どんなFPに相談すればいいの?
視聴者の方から質問がきています。
お金の相談でFP相談をしたいのですが、色々調べると多く出てくるので、どこに注意してFPを選べばいいですか?
ネットで検索して1番上に出てきた会社でいいんじゃないですか?
そうなるとココザスに相談が来ないですよ。
いいじゃないですか。
有名なところに相談しましょう。
自分で色々見た方がいいですか?
そうですね。
でもやはり良し悪しはありますよね?
FPは以前に比べると馴染みがある言葉になってきたと思うんですね。
弊社が会社を始めた10年ぐらい前は、FPの資格を会社のメンバーがどんどん取っていって「FP事務所です」という立ち位置で活動していました。
すると「FPとは何ですか?」とよく言われたんです。
当時に比べてお金に対する興味がみんな以前よりも出てきていると思っています。
これは国が進めているiDecoやNISAなど、そういう金融商品の影響もあると思っています。
動画で確認したい方はこちら
それぞれのメリットとは
細かくFPという存在を分類していきましょう。
FPと一言で言っても色々な種類のFPさんがいます。
全然思いつかないのですが、どういう種類があるのですか?
FPに相談をした結果、何かしらの提案を受けるはずなんですよ。
FPも相談に乗るだけではなくて、具体的な解決方法として商品を持っていたりします。
弊社でいうと「不動産やりましょう」だったり、金融系の免許の会社があるので「投資信託やりましょう」など。
最近はモンゴル不動産や別荘投資など、色々な解決策を持っています。
お客様の今の悩みを聞きながら資産背景を聞きながら、こういうのをやればいいですよという提案がセットなわけです。
押し売りをしているわけでは全くないので、ニーズがあればという話です。
FPの種類3選
FPの種類を分けた時に、何を提案されるのかで大きく分けて3つの差があります。
これは保険会社のFPとかを想像していただきたいんですね。
プルデンシャル生命やソニー生命に務めているFP資格を持っている方。
例えば銀行もそうですか?
銀行も一緒ですよね。
銀行の窓口に行った時に、FP資格を持っている方がいると思うんですよ。
こういう方々がまず1つです。
ある意味で弊社も独立系に当たるのかなと思うのですが…
例えば独立系のFP事務所。
例えば細川創史FP事務所に相談をするパターン。
FP会社としてやっている?
会社としてやっているケースですね。
あとは個人でその活動をやっている。
個人で「FP事務所です」と言って細川創史が1人で動いている。
法人格になっていなくて、個人事業主です。
たまにいらっしゃいますね。
名刺交換した時に株式会社の代表取締役ではなくて、FPで活動している個人の方。
先生などと呼ばれる方にも多いかもしれません。
これが2つ目です。
つまり弁護士や税理士、司法書士など士業の資格を持っている傍らで、ファイナンシャルプランナーの資格を取って活動している方。
そういう方もいらっしゃる?
結構います。
それぞれの良し悪しは一概には言えないんですよ。
FPに相談する時に注意すること
ちなみにメリットは企業系・独立系・士業系でいうと、それぞれどこがいいのですか?
メリットですが、企業系のFPの方に相談した場合、資産運用や保険などその商品に対してものすごく詳しいですよね。
そこに携わっている?
その企業に属しているので、自社が扱っている商品をものすごく詳しく知っています。
なので隅々まで質問していいし、それに対して求めてる回答が返ってくると思います。
当たり前ですが、保険会社の方に「この保険どうなってるんですか?」と聞いたらものすごい詳しいでしょう。
一方で独立系のFPは、結構マルチにどんな相談でも乗れるケースが多いと思います。
例えば「いつ子育てがあるんですか?教育資金どれぐらいなんですか?」それに対して「住宅はどうしましょう?保険はどうしましょう?」など、色々紹介できるケースが多いです。
ただあくまで独立系のFPは色々な商品の窓口になっているだけのケースが多いです。
どこかの会社に繋げている?
