資産形成チャンネル

お金の上手な使い方|消費・浪費・投資の違いを理解して回収の意識をつけよう!

  • #資産形成チャンネル
お金の上手な使い方|消費・浪費・投資の違いを理解して回収の意識をつけよう!

ブロードマインド株式会社が調査した「お金の使い道・価値観に関する調査」のリリースによると…
20代・30代でお金を理由に諦めたことがある人は7割だそうです。

若い世代というのもあって、自由に使えるお金が少ないということもありますが…
お金の使い方・時間の使い方を学ぶ必要があると安藤は言います。

今回は「回収の意識」について、お話していきます。

1万人が購読中!お金の知識が学べるメルマガ

1万人が購読中!お金の知識が学べるメルマガ

資産形成のコンサルティングや転職支援事業。
不動産会社の代表としても活躍する安藤が、お金・仕事・住まいの分野に特化した情報をお届けします。

<メルマガ購読特典>
ライフプランの考え方から、家計の見直しまで…
老後に向けた資産形成を考えるための「資産形成ガイドブック」をプレゼント中です!

メルマガ購読はこちら

この記事の監修者

安藤 義人

ココザス株式会社 代表取締役CEO

安藤 義人

YOSHITO ANDO

2016年に個人向けライフデザイン(人生設計)事業を行うココザス株式会社を創業。
現在は事業領域を広げ、資産形成・転職支援・住宅関連の3つの事業を通じて、世界中の人々がワクワク生きていける世界を作るため、日々経営に没頭中。
2022年からは活動拠点を海外にも広げ、モンゴルに現地法人を設立し不動産業のライセンスを取得。

自身も10代の頃から株式投資をスタート。
新築収益アパート投資やモンゴルの不動産投資、国内スタートアップへのエンジェル投資など幅広く投資を行なっている。

URL: https://twitter.com/cocozas_ando

  • 書籍:3週間で身につく日本人が知らないお金の常識|2020年11月3日発売
  • 書籍:モンゴルがいま熱い!|2024年2月26日発売

20代・30代がお金がなくて諦めたこと

20代・30代がお金がなくて諦めたこと
細川
細川

「20代から30代がお金がなくて諦めたことランキング」というアンケートがありました。

金融サービスを展開しているブロードマインド社が発表した、お金の使い道や価値観に関する調査なのですが…

65%の方がお金を理由に何か諦めたことがあるということです。
安藤
安藤

悲しいですね…

細川
細川

その回答内容の上位5位までを簡単に説明していきます。

動画で確認したい方はこちら

お金と時間の使い方は似ている?

お金と時間の使い方は似ている?

細川
細川

第5位「美容系」
エステや美容整形ですね。

第4位「食事」

・節約のために食べたいものを我慢した
・出費を惜しむようになったので外食が減った

第3位「洋服」

・欲しい服があっても生活のために我慢した
・スーツが欲しかったが諦めた

安藤
安藤

いいスーツは1着ぐらい作っておいた方がいいですよね!

細川
細川

1つはそうですね。
ただお金がなくて諦めたと…

第2位「推し活や趣味」

・高級フィギュアの購入
・好きなグループのコンサート

第1位は何だと思いますか?

安藤
安藤

わからりませんね…

細川
細川

これは社長も好きな「旅行」ですね!

・旅行で行きたいところを妥協した
・飛行機でエコノミー以外の席を諦めた

少数意見として、ランキング外のところで言うと…

・海外留学をしたかったが諦めた
・習い事を諦めた
・行きたい学校を諦めた

上記のような、若い時に諦めた回答も結構多いようです。

やはりお金が全てではありませんが…
諦めないといけないこともあるんだなと思いました。

安藤
安藤

お金が全てではありませんが…

お金があれば選択肢は増えますよね?
細川
細川

お金があれば、このアンケートもないわけですものね…

安藤
安藤

全てやればいいのです。

エステに通って美味しいご飯を食べて、かっこいい洋服を着て、いいスーツを作って好きなグループのコンサートに行く。
旅行も世界中をファーストクラスで回る。

お金があればできますよね。

若い方々のアンケートだと思うので、好きに使えるお金を持ってること自体がおかしいというか…
だからお金がなくて諦めることがあるのは、ある程度仕方がないと思います。

僕も過去にそんなことがありました。

色々なものを我慢して当然生きてきましたし…
欲しいなと思っていたけれども買えないなど、そういったことは今でもたくさんあると思います。

回答の中で上位に来てるものやその回答内容というのを見ていると、旅行先の妥協やフィギュアの購入であったり…

緊急度は高くないものの、幸福度として重要度があるというものが上位に来ている印象を受けました。

お金の上手な使い方とは?

お金の上手な使い方とは?
細川
細川

幸福度というのは、自分の欲みたいなところですか?

安藤
安藤

今回お金に関しての話をしているわけですが…
時間管理のマトリックスに似ていると思っています。

スティーヴン・R・コーヴィー博士の「7つの習慣」は分かりますか?

