ふるさと納税とは?
ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体(都道府県・市町村)に寄付ができる制度です。
本来であれば自分の住んでいる自治体に納税を行いますが、ふるさと納税を活用すると好きな自治体に寄付することができます。
寄付をすると、自治体や地域産業に貢献できることはもちろん、寄附のお礼として地域の名産品や宿泊券などの返礼品をもらうことができます。
そして、手続きを行なうことで寄付金に応じた所得税や住民税の控除が受けられます。

寄付をするメリット
ふるさと納税で控除ができる金額は、寄付金から2,000円を引いた金額になります。
例えば50,000円寄付した場合、2,000円を引いた48,000円の寄付金控除を受けられるのです。
言い換えれば、実質自己負担2,000円で自治体の特産品や宿泊券などがもらえるということ。
ふるさと納税には、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。
しかし、ふるさと納税には上限額があります。
上限額は年収や家族構成、住んでいる地域など、人によって異なります。
個人住民税所得割額×20%100%-住民税基本分10%
-(所得税率×復興税率1.021)+負担金2,000円
ふるさと納税の各種サイトにはシミュレーションが用意されています。
必ずご自身の控除上限額を把握し、効率的にふるさと納税を行いましょう。
北海道の魅力や特産品

北海道は自然も多く、函館山から見る夜景や札幌市時計台、富良野のラベンター畑、知床五湖など観光地として大変人気です。
また「食」を楽しめるのも北海道の魅力です。
太平洋、オホーツク海、日本海など3つの海に囲まれており、1年を通して新鮮な魚介類を楽しむことができます。
他にも、小麦やたまねぎ、かぼちゃ、牛乳、牛肉など、多くの作物や農畜産物で、全国1位の生産量を誇っています。
鮭・いくら、昆布、毛蟹、ホタテ、牛肉、メロン、とうもろこし、じゃがいも etc…
大自然や観光名所だけでなく、山・海で採れる新鮮な食材など、北海道には様々な魅力があります。
今回は北海道の各自治体のおすすめ返礼品を紹介します。
白糠郡白糠町のおすすめ返礼品
「白糠町」は北海道の東部、釧路の隣に位置します。
太平洋に面しており、ししゃも・毛がに・鮭など、様々な海産物が水揚げされます。
また、しそ焼酎 鍛高譚(たんたかたん)で使われている赤しその生産や、羊農家やチーズ工房など、海だけでなく農業や酪農も盛んです。
気持ちのよい大自然の中で育った、絶品グルメが白糠町の返礼品で楽しむことができます。
1:北海道海鮮紀行いくら(醤油味)
人気No.1の返礼品のいくらが、食べやすいサイズで楽しめます。水揚げされた当日に調理することで、新鮮度バツグンのいくらを味わえます。
2:エンペラーサーモン
キングサーモンよりも上質ということから名付けられたエンペラーサーモン。ボリュームもあり、様々な調理で楽しめます。
3:しらぬか産刺身用柳だこ 600g×2個
柳だこは、歯ごたえがよく、口の中に甘味が広がるたこです。ベテランの職人が瞬時に、大きさ、肉質を判断して、一気に茹ています。ぜひ、柳だこをお楽しみください。
4:鍛高譚(たんたかたん)
“しそ焼酎”と聞いて、すぐに思い浮かぶほど人気の焼酎です。使われている赤しそは白糠町で作られています。
5:しらぬか産 本ししゃも
北海道白糠沖で水揚げされる本物のししゃもを使用した豪華セット。一般的なししゃもの9割が類似種の「キャペリン」等であることから、本物のししゃもは大変希少。白糠沖で獲れるししゃもは最高峰の味わいです。わずか2週間の短い漁期で漁獲されるため入手困難で、しかも1週間経った最高の時期の魚のみを厳選。こだわりの製法で旨味を凝縮させた逸品です。
白糠郡白糠町でふるさと納税しよう
枝幸町のおすすめ返礼品
北海道最北の町「枝幸町」
オホーツク海に面しているため鮭やホタテなどに恵まれていて、旬な海の幸をお届けできます。