パートナーシップを組んでいるケースがあるので、ぼやっとしていて何をやったらいいか分からない方は、独立系FPに相談するといいと思います。
引き出しが多い?
偏ってないですね。
保険の方は保険が1番の解決策だし、銀行の方っていうのは金融商品。
銀行で扱っている少し手数料が高い商品だけだったりするので、引き出しが多いのが今言った独立系のFP。
士業系のFPに関しては当たり前なんですけど、節税などが絡んでくる場合…
そうですよね。
あと相続なども?
これもすごい強そうなイメージがあります。
そうですね。
税理士や弁護士資格を持っていると、今言ったようなイベントに強いです。
普通のFP事務所や普通のFPは税金の考え方をお伝えしたりすることはできますが、税の計算はできません。
税理士法に引っかかっちゃう?
そうなんですよ。
なので弊社も、自分たちのチャンネルで税金の知識は我々あるのでこういう税制ですということは話しています。
しかし、代わりに確定申告をして代行料をもらうようなことは出来ません。
これはまさに細川さんが言った通り、法律違反になってしまうので…
そういう深い相談をしたい場合は士業系のFPがいいと思います。
あとは、例えば生命保険に加入したい時も独立系のFPで保険を提案してくれます。
保険の契約がそこで完結するかどうかは、何とも言えません。
というのも、生命保険の募集人の資格を持っている人でないと生命保険を販売することができないのです。
説明で終わってしまう?
そうなのです。
結局日本というか世界中で、許認可・ライセンスがあるので、不動産を扱いたいのであれば宅建の免許が必要だったり、それぞれ専門で分れているわけですよ。
さっき言った独立系のFPの中には、窓口をやっているだけで全て専門家に繋ぐという人がいますが、これは広くて浅いということになります。
士業の場合はとても深い。
そして作業の代行もやってもらえたりします。
というふうに良さが分かれているので…
今聞くと全員に頼みたいぐらいです。
それでもいいと思いますよ。
相談費用はかかるのか
今良いところを聞きましたが、デメリットもあるのですか?
FPは基本的に相談に乗った時、まず相談料収入を得ます。
それにプラスして何かの専門家の紹介や、あとは自社で資格を持ってたら商品の販売ができるので、商品の売上や手数料という二本立ての会社が多いです。
相談者のライフプランや現在の状況、住宅ローンどうなるんだみたいな、こういう個人におけるキャッシュフロー表を作る。
そのためだけに時間を使って1時間あたり何千〜1万円、そういう形で仕事をしている方が結構います。
商品の提供がなく、それで終わるタイプの方もたまにいます。
やはり注意点としては手数料欲しさに、顧客メリットがない商品を売りつけてくる人が一定数います。
良い商品を自信を持って案内している分にはいいが、そうじゃない会社もあると思います。
これが今言った企業系・独立系・士業系のFPによって考え方がまちまちなのです。
企業系の場合、自社が扱っている単一の商品をどうしても販売しなきゃいけないです。
誘導される可能性が高い?
正直高いです。
銀行に行って窓口に行って「アメリカで今1番人気のヘッジファンドを紹介してください」と言っても紹介してもらえませんから。
「あなたはこの投資信託がいい」と。
他にも保険会社に相談に行った時に、例えば某外資系保険会社に行ったとすると、そこで提案を受けるのは大体ドル建ての商品なわけですよ。
そうなりますよね。
外資系の会社が本国でやっている商品。
他にいい選択肢があったとしても、それってあなたが知る由もないです。
教えてもらえないことがデメリットではあるので、商品がだいぶ絞られてる場合は、それに対してすごく強いFPに依頼するのがいいと思います。
保険を見直したいのであればありってことですね。
見直してどこの保険に興味があるかというところまでリサーチが済んでるような方はいいが、「何か保険を変えたいんだよね」くらいの場合は、乗り合い代理店が良いと思います。
何社かの保険会社の商品を同時にどうですか?とできるFPに相談する。
独立系のFPも似たようなもので、提携先の商品を紹介してくる感覚です。
先ほど言ったように、色々付き合ってる業者がたくさんあるってことですよね?
