ふるさと納税

2025年最新|石川県のふるさと納税おすすめ返礼品まとめ!人気の食材や特産品を紹介

るさと納税とは?

ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体(都道府県・市町村)に寄付ができる制度です。

本来であれば自分の住んでいる自治体に納税を行いますが、ふるさと納税を活用すると好きな自治体に寄付することができます。

寄付をすると、自治体や地域産業に貢献できることはもちろん、寄附のお礼として地域の名産品や宿泊券などの返礼品をもらうことができます。
そして、手続きを行なうことで寄付金に応じた所得税や住民税の控除が受けられます。

寄付をするメリット

ふるさと納税で控除ができる金額は、寄付金から2,000円を引いた金額になります。
例えば50,000円寄付した場合、2,000円を引いた48,000円の寄付金控除を受けられるのです。
言い換えれば、実質自己負担2,000円で自治体の特産品や宿泊券などがもらえるということ。

ふるさと納税には、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

しかし、ふるさと納税には上限額があります。
上限額は年収や家族構成、住んでいる地域など、人によって異なります。

控除限度額の一般的な計算式

個人住民税所得割額×20%100%-住民税基本分10%
 -(所得税率×復興税率1.021)+負担金2,000円

ふるさと納税の各種サイトにはシミュレーションが用意されています。
必ずご自身の控除上限額を把握し、効率的にふるさと納税を行いましょう。

石川県の魅力や特産品

今回は石川県の各自治体のおすすめ返礼品を紹介します。

能登町のおすすめ返礼品

能登町は、日本海側の気候であり、年間を通して降水量が多く、湿度が高いことから美肌で上位にランクされます。

能登地域には歴史的価値のある文化財が多くあり、能登の特色ある伝統文化に触れることができます。また、能登ならではの祭りやイベントが1年を通じて多く開催され、地域一体の伝統的行事として盛り上がります。

1: マルガー/大会受賞のジェラート3種セット(6個入り)

大会で受賞したマルガーのジェラート3種を6個お届けします。ピスタチオの贅沢な深みが広がる濃厚な風味のグランピスタチオジェラート、パイン、セロリ、リンゴのそれぞれの風味が打ち消し合わないように密な配合をされた、パイン・リンゴ・セロリのソルベ、フランポワーズソースがアクセントのマスカルポーネとオレンジバニラジェラートの3種です。ご自分へのご褒美やご家族へのプレゼントにおすすめです。

2:【能登小木いか】いか刺し80g×4パック

能登小木港のするめいかの刺し身です。港のそばにある加工場で、鮮度が落ちる前に刺し身にして冷凍パックしました。小木のイカはブランドいかとして有名で、小木物として呼ばれ、鮮度の良さと品質が認められています。ぜひ、能登小木いかをご賞味ください。

3:松波米飴ギフトセット

米飴は地元の人たちの思い出の味です。松波米飴は、戦国時代の約500年前まで遡ります。
この能登の地に根付いてきた製法と味が、戦前までは各家庭でも作られていました。ぜひ、昔から伝わる味と製法の松波米飴をお楽しみください。

4:【能登小木いか】いかの鉄砲焼き2尾×3パック

「いかの鉄砲焼き」はいかの中にオリジナルの生姜甘味噌が詰めてあります。焼くとポーンとふくれたいかの中から、溶け出す味噌とプリッとしたいかとの相性は抜群です。お子様からご年配の方まで幅広い年代に人気の商品です。

5:能登町特産品ブルーベリージャムセット(180g×3個入)


能登町産ブルーベリー100%使用し、果実をまるごと使ったプレザーブスタイルの手作りジャムです。甘さを控えめにし、果実の美味しさを大切にしました。
パンやヨーグルトなどにトッピングしていただくと、色合いもよく、さわやかな甘酸っぱさがお口の中に広がります。

能登町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.town.noto.lg.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.town.noto.lg.jp/chosei/furusato-nozei/index.html

羽咋市のおすすめ返礼品

羽咋市(はくいし)は日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の石川県・能登半島の付け根部分に位置しており、東西南北ともに10kmほどのコンパクトな市です。

日本で唯一車で走ることができる砂浜や、棚田が広がる田園風景など美しい自然も魅力の一つです。

1: 開口笑 点心詰合せ

能登の食材を使用した開口笑の自慢のゴマダレ水餃子、肉まん、焼売、中華粽(ちまき)の点心詰め合わせセットです。ご家庭で本格中華をご堪能ください。

2:能登名産/カットころ柿(種・ヘタ無し)85g×8パック

ころ柿は、石川県を代表する干し柿の一種で石川の特産品になります。干し柿から種とヘタをとり、食べやすいようにカットし、小分けパックしてあります。ころ柿は、干すことで凝縮した上品な甘みになり、古くから愛されます。ぜひ、カットされたころ柿をお楽しみください。