また、山に囲まれた自然豊かな環境であるためアウトドア好きにはたまらない宿泊施設があり、返礼品として楽しむこともできます。
1:オホーツク産 ホタテほぐしみ水煮缶 105g×12缶
オホーツク海で育ったホタテは、寒い海の波と潮流で育まれた締まりのある舌触りと甘みが特徴です。北海道ならではの恵みが缶詰でも味わえます。
2:いくら醤油漬け 320g
枝幸町産の鮭を100%使ったいくら醤油漬け320gです。オホーツク海でとれた秋鮭を水揚げ直後、卵を取り出し、新鮮なその日のうちに味付けてます。色鮮やかなオレンジ色の粒は、口の中ではじける鮮度抜群のおいしさです。ぜひ、どうぞ。
3:にしん半身4種セット1.2kg
オホーツク産のにしん半身を、一度に4種の味で、それぞれ、一夜干、塩麹漬、西京漬、チャンジャ漬とお楽しみいただけます。各1パックを3〜4枚でお届けしますので、ご家族でお楽しみいただける分量です。ぜひ、オホーツク産のにしんをお試しください。
4:純粋シナノキはちみつ
「シナノキ」は菩提樹の花から採れた国産の天然はちみつです。ハーブのような風味と、すっきりとした後味が特徴の高級品種です。花蜜を採取する畑作農家がいないため、残留農薬の心配もありません。海外では「リンデン」の名で人気のある、希少でクオリティの高いはちみつです。
5:夏のコテージ1泊プラン
5月〜9月までの期間限定で利用できるコテージは、白樺の木々に囲まれた落ち着いた雰囲気が人気です。鳥のさえずりをBGMに、のんびりと温泉につかりながら自然豊かな滞在をお楽しみいただけます。夕食は隣のセンターハウスでバーベキューが用意されており、食材は注文や持込みも可能で、ゆったりとした時間を過ごせることでしょう。
枝幸町でふるさと納税しよう
- 自治体公式ページ
- https://www.esashi.jp/index.html
- ふるさと納税の公式ページ
- https://www.esashi.jp/town/furusato/nouzei/
八雲町のおすすめ返礼品
北海道南西部、渡島半島のほぼ中央に位置する「八雲町」
ホタテや鮭、ウニなど豊富な海産物をはじめ、ネギや米などの農業も盛んな町ですが、近年では北海道木彫り熊発祥の地として注目を集めています。
また、近代酪農発祥の地として酪農も盛んな街です。
1:鮭いくら醤油漬
一粒一粒を丁寧に手間ひまかけて醤油漬けにした国産いくらです。食べ頃を迎えた上質な秋鮭の卵を厳選し、職人が時間をかけてジュエリーのように磨き上げた逸品です。量を多めに提供させていただいているので、ご飯との相性抜群のちょっぴり濃いめの味付けをゆっくりとお楽しみいただけます。HACCP認証工場での安全な製造工程で、愛情込めてつくられた想いの詰まった逸品です。
2:辛子明太子
長谷川水産のたらこ専用工場でつくられた辛子明太子の切子550gを4箱セットにした返礼品です。
辛子明太子の豊かな風味をお楽しみください。
3:牛肉 切り落とし
こちらは北里大学が生産する国産オーガニックビーフのパイオニア「北里八雲牛」化学肥料や農薬を一切使用せず、広大な農場でゆったりと草を食べて育った牛から採れた健康な牛肉は、食の安全や環境への負荷低減などの観点から注目されています。使いやすい200gパック6枚入りなので、必要な分だけ解凍して焼肉などに召し上がれます。国内で初めて肉用牛のオーガニック認証を取得した特別な北里八雲牛をぜひご賞味ください。
4:ゆめぴりか
北海道八雲町の清涼な気候を活かし、栽培期間と農薬使用を抑えて作られた自信作のお米です。常に清浄な水を米づくりに供給できる熊石地区での栽培により、良好な食味を実現しています。
北海道らしい清らかな水と土地の恵みが生み出す美味しさです。
5:北海道ホタテめし
服部醸造の自慢の北海道産昆布でとった一番だしを使用した特製の調味液とともに、噴火湾のホタテやふっくりんこ米を使った炊き込みご飯のセットです。電子レンジで温めて蒸すだけの簡単調理で、昆布のうまみを凝縮した香り豊かな一人前の炊き込みご飯が楽しめます。忙しい時やちょっとした一人分のご飯を炊くのが面倒な時に、手軽に温かい炊き込みご飯を味わえる便利な商品です。
