お金

第25回 「一人暮らし大国」ニッポン!2050年まで需要がある賃貸住宅とは?|不動産エコノミストが語る、不動産投資COCOだけの話

  • #不動産エコノミストが語る不動産投資COCOだけの話

4月12日に国立社会保障・人口問題研究所から最新の世帯数将来推計(全国版)が公表されました(都道府県別は今年の後半予定)。この推計は2020年の国勢調査に基づき、2050年までの世帯数を世帯類型別に予測したものです。このデータから、四半世紀後の日本の世帯(家族)のあり方とそれに伴う住宅需要について推測することができます。

すでに世帯類型の最多割合を占める「単独世帯」がさらに増え続けるという、今以上に「孤独」な社会の姿が浮かび上がります。

特に、男性の高齢者単身世帯のうち65.7%が未婚で過ごした方、という衝撃の予測結果もありました。予測通りならば、例えば老人ホームなどの福祉施設に入居する際などに気入することが求められる「万が一の連絡先」では、娘さまや息子さまと書くことが求められまが、このような生涯未婚の高齢者が入居する際には、「記入することができない」ということになります。今後このような現象が増えてくるものと思われます。現在少子化対策は行っていますが、未婚化対策は行われていません。そのため、この今後、大きな問題となってくるでしょう。政府には早急な対応を求めたいものです。

この記事の取材協力者

吉崎 誠二

不動産エコノミスト

吉崎 誠二

SEIJI YOSHIZAKI

不動産エコノミスト、不動産企業コンサルタント、CREビジネスコンサルタント
社団法人 住宅・不動産総合研究所 理事長

不動産・住宅分野におけるデータ分析、市場予測、企業向けコンサルテーション、CREコンサルティング、などを行うかたわら、テレビ、ラジオのレギュラー番組に出演。
また全国新聞社をはじめ主要メディアでの招聘講演を毎年多数行う。

・レギュラー出演
 ラジオNIKKEI:5時から“誠”論(月~水:17時~)
 ラジオNIKKEI:吉崎誠二のウォームアップ 830(月:8時30分~)
 テレビ番組:BS11や日経CNBCなどの多数の番組に出演

URL: https://www.yoshizakiseiji.com/

世帯数のピークは2030年

世帯数のピークは2030年

すでに日本の人口は減っていますが、世帯数は増え続けています。

今回発表された推計でも、2030年まで世帯数は増え続ける見通しとなっています。
前回(2015年の国勢調査に基づく2018年推計)の将来推計では、世帯数のピークは2023年頃で5419万世帯とされていました。

しかし、実際は、推計よりも世帯数は大幅に増加し、2020年の国勢調査では5570万世帯となっていました。
そして最新の推計では、世帯数のピークは2030年頃で5773万世帯となっています。過去の3回の推計を振り返ってみれば、総世帯数は、推計以上の数字となっていることが続いています

その背景には後述しますが、単独世帯が推計を超える勢いで増え続けていることがあげられます。

標準世帯類型はすでに変わっている

標準世帯類型はすでに変わっている

国などが社会福祉政策を策定する時に「標準世帯」としているのが、「夫婦と子」という類型です。

「家族」から連想する世帯と言えば、確かに「夫婦と子」のイメージですが、現実的には、この類型が「標準的」つまり「もっても一般的」な世帯でなくなっています。
1980年には、「夫婦と子」世帯は42.1%で最多類型(この時単独世帯は19.8%)でしたが、2020年時点では25.2%と約17ポイント減少しました。
逆に単独世帯は38.0%と倍近くの割合となっています。

「単独世帯」は増え続けています

「夫婦と子」世帯と逆転し、単独世帯が最多類型となったのは2010年の国勢調査で、それ以降、割合で見れば「夫婦と子」世帯は減少し、「単独世帯」は増え続けています

現時点(2020年国勢調査時点)で最も一般的な世帯は、単独世帯ということになります。

そして、この傾向はさらに顕著となり、今回の推計で最も先である2050年には、単独世帯が全世帯の44.3%、夫婦と子世帯は21.5%となり、「核家族化が進すすんでいる」はすでに過去のものとなり、これからは一段と「単独世帯化」が進んでいくことになります

単独世帯がますます増える理由

単独世帯がますます増える理由

20年時点では全世帯に占める単独世帯の割合は38.0%、50年には44.3%になると推計されています。
10世帯に4世帯以上は1人で暮らしているということになります。

すでに我が国における世帯類型で最も多いのは1人暮らしでありますが、この傾向はさらに顕著となります。
増加の要因として、未婚化・晩婚化が進んでいることがあげられます

生涯未婚率(50歳時点未婚率)は2020年の国勢調査では男性28.3%、女性17.8%となり、近年急上昇、さらに上昇する見通しのようです。

単独世帯の大半は賃貸住宅に暮らすという事実

単独世帯の大半は賃貸住宅に暮らすという事実

最新の2020年国勢調査によれば都市部では単独世帯の7割前後は賃貸住宅(民営・公営)に暮らしています。

例えば、東京都では単独世帯のうち73.3%は賃貸住宅に住んでいます。

単独世帯の発生要因としては、子どもの巣立った夫婦の死別に伴うものも多くありますが、この場合は賃貸住宅ではなく「持ち家」に住まうことが多くなっており、確かに全国平均や地方都市のデータをみれば、単独世帯で賃貸住宅に住む方の割合は6割前後となっています。

しかし、都市部では、単独世帯が増える要因として、先に述べたように未婚化、晩婚化がかなり影響しているものと思われます

このように考えると、将来にわたり単独世帯の増加が見込まれる(ほぼ確実)ということは、都市部においては賃貸住宅需要が安定的に続く可能性が高いと言えるでしょう。

ワンルームタイプよりコンパクトタイプのマンション需要が高まる?

ワンルームタイプよりコンパクトタイプのマンション需要が高まる?

また、未婚化・晩婚化が進む傾向は止まらないと思われますので、都市に住む未婚の40代以上の方が増えることになり、その一方で、出生数低下により若年層(15歳以下)人口は減っています。

これまで、都市における区分マンション投資といえば、学生や20~30代の需要を見込んだ、ワンルームタイプが中心でした。

しかし、ここまで述べたように世帯のあり方や人口構成が変われば、単身用の広め部屋、つまり35~50㎡程度のコンパクトタイプの区分マンション需要が高まるものと思われます

この記事の取材協力者

吉崎 誠二

不動産エコノミスト

吉崎 誠二

SEIJI YOSHIZAKI

不動産エコノミスト、不動産企業コンサルタント、CREビジネスコンサルタント
社団法人 住宅・不動産総合研究所 理事長

不動産・住宅分野におけるデータ分析、市場予測、企業向けコンサルテーション、CREコンサルティング、などを行うかたわら、テレビ、ラジオのレギュラー番組に出演。
また全国新聞社をはじめ主要メディアでの招聘講演を毎年多数行う。

・レギュラー出演
 ラジオNIKKEI:5時から“誠”論(月~水:17時~)
 ラジオNIKKEI:吉崎誠二のウォームアップ 830(月:8時30分~)
 テレビ番組:BS11や日経CNBCなどの多数の番組に出演

URL: https://www.yoshizakiseiji.com/

この取材協力者の記事を見る

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

RECOMMEND

この記事を読んだ人に
おすすめの記事

Page Top