資産形成チャンネル

自責思考が成功のカギ!投資で一番大事な考え方のポイント

  • #資産形成チャンネル

ー 資産形成チャンネルとは?
ココザス代表 安藤とコンサルタント 細川が資産形成にまつわる情報をわかりやすく発信しているYouTubeチャンネルです。
「お金の知識を学びたい」「資産形成をはじめてみたいけれど何をすればいいか分からない」そんな方に向けて、正しいお金の知識をお届けします。

▶チャンネル登録はこちら

LINE友だち追加で3つの豪華特典をGET

LINE友だち追加で3つの豪華特典をGET

LINE限定!お金の知識が学べるセットを無料プレゼント中です!※ 友だち追加するとLINEに届きます

▼プレゼント内容▼
・一生お金に困らないお金が増える仕組みの作り方講座(動画)
・今からできる節約術55選!家計の見直しチェックリスト
・書籍「3週間で身につく日本人が知らないお金の常識」特別版 PDF2種

LINE友だち追加はこちら

本当は騙されていない?大事な考え方

本当は騙されていない?大事な考え方
安藤
安藤

YouTubeのコメントには「騙されました」だったり「騙す」という言葉が結構使われていますが…
私はすごく違和感がありまして…

細川
細川

どういうことですか?

安藤
安藤

多くの場合、騙されていないんですよ

この資産形成チャンネルで「投資詐欺に気をつけましょう!」という発信をよくしますが、そういう動画にも「こうこう、こういうものに騙されました」というようなコメントをいただきます。

騙すっていうのは詐欺罪ってことですよね?
その方々が被害に遭われているのは事実ですが、本当にその首謀者が詐欺罪で逮捕されるケースって少ないですよね。

あからさまに悪意を持って詐欺行為を働いているという事案は、年間1,000億円〜2,000億円ぐらいしか立件されてないんですよ。
それ以外にも無数の投資詐欺みたいなものはありますが…

そもそも契約上、元本が全部なくなる可能性のある投資をやっているケースもある。
それで元本がなくなって「騙された!」と言っているのはおかしいですよね?

仮に私も色々なところに投資していますが、全てなくなってもメールの一通すら送りません。
上場株式を買って、JALさんが数年前に経営破綻したときに最後株価1円、2円、1円となって、最後にはゼロになった。
そこに「騙された!」と思ってクレームを送る人はいないでしょう?

多くの方がですね、被害者意識を持って「騙された!」と言っている。

騙されると思う

結構厳しいこと言ってるかもしれませんが、本当に失敗する人を減らしたいなと思っているんです。
なので本当に意味のあることをオブラートに包まずに分かりやすく伝えています。

失敗の原因は自分にある?

失敗の原因は自分にある?
安藤
安藤

まず自分のマインドセットを変えない限り、本当に騙され続けます
どのように変えていけばいいかというと…

全てのことは自分の責任で起きているんです。

その投資にお金入れようと思ったのはどなたですか?と。
最後にあなたが手で振り込んでるはずなんですよ。
ということは、そこの責任はやっぱり自分で取らなきゃいけない
その責任を取るための1番最初は「自分の責任」だと思うことなんですよね

細川
細川

自分の責任と思うことによってどういう風な形になるのですか?

安藤
安藤

いい質問ですね。
よく「自責(じせき)の考えを持とう」という話がありますが、この反対語っていうのは「他責(たせき)」他人のせいにすることです

「騙された」という言葉は、まさに他責です
いけてない投資にお金を入れてしまった、やってしまったと考えるのが自責です

「やってしまった…」と言っていても何も繋がらないのです。
むしろ自己嫌悪に陥るだけなんですね。
自責の念を持つことの1番の効能は改善思考が生まれることです

自分の行動を振り返ってみてください
「何がいけなかったのだろう…」と改善に繋がるじゃないですか?
それに、途中でも解約タイミングもあったはずなんですよね。
「あの時あんな兆候があったな…」など、こういうことがもしあれば次回以降、改善ができる。

「騙された!どうしよう!」とずっと言ってても、その改善に繋がりません。
この失敗の中から次に生かせることを見つけ出して、前に向いて進んでいった方がよっぽど建設的だと思います。
この考えをぜひ多くの方に持ってもらいたいなと思ってこんな話をしてます。

自責(じせき)の考えを持とう

経験を積んで身につけよう

経験を積んで身につけよう
細川
細川

しかし、いきなり自責の念を持とうと言われても、なかなか難しくないですか?