3:神音カフェの自家焙煎のコーヒーブレンドセット

「生鮮食品」となる焙煎豆は、最良の状態でおいしくお召し上がり頂くために、「焙煎/加熱加工」は少量づつこまめに行っております。
世界農業遺産、伝統的な棚田と白壁黒瓦の日本伝統家屋の美しく並ぶ能登の里山で野菜、お米、薪を自給しつつ焙煎工房とカフェを営んでおります。こだわりのコーヒーをお楽しみください。

4:【能登銘菓】宇治抹茶おだまき10個

おだまきは、能登地方に伝わるお餅を使った伝統的な菓子です。おだまきとは糸を束ねた小田巻きが由来です。ですから、おだまきも糸を束ねたデザインとなっています。お餅も羽咋市で育てられたお米を使っているのでおいしく、粒あんと京都の宇治抹茶のほろ苦さが引き立つちょっと大人な味です。ぜひ、ご賞味ください。

5:PUROMONTE×oxtos アルパインライトテント プロ(2人用)

オクトスはオリジナルの登山用具を企画・生産するアウトドアブランド。
実際に社長やスタッフが「使いたい」・「使って納得できる」登山用具をネットを通じて直販で提供するセレクトショップです。PUROMONTEの「VLシリーズ」をベースとし、oxtos仕様に変更したテントをお届けします。

羽咋市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.hakui.lg.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/syoukoukankouka/9/index.html

小松市のおすすめ返礼品

小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置し、産業都市として発展し、南加賀の中核を担っています。

東には霊峰白山がそびえ、その裾野には緑の丘陵地、そして田園、平野が広がっています。 それを縫うように梯川が流れ、安宅の海に注いでいます。 

1: 月よみ山路3本セット(栗むし羊羹×2本、比咩くるみ×1本)


ほのかな竹の香りが立ちのぼり葛を加え蒸し上げた餡が独得の歯ごたえを残す栗むし羊羹。ほどよい甘さが口の中に広がり、ほっこりとくずれた栗が香ばしいです。
比咩くるみは、古来より加賀一の宮白山比咩神社への献上品としても有名です。名物の栗とはまた一味違う、味噌とくるみの芳ばしい一品。上品な甘さと香ばしい香り、栗よりも少し薄めに切ってどうぞ。

2 : 【冷凍/低糖質】 極上の食パン2本セット

通常の食パンより約90%糖質カットされた極上の食パン2本セットをお届けします。味は生地がふわふわとしてやわらかくとても食べやすい食パンです。女性にはうれしいタンパク質や食物繊維が豊富で、体にいいちょっと贅沢な食パンになっています。この贅沢な食パンをこの機会に味わってみてください。

3:《かわいい九谷焼》フリーカップ(そば猪口)

「そば猪口(そばちょこ)」は、蕎麦をそばつゆにつける器のこと。
そば猪口としてもお使い頂けるのはもちろん、お茶を飲む湯呑として、コーヒーや焼酎・ワインにも合います。また食卓では酢の物や和え物の小鉢として、色々な表情を持つ使い方豊かな器です。

4:【リピーター続出!】特上加賀棒ほうじ茶の茶葉 70g×5個

一番茶の茎の部分をその本来の香味を生かすように丹念に煎じており、その独特のまろやかな風味と透明感のある香りを楽しめます。
“お茶どころ”の技を受け継ぐ加賀棒ほうじ茶の名店からの贈り物です。

5:【日本酒/つなぐ石川の酒】神泉純米吟醸酒 720ml

神泉純米吟醸(しんせんじゅんまいぎんじょう)は、芳醇な甘口の日本酒です。甘いだけではなく旨味が広がり、後味はスッキリとした辛口で飲み飽きしないのが特徴のお酒です。冷やでも、熱燗(あつかん)でも美味しく楽しむことができます。

小松市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.komatsu.lg.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1074/furusatokomatsu/index.html

加賀市のおすすめ返礼品

加賀市は、石川県の最南端、金沢市と福井市の中間に位置しています。

「加賀温泉郷」と言われる山代、山中、片山津の3つの温泉地があり、九谷焼・山中塗などの伝統工芸、日本遺産に登録されている北前船など観光資源に溢れています。

1 : 山中名物 温泉玉子 15個入・20個入

山中温泉名物の温泉玉子をお届けします。味良し日持ち良しで、白身も黄身も全半熟です。普段のお食事でも、お弁当にもおすすめです。半熟で仕上げているのでとても濃厚な味を堪能できます。

2 :  昆布締めの刺身 おまかせ 3種・5種・7種

石川県で獲れた魚介類の刺身を美味しい昆布締めにしてお届けします。昆布締めは刺身を昆布に挟み込む事によって余分な水分が抜け身が締まる事によって日持ちがするようになります。更に昆布の旨味も染み込んで旨味が増す昔ながらの伝統保存食です。お酒のあてにもピッタリな逸品です。