そうですね。
このデメリットは、怪しい商品ばかり扱ってるような独立系のFP会社がたくさんあることです。
怪しいというと?
リスクが高そうなファンドやポジスキーム案件など、私たちは紹介しただけなので知りませんという。
法的にはそうかもしれないが、皆さんがこれから自分の人生のために大切な人のために資産運用をしようというので相談しているのに、お金を失ったら元も子もないです。
そういう方もいらっしゃると思いますよね。
結局詐欺だったり…
だからFPと言いながら暗号資産の投資を紹介してきたりします。
手数料が高いからなんでしょうね。
結局儲かるものを紹介するのは、詐欺系の商品に多かったりします。
ここは本当に気をつけるべき点だと思います。
独立系のFPも広い括りでして、例えば我々も最初に会社を始めた頃は、ほんの数社の商品しか紹介してませんでした。
でも紹介できるものっていうのは増えていった、増やしていったわけですよ。
そのように本当に押し売りをしたくないからこそラインナップを増やすっていう戦略を取っているFP会社もあります。
尚更弊社は、提携関係で紹介をするだけではなくて、今だとほとんどを自社の免許で自分たちで責任を持ってやっています。
そういう意味で企業系・独立系の間にいる気もしますけどね。
そうですね。
デメリットとして、最後の士業系の侍業の方々は、本業が別であるわけですよ。
弁護士さんは弁護士なんだよね。
そっちが本業ですね。
どうしても片手間になってしまったり、提案している商品の幅が狭いっていうのはあります。
もう1つが独立系のFP会社と似た点でもありますが…
士業の方々をイメージしていただきたい。
税理事務所がFP資格と保険の募集人資格を持って募集人をやっているのはなぜかというと、企業の経営者やその企業の決算書を作っていますよね。
そこの社長さんからもらう?
全部数字が分かっているのです。
「今期はこれだけの利益が出ます」「今節税できる保険がありまして、こんな保険はどうでしょうか?」これを提携でやっているところもあります。
だから僕の中では独立系・企業系は身近な存在かなと思ったんですけど、どちらかというと社長に身近なのはそういう士業系の方が近くにいるのですか?
士業の方が〇〇税理主法人と別で会社組織を作っていて、そこで保険の募集行為を行ってるのはよくあります。
それはなんかいいことじゃないですか?
やはり偏ります。
節税で売っていけば、手数料が入るからという思考にはなります。
なのでそれに加えて本業が別な以上、知識があまり深くないケースがあったりします。
ライフプラン作ってもらったり、税金の相談はいいんだけども、すごく多面的な視点で提案をしてもらいたいとなると、企業系・独立系の方がいいと思います。
ポジショントークみたいになりますが、やはり独立系のFPの方がいい気がします。
独立系のFP事務所が良いと思うんですけども、やはりその会社の業歴。
「何年やっているの?」「怪しい商品を今まで扱っていなかった?」などこういう部分をしっかりと見ないと、よく分からない投資を紹介されたりするんですよ。
空飛ぶタクシーに投資しませんか?など、どんなFPだよっていうね。
いや少し前もなんかありましたね。
カジノ投資で詐欺というニュースになっていました。
しょっちゅうじゃないですか。
そこは別の記事・動画や記事で散々話してる会社のデューデリ、DDをしっかりやってねという話になってくると思います。
他のトラブルだと、無料相談だと思ったら後からお金を請求されたというのは結構あります。
ありますね。
終わってから1万円〜2万円を請求されていますね。
相談料がない=売り込まれる?