安藤
安藤

最初からそういう考え方を持ってる方は少ないんだけども…
仕事でも投資でも全部において言えることですが、やっぱ経験を積めば積むほどそういう風になってくる

2020年3月に日本にもコロナウイルスが上陸しました。
私の直接の知り合いではありませんが「国が補填しろ!」など色々と文句を言ってる経営者の方がいたのです。
それはやっぱりおかしいなって思うの。

僕は当時それなりの金額で株式を買っていましたが、それが全て半減しました。
「この半減した資産を返してよ!」と国に言って、一個人投資家の株式損失なんて返しませんよね?

会社も一緒で、あの時にダメになっちゃった会社がたくさんある。
ダメになった会社のことを国が助けてくれますか?

細川
細川

それは難しいですよね。

安藤
安藤

何が言いたいかというと、大人になって社会に出ると誰も助けてくれない

結局、何があったって自分で責任持たなきゃいけない

会社で日々仕事をしている多くのサラリーマンの方、自分で会社をやっている経営者の方、みんな一緒ですが、今の自分の環境は自分じゃないとやっぱり変えられないのです
こういう考えを持つようになってから、私は人生がより良くなっていきました。

昔、人のせい、他人のせいにしてばかりの頃は状況が全然よくならなかった。
でも自責の考えに切り替えてから、少しずつ色々なことが思い通りになるようになった。

なぜ思い通りになるかっていうと結局、改善に繋がっていくので。
改善ができれば自分のパフォーマンスが上がり、それでどんどん良くなっていく。

いきなり、それをしましょうねと言って難しいのは分かっています。
なので、そのためのトレーニングをしていきましょう

トレーニング

「誰かのせいにしたいな」と思ったときにぐっと堪えて、自分のどこがいけなかったかな?という問いを自分に対してする。
まずこれをやることで、少しずつ何かが変わっていくんじゃないかなと思います。

資産形成チャンネルにも色々な方からのご相談や報告コメントをいただきますが…
今日話したことのほんの一部でもいいので取り入れていただくと次、少しいい結果が手に入るんじゃないかなと思います。

コメントに書きづらいようなセンシティブな相談に関しては、LINEから直接送っていただければ、適したアドバイスもさせていただきますので是非ご活用ください。

▼安藤義人 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40981upsvf
※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今回は「投資で1番大事な考え方として自責の念を持ちましょう」という話をさせていただきました。
ありがとうございました。

▼▼▼資産形成の無料相談はこちら▼▼▼
お金・仕事・住まいに関する相談/アドバイスを無料で行っています。
お気軽にお問い合わせください。

1万人が購読する
メールマガジン登録はこちら

【特典】資産形成の基本ガイドブック付き

1万人が購読するメールマガジン登録はこちら

利用目的

  • セミナー希望のお問い合わせ
    • セミナーに関するご連絡、管理のため
  • 個別面談希望のお問い合わせ
    • 個別面談に関するご連絡、管理のため
  • 採用面談希望のお問い合わせ
    • 採用面談に関するご連絡、管理のため
  • その他お問い合わせ
    • 問い合わせ頂いた事項に適切に対応し管理するため
  • 第三者提供
    • 法令に基づく場合を除いて、ご本人様の同意なく当個人情報を第三者に提供することは ありません。
  • 委託
    • 当個人情報の取扱いを委託することがありますが、委託にあたっては、委託先における 個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
  • 開示等のお求め
    • 当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。 開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
  • 個人情報をご入力するにあたっての注意事項
    • 必要事項が記載されていない場合、最適なご回答ができない場合があります。
  • 個人情報保護管理者
    • ココザス株式会社 個人情報保護管理者 総務部 General Manager
  • 個人情報苦情及び相談窓口
    • ココザス株式会社 苦情相談窓口
      メール:info@cocozas.jp
      上記にご同意のうえ、お問い合わせ下さい。

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top