3 : ARAS大皿ウェーブ 色が選べる 大皿 プレート

石川樹脂工業が「樹脂とガラスの新素材」で作った、割れない美しいお皿です。その耐久性への自信から、「生涯破損保証」が付いています。匂いや音で料理を邪魔せず、さらに食洗機や漂白剤も使用可能です。

4 : こしひかり 精米 令和6年産 コシヒカリ(5kg / 10kg)

全国有数の温泉地である加賀市の肥沃な大地が育んだ美しいこしひかり。大聖寺川と動橋川の下流に形成された江沼平野はお米の生産が盛んです。こしひかりは、もちっとした粘り気が特徴のお米で、噛めば噛むほどお米の甘みが口の中に広がります。

5 : 【山中塗】 レンジ欅千筋杢目汁椀 曙 5個セット 

普段使いに最適な、軽くて割れにくい5客揃えのお椀をお届けします。安心・安全の日本製で、家庭用電子レンジ・食器洗い乾燥機対応しています。小さなお子さまにも使いやすい、軽くて割れにくい食器です。ご家庭で伝統の山中塗をお楽しみください。

加賀市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/kurashi/furusato/index.html

宝達志水町のおすすめ返礼品

宝達志水町は、石川県のほぼ中央に位置し、能登半島の玄関口として多くの観光客が行き交う、海と山に囲まれたまちです。

西部は日本海に面した砂浜で、日本で唯一、車で走れる砂浜である「千里浜なぎさドライブウェイ」があり、全国から多くの観光客が集まる人気の観光スポットです。2016年に、トリップアドバイザーのトラベラーズチョイスで、日本の人気ビーチランキングにおいて第1位に選ばれました。

1:宝達葛くずきり 8本入

加賀藩御用葛として四百年の歴史を誇る「宝達葛」を贅沢に用い、沖縄産の黒糖に和三盆糖と金沢産の醤油を隠し味に加えた森八茶寮オリジナルの黒蜜を添えたこだわりの逸品をお届けします。厳選された良質の自然素材と伝統の技が生み出す豊かな風味と「つるり」とした爽やかなのどごしは格別です。ご家庭でぜひお楽しみください。

2:【ペットボトル】棒ほうじ茶 525ml×24本

好評の加賀棒ほうじ茶をさらに美味しく仕立てました。金沢発祥の伝統的な焙煎方法を用いたプレミアムほうじ茶です。金沢の伝統的な“棒ほうじ”を使用することで、香ばしさとコクを引き出した、上品な味わいのほうじ茶です。低カフェインで、女性にもおすすめ。飲みやすいお茶なので、いつもの食事や午後のおやつの時間にも最適です。

3:【2025年8月後半より順次発送】完熟生いちじく 約1.2kg

完熟になるまで枝に実をつけていたいちじくは、収穫直前まで栄養を吸収するため、格別なおいしさです。完熟のおいしさを味わっていただこうと、食べる日を配慮しながら収穫しています。完熟いちじくを食べた方からは「あの味が忘れられない」といったお言葉をいただき、リピート注文をされています。鮮度抜群な朝採れいちじくをご家庭でお召し上がりください。

4:【ロールケーキ】金の宝達ロールくーずぇ (1本約18cm)

地元産の新鮮な卵を使ったスポンジを白く焼き上げて、ミルク宝達葛餅とルビーロマンリキュールのゼリーで巻き上げました。たっぷり入った生クリームの中心には、生ホワイトチョコレートとシリアルを、飾りには宝達金山をイメージして金箔で仕上げました。能登の恵みの詰まった、金箔が豪華なロールケーキをぜひ、お楽しみください。

5:能登の極上素材プリン 6個セット

2021年シェフ・ソムリエで構成されるInternational Taste Institute の審査(ベルギーの優秀味覚賞)により、「優秀味覚賞1ツ星」を獲得、2020年度には石川県のグッド石川ブランドに認定、農林水産省主催のフード・アクション・ニッポン アワード100産品にも入賞した最高峰のプレミアムプリンです。石川県能登産の大豆を醸造した希少な丸大豆醤油を使用して作っています。ご自宅用はもちろん、大切な方への贈りものとしてもおすすめです。

宝達志水町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.hodatsushimizu.jp/gyosei/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.hodatsushimizu.jp/soshiki/shokokanko/6_1/578.html

ふるさと納税をはじめよう

本記事では、石川県の各自治体の返礼品をご紹介しました。

各自治体の名産品や特産品、地域活性化のための使い道などを見て、寄付する自治体を選定することは、ふるさと納税の楽しみ方の1つです。

ふるさと納税を活用することで、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

また、各自治体にもより良い暮らしと環境を維持できるメリットがあります。

確定申告など控除を受けるための手続きは必要ですが、ふるさと納税は個人や自治体どちらにとっても嬉しい制度です。

是非、ふるさと納税を検討して、石川の各自治体をチェックしてみてください。

※ 掲載内容は自治体により予告なく変更・終了される場合がございます

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top