資産形成チャンネル

【成功実例】5年で2,000万円作った現役公務員の事例から学ぶ成功するためのポイント

  • #資産形成チャンネル
【成功実例】5年で2,000万円作った現役公務員の事例から学ぶ成功するためのポイント

ー 資産形成チャンネルとは?
ココザス代表 安藤とコンサルタント 細川が資産形成にまつわる情報をわかりやすく発信しているYouTubeチャンネルです。
「お金の知識を学びたい」「資産形成をはじめてみたいけれど何をすればいいか分からない」そんな方に向けて、正しいお金の知識をお届けします。

▶チャンネル登録はこちら

LINE友だち追加で3つの豪華特典をGET

LINE友だち追加で3つの豪華特典をGET

LINE限定!お金の知識が学べるセットを無料プレゼント中です!※ 友だち追加するとLINEに届きます

▼プレゼント内容▼
・一生お金に困らないお金が増える仕組みの作り方講座(動画)
・今からできる節約術55選!家計の見直しチェックリスト
・書籍「3週間で身につく日本人が知らないお金の常識」特別版 PDF2種

LINE友だち追加はこちら

短期間で資産を増やした方ってどんな人?何に取り組んでいる?

短期間で資産を増やした方ってどんな人?何に取り組んでいる?
安藤
安藤

この前地方出張に行って、ココザスのお客様に会ってきました!

毎回行く度、その方に会うようにしているのですが…
そ改めて置かれている状況がココザスと出会う前と出会った後でどれだけ変わったのか?という話をお聞きしたのです。

自分が商品を提案してたのですが、改めて聞くと物凄く利益が出ていて…
もうココザスの中でも結構トップクラスに短期間で資産を増やした方なのです。
良い事例だったので、今日はそのお話をしたいなと思います。

細川
細川

その方はどんな方なんですか…?

安藤
安藤

まず、お仕事は公務員です。

30歳前後の時に初めて新築の区分マンション投資を2件購入しました
この物件は私が出会った時にはすでに取り組まれていたのです。
なのでそこに関して、私は関与していません。

その後に私と出会ってから、太陽光発電投資に2件取り組んでいただきました。
この時点で借入の総額は1億円ぐらいになりました。

この時点で借入の総額は1億円ぐらい
細川
細川

公務員で30歳前後といっても…
年収が1,000万円、2,000万円というわけではないですよね?

安藤
安藤

出会った時は年収650万円ぐらいだったと思います。
公務員さんは非常に安定していて年収もちょっと高めではありますが、それでも年収の約14倍の借入をしていました。
当時は普通に銀行に伝えれば、不動産を持った後に太陽光発電投資のローンが通ったのですよ。

そして、この不動産2件、太陽光投資の2件をこの1年以内ぐらいに全て売却したんです。
私は不動産売却のお手伝いをしました。
より高い金額で売れる先を探し、結果2件売却をして600〜700万円ぐらいの利益が出ています

不動産投資で得た利益

不動産投資で得た利益
細川
細川

持っていたのはワンルームのマンションですか?

安藤
安藤

そうです。

YouTubeなどを見ていると「新築ワンルームマンション投資をやる奴はバカだ!」みたいな酷い書かれ方をされていますが…
私が見てきた新築ワンルームマンションの世界は今お話していることです
利益を出してる方は実際にたくさんいます

もちろん持っていた物件の場所が良かったというのもありますし…
これも私がやったことですが、途中で金利をより下げるための金利交渉のやり方をアドバイスして、それをその通りにやっていただいたり。

細川
細川

それは売却よりも以前に?

安藤
安藤

そうですね。
売却より前にやっていただいて…

キャッシュフローをよくしていた

このように色々な要因があって…
最後の売却のやり方も1番高く買ってくれる方を見つけて、そこに買ってもらえたのです。
良い出口を迎えられたかなと思います。
これが不動産投資の話です。

太陽光発電投資で得た利益

太陽光発電投資で得た利益
安藤
安藤

そのあとに太陽光発電投資の2件ですが…
こちらは、1基で200万円ぐらいの利益が出ました。
そしてもう1基はなんと、800万円ぐらいの利益を出しています。

利益
細川
細川

不動産よりも出ていますね…!

安藤
安藤

買った時から3〜4年経った時に売却したのですが、残債と最後の売却価格の差ですね
この差が800万円と200万円でした

細川
細川

要因はあったのですか?