八雲町でふるさと納税しよう
- 自治体公式ページ
- https://www.town.yakumo.lg.jp/
- ふるさと納税の公式ページ
- https://www.town.yakumo.lg.jp/site/furusato/
北見市のおすすめ返礼品
「北見市」は北海道の東部に位置しており、オホーツク圏最大の都市と言われています。
日本最大規模の通年型カーリングホールがあり、カーリングのまちとしても知られています。
オホーツク海とサロマ湖、なだらかな丘陵地と自然に恵まれ海産物も農産物も豊富です。
1:こだわりの長芋トロフィー
寒暖差が大きい北見市で育ったアクが少ない、粘りが強い、甘みがこい、といった長芋のトロフィーです。1本1本土を落として、フィルムに入れてありますので、料理に使うとき便利です。シンプルに山かけや、長芋ステーキでお楽しみください。
2:オホーツク海産 冷凍ほたて貝柱 1kg
オホーツク海で育ったホタテは、身が引き締まっているため、ぜひ生食で食べていただきたい逸品です。こちらは冷凍でのお届けになりますが、1枚ずつ手作業で1粒ずつ凍らせているため、鮮度抜群に、お召し上がりいただけます。ぷりぷりとした食感のホタテをお楽しみください。
3:信田農園の玉ねぎ 5kg Lサイズ
生産量日本一の北見市でつくられた、甘くておいしい玉ねぎをLサイズでお届けします。熱を加えることで驚くほど、甘くなる北見特産の玉ねぎです。ぜひ、カレーや、肉じゃがにしてお召し上がりください。
4:ズワイガニセット
なかなか日常的に食べる機会の少ない「ズワイガニ」。殻を丁寧に切り分けてあるので、すぐに鍋やしゃぶしゃぶ、天ぷらなどに手軽に使えます。足や爪、爪の下などの部位も食べやすい形で提供されます。肩肉には身が詰まっているので、スープやステーキにするのもおすすめの一品です。
5:オホーツクビール
地元の方々から長年愛され続けている逸品。最高の状態でお召し上げいただくため、鮮度と品質にこだわり抜いており、麦芽100%の原料で仕上げたオールモルトビールは、瓶詰め後の賞味期限も30〜60日と鮮度を追求しています。各種類にはそれぞれの特徴があり、オホーツクエールにはイギリスの伝統的ビールを彷彿とさせる味わい、オホーツクピルスナーはマイルドながらもホップの風味を感じることができます。オホーツクヴァイツェンは小麦の芳醇な香りと味わい、そしてモルトの焙煎香るオホーツクマイルドスタウトと、どれをとっても大人のための極上の一杯が楽しめます。
北見市でふるさと納税しよう
- 自治体公式ページ
- https://www.city.kitami.lg.jp/
- ふるさと納税の公式ページ
- https://www.city.kitami.lg.jp/tourism/tax/
上川郡清水町のおすすめ返礼品
「清水町」は、十勝平野の西部に位置します。
実業家「渋沢栄一」によって設立された十勝開墾合資会社が熊牛農場を開設したことから歴史が始まり、現在でも酪農と農業が盛んに行われています。
十勝若牛、神居牛、ひとまい牛、ブラウンスイスとブランド牛が多くあり、羊肉、豚肉、北海地鶏とバリエーション豊かなお肉を楽しむことができるのも魅力の一つの町です。
1:牛とろ丼セット
全国的な人気を誇る当店自慢の牛とろ丼セットをご紹介します。こだわり抜いた国産牛肉で丁寧に製造した牛とろフレークは、熟練の職人の技術が光る逸品です。お届けする専用のたれと相性抜群で、炊きたてご飯と絡めてお召し上がるのが正統派の食べ方。葱、海苔などを散らして、風味豊かな牛とろ丼をお楽しみいただけます。
2:アイスセット
希少なブラウンスイス牛の生乳を使用したプレミアムアイスシリーズです。高タンパクでクリーミーな生乳の味わいを活かすため、あえて香料は使用せず生乳そのもののうまみを楽しめます。なめらかな口どけが特徴のプレミアムアイスをはじめ、クリームチーズやバニラ、あずきなど、上質なブラウンスイス牛乳の魅力が凝縮された4種類のアイスクリームをお楽しみいただけます。
