

那須の森の全てのチーズが味わえるセットです。ブラウンスイス乳のコクと美味しさを堪能してください。このセットにはWCA(ワールドチーズアワード)スーパーゴールド受賞の森のチーズ(長熟)が入っています!

4:塩原温泉【離れの宿 楓音】離れ和洋室 ペア宿泊券(1泊2食付き)

塩原温泉に唯一の全室露天風呂付きの離れの宿として2017年オープン。2021年4月にはロビー棟、温浴棟が新設され益々充実の施設として生まれ変わりました。今回は離れ和洋室をご用意しました。お食事は別館「和 創作Dining百花」にて山海創作料理を個室にてお楽しみ頂けます。 

5:ONSEN RYOKAN 山喜 ペア宿泊券(一泊二食付き)

「ONSEN RYOKAN 山喜」は皆様に日頃の喧噪から離れて“心も身体もゆっくり休んで頂きたい”との思いから旅館創りをいたしました。限られた空間・現代建築の8室だけの宿。
皆様に心も身体もゆっくり休んで頂ける時間をご用意してお待ち申し上げます。

那須塩原市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.nasushiobara.tochigi.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.nasushiobara.tochigi.jp/shiseijoho/furusatonozei/index.html

大田原市のおすすめ返礼品

大田原市は栃木県の北東部に位置する市で、那須塩原市、さくら市、矢板市、那須町、那珂川町のほか、茨城県や福島県にも隣接しています。

日本有数の鮎の宝庫の清流那珂川と箒川を挟んで、中・西部の那須野が原の平野部と東部の八溝山系の山間部に大別されます。

1: 【大田原 前田牧場直送 赤身牛】ヒレ 焼肉用 切落し 500g×2パック


前田牧場で育てているのは、和牛とは真逆の肉質で、霜降りにならない、とろけるような柔らかさがない、牛1頭から取れるお肉の量が少ない、これらが特徴です。一般的に出回る量が少ないため「知る人ぞ知る」お肉と言われます。まずは美味しい「塩」「しょうゆ」、お好みのタレをご準備して味の変化も楽しみながらお召し上がりください。

2:大田原牛 フィレ ステーキ【メダイオン(テート)またはミニヨン限定】 2枚セット

大田原牛商品です!牛肉の中で最も柔らかく、僅かしか取れない貴重な部位のフィレ肉。フィレとは思えない程、しっかりと霜降りが入り。それが肉汁となり旨みを引き出します。シャトーブリアンに負けない旨味を持っております。

3:大田原牛 極上 すき焼き・しゃぶしゃぶ用切り落とし肉(500g)

TV・雑誌で話題の最高級和牛『大田原牛』 をもっと手軽に愉しんでもらいたいとの思いから、お任せ部位を切り落としにしました。一度食べたら忘れられない深い味わいをぜひご賞味ください。

4:大田原牛 100% 黒カレー 4パックセット | レトルト カレー

もっと手軽に大田原牛を愉しんでもらいたいとの思いから、大田原牛の挽肉を使ったとっても濃厚な黒カレーに仕上げました。レトルトタイプなのでレンジや鍋で袋ごと暖めるだけで召し上がれます。また常温保存も可能ですので、この機会にぜひご賞味ください。

5:【2025年9~10月発送】乙連沢梨園の豊水梨ギフト 4.5kg

栃木県有数の梨の産地である大田原市の豊水梨です。消費期限は到着から、1週間と短いですがギフトに最適です。また、果肉が柔らかく、果汁もたっぷりで程よい酸味の梨です。容量も10~14個で約4.5キロの重さです。ボリュームも多めですので、ご家族やご友人と豊水梨をお楽しみいただけます。

大田原市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/top.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2019031400084/

ふるさと納税をはじめよう

本記事では、栃木県の各自治体の返礼品をご紹介しました。

各自治体の名産品や特産品、地域活性化のための使い道などを見て、寄付する自治体を選定することは、ふるさと納税の楽しみ方の1つです。

ふるさと納税を活用することで、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

また、各自治体にもより良い暮らしと環境を維持できるメリットがあります。

確定申告など控除を受けるための手続きは必要ですが、ふるさと納税は個人や自治体どちらにとっても嬉しい制度です。

是非、ふるさと納税を検討して、栃木県の各自治体をチェックしてみてください。

※ 掲載内容は自治体により予告なく変更・終了される場合がございます

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top