安藤
安藤

要因は当時太陽光発電を買っていただいた時は20年ローンではなく15年ローンだったのです
なので、残債の減りが早かったというところがあると思います。
あとは、良い売り先を見つけることができたのでそれに尽きるでしょうね。

この太陽光の売却利益は合わせて1,000万円ですよ。
それとは別にそれぞれ消費税還付を200万円ずつぐらいを受け取っていますからね。
合計で400万円。
結果、太陽光で1,400万円、不動産の方でも2,000万円ぐらい出ているんじゃないかな

細川
細川

5年間でそんなにも…

安藤
安藤

そうですね。

不動産はもう少し前からだったので6年〜7年ぐらいで2,000万円ぐらい出てるんじゃないかな?と思います。
もうココザスというか…安藤の中では結構な成功事例ですね。

成功者から学ぶ成功ポイント

成功者から学ぶ成功ポイント
細川
細川

そういった成功をするために他の方はどこを真似すれば良いのでしょうか?
僕もワンルームマンションを買えばいい!というわけではないですよね?

安藤
安藤

同じ行動をすれば同じ結果になるけれど…
その方とはもう何度も何度も会っていますが、色々やっぱ悩む時や今は辞めた方がいいのかなど、決断に悩んでた時期は実際にあります。

結果、1,000万円以上の売却益を残すことができた太陽光発電投資も私が提案してますから…
色々と決断するまでの過程で「やっぱり辞めようかな…」など一悶着もありました。

でも絶対に「これに取り組んだら先々が今よりもっと良くなりますよ!」というのを本当に私は自信を持っているので、そのように伝えて、それに応えていただいた
それに尽きるんじゃないかなと思いますよ。
多くの人がやらないですもん。

細川
細川

大きな買い物ですし…
やっぱり一歩が出ない方はいっぱいいらっしゃいますよね。

安藤
安藤

皆さん「借入が怖い」と言ってやらない。
ただその借入は上手くコントロールすれば…

強烈な武器

だって今言った投資のほとんどにおいて自己資金を使っていませんからね。

細川
細川

不動産も太陽光も、ローンですものね。

安藤
安藤

銀行の借入、つまりレバレッジを効かせている。
てこの原理なわけですよ。

なので「やれる方は、絶対にやった方がいい!」という話を聞いた時に、どう感じるかじゃないですか?
そこで得られるメリットと負うリスク。
ここのバランスを考えた時にご自身で決断されて、その決断力と考える力が凄かったんじゃないかなと
そこは真似できるんじゃないかなと思います。

うまくいける人とそうでない人との違い

うまくいける人とそうでない人との違い
安藤
安藤

今回の話をまとめると、うまくいく人とうまくいかない人の最大の違いというのは結局は人の話を聞けるかどうか

うまくいく人とうまくいかない人の最大の違い

発信者側が言うとポジショントークに聞こえてしまうかもしれませんが…
「我々の言うことを聞きましょう!」という話ではなく、周りにいらっしゃる方でうまくいってる方の言うことを信じて、そして自分で情報を取って自分で決断する

鵜呑みにするというのは論外ですよ
ただし、良い意見を取り入れて、本当にそうなのかな?と疑いながら自分で調べ始める
この行動ができる人は投資もビジネスもうまくいきます

そんなことを久しぶりにお客様と再会して、話をしていて非常に強く感じました。

ココザスでは今回のような事例もそうですし…
他にも色々なパターンの資産の増やし方、作り方を実体験ベースでいろんなお客様に提供してきています。
「私だったらどういうことができるのかな?」という相談があれば気軽にLINEからメッセージいただければと思います。

▼安藤義人 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40981upsvf
※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今回は以上になります。
ありがとうございました。

1万人が購読する
メールマガジン登録はこちら

【特典】資産形成の基本ガイドブック付き

1万人が購読するメールマガジン登録はこちら

利用目的

  • セミナー希望のお問い合わせ
    • セミナーに関するご連絡、管理のため
  • 個別面談希望のお問い合わせ
    • 個別面談に関するご連絡、管理のため
  • 採用面談希望のお問い合わせ
    • 採用面談に関するご連絡、管理のため
  • その他お問い合わせ
    • 問い合わせ頂いた事項に適切に対応し管理するため
  • 第三者提供
    • 法令に基づく場合を除いて、ご本人様の同意なく当個人情報を第三者に提供することは ありません。
  • 委託
    • 当個人情報の取扱いを委託することがありますが、委託にあたっては、委託先における 個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
  • 開示等のお求め
    • 当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。 開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
  • 個人情報をご入力するにあたっての注意事項
    • 必要事項が記載されていない場合、最適なご回答ができない場合があります。
  • 個人情報保護管理者
    • ココザス株式会社 個人情報保護管理者 総務部 General Manager
  • 個人情報苦情及び相談窓口
    • ココザス株式会社 苦情相談窓口
      メール:info@cocozas.jp
      上記にご同意のうえ、お問い合わせ下さい。

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top