COCO VILLA 大室山をご紹介します


到着しました!
ここが大室山の別荘、COCO VILLA 大室山です。

ここに来る途中、動物園みたいなところを通ってきましたけど…?

そうそう、それは伊豆シャボテン動物公園。
有名な観光スポットですよ。
実はこの別荘、国立公園の中にあるんです。


すごい!
公園の中なんですか?

そうなんです。
だから周りに動物も結構いますよ。
クジャクやシカなんかも時々見かけます。

動画で確認したい方はこちら
さっそく中へ…!


楽しみです!

めちゃくちゃ綺麗ですね!

でしょう?
この物件は家っぽい雰囲気もありつつ、2階建てで3LDK。
でも90平米くらいだから、コンパクトにまとまってます。

そしてこの景色ですよ…!

いやもう、これですよね。
この目の前に広がる大室山!

そうなんです。
今年の2月9日に山焼きが行われたばかりで、今はちょっと黒っぽくなってます。
風が強い地域だから、予定通りに実施できないことが多いんです。
今年は4年ぶりに予定通り実施できました。


なるほど。
それにしても、この眺めは圧巻ですね。

富士山も見えてません?

少し雲が出てきましたが、さっきまでくっきり見えてましたよ。


しかも海も見える!
この景色は本当に来る価値ありますね。
こだわりが詰まったプライベートサウナ


ところで、さっきから気になってるんですが…
このサウナ、めちゃくちゃ良さそうじゃないですか?

じゃあ中、入ってみましょうか。


今50℃くらいですか?

そうそう、まだ温め中ですね。
これ、お賽銭箱なんですけどこの前ここで寝転がってたら、100円玉が落ちてました。

取れないんですか?

もう取れません(笑)
分解しない限り無理ですね。

そして、ここで水風呂に入って最高ですね!

これはもう、整っていなくても座ってるだけでも気持ちいいやつですね。


そうなんです。
風と日差しがちょうどよくて、自然と整っちゃうんですよ。
しかもサウナが目隠しになってるから、外からの視線が全然気にならない。
それも計算して設計されてるんです。

これ大事ですよね。
視線を気にせず思いっきりリラックスできる。

もうここで一日中過ごしたいですね。

まだまだ、他にも見せたいポイントありますよ!
次、行きましょう!
考え抜かれたサウナへの動線!1階をご案内


次はどんな部屋を見せてもらえるんですか?

寝室を見てみましょう。


ここはセミダブルのベッドが2つですね。

そうですね。
でも、これ1つのベッドに2人寝ようと思えば全然いけるサイズです。

いや、むしろ1人で寝るには贅沢なくらいの広さですよ。

たしかに。
ゆったり寝られそう。

和の雰囲気を残しているのがポイントなんです。


和室もあるんですね!

そうなんです。
大室山って、映画『君の名は。』の聖地ツアーの目的地のひとつにもなっているんですよ。
それもあって海外の観光客がすごく多いんです。
だから、この和のテイストを活かしてるんですよ。

確かに、この和の雰囲気、外国人にもウケそうですね。

このライトとかも、和食屋にありそうな趣きがありますね。

この空間にいるだけで落ち着く感じがするんですよ。


そして水回りは広いですね。

お風呂もいい感じ。

そうですね。
シャワーだけじゃなく、しっかり浸かれるようにしてます。

いやー、これはもう泊まりたくなっちゃいますね。

うん、泊まりたくなる。
これだけの設備とロケーションがあれば、最高の滞在ができそうですね。

実際に泊まると、この大室山の景色が朝昼晩で全然違う顔を見せてくれるので、それも楽しめますよ。

もう次回は絶対泊まりで来ます!

ですね!絶対また来ましょう!

それにしても昼間はすごく明るいですね!

そうなんです。
でも、昼寝したいときはこうやって…
ほら、カーテンを閉めればしっかり暗くできます。

これはしっかり昼寝できますね!

ここは光をしっかり取り入れつつ、コントロールできるようにこだわりました。

ここからサウナに出られるんですね?

そうなんです。
どこからでもサウナにアクセスできる設計にしました。


この動線へのこだわりがすごいですね。

めちゃくちゃ綺麗ですね!

もっと大きいサウナを置いて潰しちゃうアイデアもあったんですけど、ここに段差をつけて動線を確保しました。

どういうことですか?

例えば、メインベッドルームでカップルが寝ているとしますよね。
朝早く起きてサウナに入りたいとき、1つの動線しかなかったら部屋を通らなきゃいけなくなる。
でも、それだと相手を起こしちゃうじゃないですか。
だから別のルートを作って、まったく邪魔せずにサウナに行けるようにしたんです。

これはありがたいですね!
気遣いの設計になってる。

で、ここからでもしっかり大室山が見える…!