3:とか蜜3本セット
健康志向の高まりから注目されている「てんさい糖」を使用したとか蜜は、メイプルシロップのような濃厚で豊かな味わいが魅力ですが、糖質やカロリーを抑えた体に優しい食材です。ヨーグルトやコーヒー、お菓子や煮物など、さまざまな料理に活用いただけます。天然のオリゴ糖やミネラルを含み、健康でカロリー抑制の甘味料として、ダイエット中や糖質制限を心がけている方におすすめです。特にヨーグルトに添えるトッピングとして、ジャムやハチミツに代わるアイテムとしてぴったりかと思います。
4:牛ひき肉1kgセット
北海道産の牛肉を100%使用した定番の挽き肉。赤身のみの部分を厳選しているため、低脂肪ながらもほど良いくらみのあるヘルシーな畜肉が特徴です。ハンバーグの他、ミートソース、キーマカレーなど色々な胃に使えるだけでなく、健康を考える方にもおすすめです。
5:カレー3種詰め合わせ
人気のレトルトカレー「北海道十勝若牛のカレー」から、月間販売本数2千個のロングセラー若牛カレー辛口をはじめ、若牛のうまみたっぷりな若牛キーマカレーや、よしもと賞金賞を受賞した十勝若牛カレーなど、十勝の大地で育った若牛の旨味を堪能できる3種類のカレーを詰め合わせたセットです。
清水町でふるさと納税しよう
- ふるさと納税の公式ページ
- https://www.town.shimizu.hokkaido.jp/hometown/
天塩郡豊富町のおすすめ返礼品
「豊富町」は北海道の北部、最北端である稚内市の下に位置します。
なだらかな丘陵・山岳地帯で牧草地が広がっているため酪農が盛んに行われています。
日本最北の温泉郷「豊富温泉」があることでも有名で、返礼品では温泉を楽しめるものもあります。
1:生ソフトクリーム
こちらは北海道産のとよとみ牛乳を使用したアイスクリーム専門店「GRANGE280」の生ソフトクリームです。とよとみ牛乳と生クリームをたっぷり使い、さらにコクのある濃縮クリームもブレンド。自然な甘みとなめらかな舌触りが特徴的です。「濃厚クリーム」と「濃厚ミルク」の2種類で、生クリームの配合量の違いで味わいの異なるソフトクリーム。北海道の大地の恵みが生み出す、とろけるような濃厚なソフトクリームの味をぜひお楽しみください。
2:ナチュラルチーズ詰め合わせ
国内有数の酪農地帯である北海道産の生乳を使用したナチュラルチーズの詰め合わせセットです。テレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーでも紹介された人気商品です。数少ない放牧酪農を実践する酪農家が丁寧に手造りしているため、ストレスが少なく草を中心に食べる牛から作られたこのチーズは他のチーズとは一線を画す味が魅力です。
3:「奇跡の湯」豊富温泉の濃縮温泉水(500ml×6本)
豊富温泉は温泉水に石油分が含まれる日本で唯一の希少な温泉です。皮膚疾患に高い効能があり、アトピーや乾癬の湯治客が多く訪れます。そんな豊富温泉の泉水をご自宅のお風呂で簡単に楽しめるよう、濃縮温泉水が開発されました。遠くて現地に行けない方でもその効能を体験することが出来ます。
4:バターにあうスコーンとフレーバーバターセット
北海道産の食材を使ったスコーンとバターのセットです。”バターにあうスコーン”は豊富町産の生クリームをたっぷり使用し、小麦や稚内宗谷の塩、てんさい糖だけでシンプルに仕上げており、温めるとしっとりした食感が楽しめます。また”とよとみフレーバーバター”が10種楽しめるアソートをセットに。はちみつバターや鮭ぶしバターなど、こだわりのバターをほかほかのスコーンに塗ってご賞味ください。
5:殿様のジンギスカン
噛み応えのあるマトンを使用した味付きジンギスカンです。サロベツファームの特製タレでまろやかな味付けをしてありますので、お好みの野菜と一緒に焼いて召し上がるのがおすすめ。アウトドアや自宅でのパーティにもぴったりの一品となっています。