データを見ていると、とあるFP業務をしている方々の年間収入の内訳が出ています。
FP相談業務による収入が…
これは、1時間あたりの相談料をもらうことです。
日本FP協会が認定しているCFP・AFP資格保持者、この方々は1時間あたりの相談料を5,000円未満にしてる人が約14%、5,000円から1万円が約47%。
ここがボリュームゾーンなんでしょう。
結構ありますね。
別途キャッシュフロー表を作ってもらうとなってくると費用がかかってくると。
なので数万円いっちゃうのです。
相談だけで。
これが明朗会計だったらいいのですが、後から請求されたりすると嫌ですよね。
他にも金融商品の募集・仲介・販売の手数料が約12%あったり…
何かしらでお金を取っているということがわかります。
みんな結局お金のためにというかそれぞれの生活のためにプロとしてやってるわけですから、どの収入で稼ごうというのはみんなそれぞれ考えが違うんですね。
だから何がいいかというと、答えはないです。
弊社は入り口で1円ももらってないのです。
相談料ですね?
そうです。
細川創史がどれだけお客様の相談に乗ろうが1円もいただいていません。
無料相談は怖いですよね。
だって売り込みがあるんでしょ?と言われる方が多いんですけども、弊社は売り込みもしてないです。
でも売り込みをせずとも、自然と「次の商品をやりたいです」と言っていただけるのは、ニーズがあったところに対して的確な商品の提案ができるからです。
お客様の方から何かやりたいですと言っていただけるような流れを作っているということです。
他は相談料をしっかり貰いながらさらに商品を売り込んでくる…
こういう会社もあるのでまちまちです。
色々な会社に相談してくださいということです。
相談料が悪いわけではないですもんね?
全くもって悪いわけではないです。
むしろ相談料で完結しているのは、バックエンド商品で売るものがないわけなので、そこに集中してくれてる感じはありますよね。
だから相談料を数万円払って問題解決をするのは1つありなんじゃないかなと思っています。
注意点と大切なこと
FPの中でも得意・不得意が違うので、弊社も不得意な分野はわかりません。
例えばFX・為替・暗号資産もそうですね。
いわゆる変動が激しいものは全然分からないので、そういう場合は弊社ではできないので、誰かを紹介することもあります。
無料なら特に複数に相談した方がいいですよね?
私はそう思います。
まさに聞くだけタダ。
買わないと決めて臨めばいいんですよ。
そんな形なので、やるべきことは複数人に相談をすることだと思います。
多くの方が弊社だけではなくて、色々な会社に同時に相談されています。
それが正解です。
1番親身になって相談に乗ってくれたり、知識が長けている、こういう方に最終的にお願いをする。
自分の大切な資産を預けていくということをやっていただきたいです。
そうではなくて、飲み会や交流会で出会った方に大切な資産を渡してしまってポンジスキームだった…など、大切な資金がなくなってしまった話はたくさんあるじゃないですか。
本当にそういうのをやめていただきたくて、名刺にFPの資格が書いてあるからいいという話では全くないですよ。
そんなことは関係ないです。
弊社もFPの資格保持者もいれば保持してない人もいますけども、別にそれが大事じゃないんですよ。
つまり、肩書きやその会社の規模などで見極めるのではなくて、何社かと話をする。
これに尽きます。
なので是非失敗しないFP選びをしていただきたいので、相談したい方はその弊社の一社に弊社を入れていただければ細川さんか他の社員か分かりませんが、弊社のFPが対応させていただこうと思います。
今回は「FPの深掘り」をテーマにお届けしました。
ありがとうございました。
内容
・家計管理
└ 貯金を始めるために家計をどう見直すべきか?
└ 家計管理はどのようにすれば良い?
・教育資金
└ 子どもの教育費を貯めるにはどうすればよいか?
・住宅資金
└ いくらの住宅ローンが組める?適切な住宅ローンは?
・老後資金
└ 老後資金にはいくら準備が必要か?どう準備するか?
・資産形成/資産運用
└ 退職金で運用するには何が良い?
└ 資産形成のポートフォリオを作成して欲しい
└ この投資商品を検討しているので、セカンドオピニオンになってほしい
・保険
└ どんな保障の保険が必要なの?
└ 加入している保険のどれを見直すべき?