スティーヴン・R・コーヴィー博士の「7つの習慣」は分かりますか?

7つの習慣は、「ビジネスマン書籍」で読むべき本ランキングを出したらトップ3ぐらいに入ってきますよね。

時間管理のマトリックスを貼っておきます。

時間管理のマトリックス

これをカテゴリー分けしていくことによって、不要なタスクやいまやらなくてもいいことを見極めることができたり…
時間配分が適切に行えるようになり、優先順位がしっかり立てれらるようになります。

緊急度も重要度も高い。
こういったところに自分の時間を注ぐのは当たり前だと思います。

ここの例に書いてあるのはとても重要な会議やクレームなどのトラブル問題の対応です。
あとは、納期が迫っている仕事ですね。

細川
細川

緊急度もあるので、どちらも重要ということですね。

安藤
安藤

そうですね。

その対局にあるもの、第4領域という言い方をしていますが…
無意味な電話やメール。

急に自分の時間を奪ってくるような行動ですね。

細川
細川

どちらも緊急度や重要度が低いものですね?

安藤
安藤

スマホゲームだったり、目的もなくダラダラとSNSを眺めるなど。
「こういうものは一切なくしましょうね」という話なのです。

では、緊急度が低く重要度が高いというカテゴリーと、緊急度が高く重要度が低いであればどちらが重要ですか?

細川
細川

緊急の方が早くやった方がいいのではないのでしょうか?
優先度が高いのかなと…

安藤
安藤

いや、それは逆なのです。

「重要だけれど急ぎではないようなこと」
これをしっかりとこなしていくのが仕事においても人生においても充実させていくコツです。

緊急度が高いというのは…
突発的に何らかの仕事が発生したとすると、その仕事をこなしたとしても大して何も変わらない。
これに時間を取られてしまっているわけです。

細川さんが「緊急です、社長!」と言って僕のところに来ても、僕は多分聞きません。

細川
細川

では「重要度あります!」と言った方が良い?

安藤
安藤

その方が「それをいつやろうかな?」と決められるわけです。
とにかく重要度が低いのですから。

緊急度が高いのではなく、重要度が低いということです。

このようにしっかりと自分で考えて時間を使わなければいけません。

飛び込んできた仕事に対して、これは緊急度が高いらしいけれども自分にとっては別に必要がない、重要ではないのであれば…

例えば会議の招集がかかった場合でも、重要でないのであれば出ない方がいいわけです。

細川
細川

重要でなければ、時間の無駄ですね。

安藤
安藤

「3分後からこんな会議が始まります」と言われたら…

「それはどれだけ重要ですか?」
「うちの会社に与えるインパクトはどれぐらいですか?」

そういう本質的なことをちゃんと考えられるようになってほしいですね。

これは人生も一緒です。

消費と投資の違い

消費と投資の違い
細川
細川

今回は時間の使い方、うまい使い方ということですが…
冒頭のアンケートでお金がなくて色々諦めたとあります。

時間ではなくお金をうまく使う方法、そういったものもあるのでしょうか?

安藤
安藤

私は「価値の高いお金の使い方をしてくださいね」ということを、常日頃から思っています。

細川
細川

価値の高いものを買うのですか?

安藤
安藤

それも1つありますね。

時計を買うのであれば、ロレックスにしとこうよ!など…
その方が価値が高いからです。

リセールする時によりお金が戻ってくると考えると、10万円だけど全然価値がない時計。
これを買ってしまったらリセールの時に0円になります。

しかしロレックスは100万円しますが「90万円で売れます!」というのであれば、100万円のロレックスを買った方がいいに決まっていますね。

これが価値のあるお金の使い方だと思います。

色々なものをみんな買いたいし、色々なことをしたい。
しかしお金は有限で貴重な資源なのです。

自分の価値観に照らした上でどのように優先順位をつけていくのか?というのが非常に大切になってきます。

細川
細川

まずはこれに使おう、あれに使おうと順番を決めていくということですか?

安藤
安藤

そうですね。
お金は消費、浪費、あとは投資など、そういった様々な使い方があるわけです。

消費は主にいまの自分が満足するためにお金を使う。
モノやサービス、旅行もそうですね。

何のリターンもないような使い方は浪費や無駄遣いだと思いますが…
投資と同じようにお金が自分のところから出ていきますよね?

しかし将来の価値や満足度、これを買いに行っている。

細川
細川

リターンを考えて…?

安藤
安藤

将来的なリターンを買いに行くような行為だと思うのです。

具体的にどんなものが消費なのか、どんなものが投資なのかをあげてもらいたいのですが…
ここでいう投資は決して金融商品のことだけではないです。

自分の未来に投資することも含めて、投資と消費は何が思い浮かびますか?

細川
細川

例えば消費で言うと浪費ではないもの「食事」などですかね?
生活の消費をしていって…

投資はランキングの少数派にもありましたが「学校に通うためのお金」「自分の将来、いい会社に入るための投資」というような。
そういう意味合いですかね?