天塩郡豊富町でふるさと納税しよう
白老郡白老町のおすすめ返礼品
北海道の南西部に位置し、南には太平洋、行政面積の約75%を森林が占める「白老町」は自然豊かなまちです。
特産品には北海道で初めて導入された黒毛和種肉牛「白老牛」や「虎杖浜たらこ」、「しいたけ」、「鶏卵」などがあります。
先住人「アイヌ」の歴史や文化の伝承をしているため、自然の豊かさだけでなく文化の豊かさも同時に味わうことができます。
1:ハンバーグ
北海道白老町の生産者直営店「牛の里」の白老牛と北海道牛を使用した手づくりハンバーグです。肉の旨味を生かした自信の味付けはもちろん、果物や野菜のコクと甘みを凝縮した特製ソースが個包装で付属しています。牛肉由来の脂身によるサクサク食感と、じっくり焼くことで味わえるふんわりジューシーな食感のギャップが魅力的。白老の大地で育まれたおいしさをご堪能いただけます。
2:いくら醤油漬
テレビでも紹介された、鱒の卵を使用した国産いくらです。一粒一粒を手間暇かけて丁寧にほぐし、こだわりの醤油ベースのタレで漬け込んでいます。鮮度良好な魚卵を厳選しているため、酒のつまみやご飯のお供として最適な味わい深さです。使いやすい200gパック2個入りで、必要な分だけ解凍してお召し上がりいただけます。上質な鱒のいくらをぜひお試しください。
3:鮭 切り身
鮭を塩漬けにした新巻鮭です。塩引きによって水分が抜け、鮭本来のうまみが凝縮された一品です。そのまま焼いても美味しく、茶漬けやおにぎり、弁当といったおかずとしても最適。脂分が少ないためベタつきもなく、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。
4:豚 バラ ブロック
北海道白老町で飼育された白老豚のブロックロース肉です。豚特有の匂いがなくさっぱりとしている一方で、豊富な脂身が柔らかな食感と濃厚なうまみを生み出しています。一貫生産によるストレスの少ない健康な体質が特徴的。角煮やチャーシューなど、がっつりとした調理スタイルにピッタリな脂ののった上質なブロックロースをご賞味ください。
5:アップルパイ
北海道産のリンゴをソテーし、道産小麦粉とバターで作ったパイ生地で包んだアップルパイと、国産サツマイモを使用したスイートポテトのセットです。りんごのシャキシャキ食感を残したアップルパイはサクサクのパイ生地がマッチし、スイートポテトはバターや生クリームで丁寧に作り上げたコクのある味わいが特徴です。
白老郡白老町でふるさと納税しよう
- ふるさと納税の公式ページ
- https://hokkaido-shiraoi.jp/furusato/information/
勇払郡安平町のおすすめ返礼品
「安平町」は北海道の南西部に位置し、千歳市に隣接している街です。
北海道らしい豊かな農村が築かれており、チーズ発祥の地を支えてきた酪農業や肉牛産業、アサヒメロン、なたねやそばなどの農業が盛んで返礼品としても楽しむことができます。
1:ナチュラルチーズ
日本人の食味嗜好に合わせて吟味を重ねた、クリーミーで風味豊かな地場産チーズの詰め合わせです。新鮮な東胆振地区産の生乳を使用し、心を込めて手作りしています。ワインはもちろん、日本酒や焼酎との相性も抜群。美味しいチーズで印象深いひとときをお過ごしください。
2:スイートコーン缶
栽培期間中、化学肥料や殺虫・殺菌剤を使用せず、除草剤のみで育てられた特別栽培のスイートコーンです。畑で十分に熟したとうもろこしを早朝収穫し、砂糖を一切加えずに缶詰めしてあるので、とうもろこし本来の甘みと歯ごたえ、その年の個性が楽しめます。カレー、シチュー、ラーメンといった料理はもちろん、天ぷらやサラダ、スープなど、さまざまな食事に利用できる万能な一品です。
3:ハム詰合せ
北海道産豚肉を使用した業務用生ハムのセット。一般店舗では入手しづらいスーパーマーケット未発売の品です。生ハムロースはしっとり柔らかな赤身が特徴的。肩ロース生ハムは赤身が濃く食感を楽しめ、パンチェッタは豚ばら肉由来の脂の甘味がクセになる逸品です。