そうなんです。この別荘は“大室山が見える”ということを最も大事にして設計しているんですよ。

どの部屋からでも絶景が楽しめるって、最高ですね。
もんじゃ焼きができる!?2階をご案内


2階にもお手洗いがあるんですね。

スリーベッドルームでベッドは6つありますし、10人くらい泊まることもあるので、トイレの数は重要です。

確かに、大人数で泊まるときにトイレが1つだと不便ですもんね。

ここもまたいい雰囲気ですね。

当然、寝る方のプライバシーも考えて…仕切れるようになっています。

これは便利ですね。

そして…この部屋にはなんとテレビが!


そう、実はこの拠点が初めてテレビを設置した別荘なんです。

そういえば、今までの拠点にはテレビなかったですよね?

ええ、わざわざ非日常を味わいに来るのにテレビを見る必要ないじゃないですか?Netflixなら家で見ればいいし(笑)

まあ、確かに(笑)

でも、もともとここは貸別荘として運営されていたんです。
その時からテレビがあったので、残した感じですね。
これ、実は電気式の暖炉です。
火もちゃんと見えるんですよ。


雰囲気いいですね!

そして…
これ、もしや鉄板焼き用?

海外の方が来たときに、ジャパニーズスタイルを楽しめるように鉄板焼きを用意しました。


それは盛り上がりそうです!

そうなんですよ。
大室山を見ながらもんじゃ焼きを楽しむのが、この別荘の“ジャパニーズスタイル”です(笑)

最高じゃないですか!

それに、もし山焼きの日に泊まれたら、もう特等席ですね。

そうですね。
その日は宿泊料金もちょっと高めに設定しますけど(笑)

まあ、それは納得ですね(笑)

目の前で山が燃えるっていう、なかなか貴重な体験ですからね。

それは迫力ありそうですね。
ますますここに泊まりたくなりましたね!
恒例のサウナタイム!


社長、もう完全にサウナの気分じゃないですか(笑)

ここを紹介するのもいいんだけど、やっぱりサウナの素晴らしさを伝えたいんですよ。
サウナがどれだけ気持ちいいかを実際に体験する日ですね。
じゃあ、入りますか?
今日は2人も連れてきてるし、みんなで入りましょう!

早く入りたいですね。
こんな昼間から整っていいのかな(笑)

仕事中にこんな贅沢な時間を過ごせるなんて…
ありがとうございます、社長!

いやいや、サウナが好きだからね。
でも寒いね(笑)

ほんと寒いですね。
じゃあ、早速入りましょう。

うわ、あったかい!

いいですねー。
でもまだ完全に温まってない感じ?

サウナ自体は110℃まで上がってるんだけど、室内の温度はもう少しって感じですね。

このサウナ、すごくいいですね!

ガラス張りだから開放感がすごい。

そうなんですよ。
この大室山を目の前にしながら入るサウナ、贅沢でしょ?

いやー、本当に素晴らしい景色です。
大室山の右上にあった太陽がちょうど沈んじゃって…

こんな景色を見ながらサウナに入れるなんて、贅沢すぎますね。
サウナってテレビがないと時間が長く感じることもありますが、ここなら大室山を見てるだけであっという間に時間が過ぎますね。

すごく分かります。
あのリフトがゆっくり動いてるのもいいですね。

そうなんです。
サウナって、こうやって自然の中でボーッとするのが一番いいんですよ。

これで外気浴をしたら最高でしょうね。

それがサウナの醍醐味!
水風呂もあるけど、やっぱり外気浴の気持ちよさがサウナの真髄なんですよ。


では、そろそろ外気浴行きますか?

本当に気持ちいいですね。
長瀞のサウナも良かったけど、この景色と風は格別ですね。
風がちょうどよくて、さっきまで寒かったのが嘘みたいです。
雲一つない空の下での外気浴…
最高です。

改めて大室山のサウナ体験、どうでしたか?

これ、今外の気温5℃くらいですけど、それがまたちょうどいいですね。
サウナと外気浴のバランスがちょうどいいんですよ。
しかもここって、バーベキューもできるし、ずっとサウナに入って整い続けることができる、まさに“無限整い拠点”ですね。
テーブルもあるし、外でのんびりしながら整えるのが最高なんですよ。

これはもう体験しないと分からないですね。

そうですね。
しかも季節によって全然景色が違うんですよね?

春は桜がすごく綺麗なんですよ。
別荘の近くにも桜が咲くので、それもまた特別な体験になります。

それはまた別の季節にも来たくなりますね。

ぜひいろんな季節を楽しんでほしいです。
本日は以上になります。
ありがとうございました!