安藤
安藤

一般論的には正解だと思います。

しかしプロスポーツ選手だったとすると、食事に使うお金も投資です。
健康を維持することで自分の仕事のパフォーマンスが上がりますよね。

細川
細川

逆に学校に行くことが消費かもしれませんね。
将来のために学校は無駄というか、自分の中で、価値観の中で。

安藤
安藤

そうですね。

細川
細川

社長はそこは消費だったんですよね?

安藤
安藤

無駄だなと思ったから辞めました。

このように人それぞれお金の価値観だったり、そもそも目指している将来像が違うわけなので…
どれが消費なのか?どれが投資なのか?というのは、人それぞれ全く違うわけで。

消費と投資の境界線は、結構曖昧です。

自分にとってお金を使っていることは消費なのか投資なのかを冷静に考えることは必要だと思います。

私にとってワインを開けることはどちらでしょうか?

細川
細川

僕からしたらワイン投資はビジネスでの繋がりというか付き合いもあるので…
社長にとっては投資なのではないかなと。

安藤
安藤

真面目に擁護してくれて、全然面白くない話になっちゃいましたね(笑)

では私じゃない人にとってはワインはただの消費や浪費になってしまってるケースもあるかもしれませんよね?

私にとっても昨日の会食は良かったなと。
「これは投資と呼べる」というものもあれば、「すごい無駄だったな」という場合もあります。

例えば高いワインを開けました。
同じ行動をしているのですが、周りの環境だったり誰と一緒にいるか。
何を得ようと自分が意識しているのかによっては、投資ではなくて消費になることもあるのです。

細川
細川

人によって「これがあれが」というわけでもないんですね?

安藤
安藤

同じ細川さんだったとしても、自分が意識をして「これは投資のためなんだと」思って「こういうリターンを得よう」このリターンはすぐにお金に変わるという意味ではないですよ。

いま学んでいる学問が「10年後に自分の知識を助けてくれるな」という意識の中でやってるのであれば…

これは立派な投資なのです。

時間と投資の意識

時間と投資の意識
細川
細川

よく社長が「どんな行動をしても何かを学び取れ」と言いますよね?

安藤
安藤

「回収の意識」と言うよね。

細川
細川

それは消費を投資に変えているんですか?

安藤
安藤

そうですね。
だからそういう意味でいくと、私にとって消費は正直あまりないなと思っています。

例えばタクシーに乗ることも「お金がもったいない」と言う方もいるかもしれませんが、完全に時間を買っていますから。

タクシーの移動中にYouTubeの動画や記事をチェックしたり…
電車の方が仕事ができる場合は電車に乗っています。

このように意識して考えて生きようよということです。

いまはお金の話がメインでしたが、時間も一緒です。

まさにタクシーで行くのか?それとも歩いて行くのか?
それに関しては、時間の話です。

時間をどこに使っていくのか。
時間を買うためにお金を使っているのであれば、これは立派な投資になってきますね。

この考えをほとんどの人が考えずに生きている。
まずはそこから考え直しましょう。

今日のランキング、冒頭のランキングに戻りますけども、推し活は投資なのか?

細川
細川

例えばこの方が「こういうイベントをやりたい」「開催したい」というような仕事を今後やっていくのであれば何かの学びになると思います。

安藤
安藤

そうですね。
意識の仕方なのです。

コンサートに行ったり、オーケストラを聞いたりなど…
普通に椅子に座って聞いていると「なんだこれ」となるけれど、これを何かに活かそう!だったり、マーケティングの勉強と捉えると一気に変わりますよね?

このように意識的にお金や時間を使う。

20代〜30代のうちからそこまでやっている人はいないのかもしれませんが…
それをやっていると周りと比べてすごく差がつきますよ。

まとめ

自分の叶えたいことが叶うので、そんなことを意識しながらお金と時間を使っていっていただければいいんじゃないかなと思います。

今回は「お金と時間の使い方」をテーマにお届けしました。
ありがとうございました。

この記事の監修者

安藤 義人

ココザス株式会社 代表取締役CEO

安藤 義人

YOSHITO ANDO

2016年に個人向けライフデザイン(人生設計)事業を行うココザス株式会社を創業。
現在は事業領域を広げ、資産形成・転職支援・住宅関連の3つの事業を通じて、世界中の人々がワクワク生きていける世界を作るため、日々経営に没頭中。
2022年からは活動拠点を海外にも広げ、モンゴルに現地法人を設立し不動産業のライセンスを取得。

自身も10代の頃から株式投資をスタート。
新築収益アパート投資やモンゴルの不動産投資、国内スタートアップへのエンジェル投資など幅広く投資を行なっている。

URL: https://twitter.com/cocozas_ando

  • 書籍:3週間で身につく日本人が知らないお金の常識|2020年11月3日発売
  • 書籍:モンゴルがいま熱い!|2024年2月26日発売
この監修者の記事を見る

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

Page Top

1万人が購読している無料メールマガジン!
毎週読むだけでお金の知識が身につきます

メルマガを購読する