4:トマトジュース
野菜ソムリエサミット2022で加工品部門銀賞を受賞した谷川農園のトマトジュースです。原料には農薬使用量を9割減した特別栽培トマト「桃太郎」を、樹上完熟した食べ頃のみを厳選しています。果汁100%の無加工・無加圧・無添加で、自然な甘みとコク、風味豊かな味わいが特徴です。腐敗・傷みのあるトマトは選別除去してあり、純粋なトマトそのものの旨味が楽しめます。
5:おつまみセット
北海道産のナッツを使用したスモークナッツ3種の詰め合わせセットです。柿の種は辛さを抑えたマイルドなスモーキー香りが特徴的。ピスタチオは一口で豊かな旨味が広がる風味豊かな一品。ミックスナッツは大粒で食感抜群、お酒のつまみやサラダのトッピングに好適です。程よいスモーキーさとナッツ本来の風味が楽しめる逸品。
勇払郡安平町でふるさと納税しよう
- 自治体公式ページ
- hhttps://www.town.abira.lg.jp/
島牧村のおすすめ返礼品
「島牧村」は、北海道の南西部に位置し日本海に面しています。
自治体ホームページからはWebカメラで波の様子を配信するほど、海と密接に関わる街であり、漁業が盛んな街です。
返礼品ではエビやウニなどの海産物を楽しむことができます。
1:粒うに
このセットは島牧村で水揚げされた新鮮なウニとエビを使用した製品です。地元漁師のレシピで製造されており、添加物を使用せず生の味わいが楽しめるのが特徴です。食感と旨味が生ウニのようだと好評で、島牧村の豊かな海の幸を味わうことができます。
2:【オーガニックファーム・ハッピープレイス】ハッピーたまご 40個
島牧村の大自然の中を、放し飼いで飼育された鶏の卵です。餌には北海道産のミネラルたっぷりな玄米を与えています。放し飼いのために、自然の虫などを鶏がたべるため、病気予防の薬や殺虫剤などは一切使っていません。卵は、黄身がしっかりと、白身の中に納まっていて、弾力のある卵です。また、自然の中で採れた卵ですから、四季によって、卵の黄身の色が変化しますが、品質に問題はありません。ぜひ、北海道の大自然の中で育てられた鶏の卵をお召し上がりください。
3:トマトジュース
島牧村で農薬を使用せずに栽培された高糖度トマトを厳選して絞った無添加ジュースです。サイズや甘さの異なる複数のトマトをブレンドすることで、コクと酸味のバランスが良いのどごしのよいジュースに仕上がっています。化学物質を使わないこだわりの栽培法と、熟れたフルーツトマトならではの深い味わいが特徴です。トマトが苦手な方にもオススメの逸品です。
4:たこしゃぶ
北海道日本海で水揚げされたミズダコを薄切りにし、300gずつ小分けパックに真空凍結しました。新鮮なミズダコ本来の旨みをしゃぶしゃぶ鍋や、生食用として、お気軽にお楽しみいただけます。
5:えびの甘漬け
北海道島牧村で水揚げされたての甘エビを選りすぐり、塩と南蛮で漬け込んだ新鮮な生エビの佃煮です。島牧村の豊かな海の幸を生かすべく、地元漁師が秘伝のタレで仕上げた逸品です。小分けの70gサイズで、生エビ本来のうまみと磯の香りが楽しめます。そのままお刺身にしてイキイキとした歯ごたえを、醤油やわさびを足してマイルドに味わうこともできるので、様々なシーンでお楽しみいただけます。
島牧村でふるさと納税しよう
- 自治体公式ページ
- https://www.vill.shimamaki.lg.jp/
赤平市のおすすめ返礼品
北海道のほぼ真ん中に位置している「赤平市」。
かつては炭鉱で栄えていましたが炭鉱閉山後は、 鉱業のまちから「ものづくりのまち」へ変わっていきました。 返礼品では「ものづくりのまち」が感じられるような手作りの革製品、トイレットペーパーなどの 日用品や、水産加工食品、木工製品などを楽しむことができます。
1:エリエール トイレットティシュー
「ものづくりのまち」ならではの返礼品。柔軟剤技術の改良がされており、やわらかな肌ざわりです。パルプ100%、天然ハーブオイル配合でリラックス感のある香りつきのトイレットペーパーです。(ダブル)日用品で使いやすく人気な返礼品の一つです。
2:【お子さんのおもちゃにも最適】つみき 25~30個
かたちも、木の種類も様々に集められた「つみき」を布袋につめてお届けします。「つみき」は、塗装していないので、安心、安全に遊んでいただけます。贈り物にも最適です。
3 : 【3ヶ月連続お届け】赤平産羊乳アイスクリーム 100ml×10個
北海道赤平産の自社牧場の羊乳をつかったアイスクリームを100ml×10個×3ヶ月お届けします。羊乳は、脂肪分が高くたいへん濃厚なアイスクリームです。自分へのご褒美やお子さんのお誕生日のお祝いにも最適です。
4:【赤平市、芦別市共通返礼品】炭鉄港セット「赤平市 塊炭飴&芦別市 炭ごろん」
かつて炭鉱の街として栄えた赤平市。石炭・鉄鋼・港湾・鉄道というテーマで結びつけることで、人と知識の新たな動きを作り出そうとする取り組み「炭鉄港」として「石炭」を連想させるお菓子がセットになった返礼品です。
5:yezoLABO Momonga ユーティリティバックパック
通勤を想定した使い勝手のいい日本製バックパックです。モモンガが飛び立つようなシルエットが特徴的で、機能性が高い製品となっています。PC収納やファイル収納、出張時など荷物の量が増えた時に役立つエキスパンド機能など多様な使い方をすることができます。
赤平市でふるさと納税しよう
- ふるさと納税の公式ページ
- https://akabira-furusato.jp/nouzei/
厚真町のおすすめ返礼品
「厚真町」は北海道の道央ベルト地帯の南端に位置します。
町として「生活と生産が調和する田園都市」を目指しており、お米を中心とした農業が盛んでありながら、林業、水産業、商工業にも力が入っています。 返礼品では、夏にめずらしい苺など自然豊かな環境で育った果物も楽しむことができます。
1:さくらの木でつくった、パスタフォーク 5本セット
北海道のエゾヤマザクラの木をつかった、パスタフォーク5本セットをお届けします。他のさくらの木と比べて強度が強く、家具に向いているエゾヤマザクラです。木目が美しいのが特徴です。ぜひ、おいしい料理に添えて、イタリアンレストランの気分でどうぞ。
2:【2025年7月から順次お届け】夏秋イチゴ「すずあかね」600g
夏から秋にかけて栽培される苺のすずあかね300g×2セットをお届けします。さわやかな酸味と、すっきりとした甘さの、夏から秋にかけて食べるこの時期めずらしい苺です。お誕生日のケーキづくりにも最適ですし、もちろん生で食べてもおいしい苺です。ぜひ、お試しください。
3:【全3回定期便】卵 25個×3ヶ月
雌雄平飼いの有精卵 25個×3ヵ月間毎月お届けの定期便コースの返礼品です。餌はすべて北海道産のものを自家配合しており、薬剤、添加物は一切使用されていません。北海道の豊かな自然環境の中でのびのび育った鶏たちから産まれる卵は絶品であること間違いなし。
4:平飼い有精卵使用した、マヨネーズ 1本
「小林農園の無投薬・平飼い有精卵」を贅沢に使用したマヨネーズでレシピは北海道を代表するフレンチシェフ藤谷圭介氏が監修しており、大人気返礼品です。卵以外の原材料にもこだわりがあり上質な味わいを楽しめます。
5:放牧豚の無添加ソーセージ
厚真町にある希望農場では自然豊かな放牧場で「放牧飼育」を行っています。のびのび育った放牧豚は肉質は適度に締まり、噛み締めるほどに豚肉本来の旨みと豊かな味わいが楽しむことができます。この返礼品では11種類の無添加ソーセージを味わえます。
厚真町でふるさと納税しよう
留萌市のおすすめ返礼品
「留萌市」は北海道北西部に位置します。日本の夕陽百選に選ばれた「黄金岬の夕陽」で自然豊かな情景を見られる地としても有名です。
かつてはニシン漁で栄え、現在では日本一の生産量を誇る「塩かずの子」や、「ななつぼし」などの良質なお米等、海の幸と山の幸に恵まれており返礼品でも楽しむことができます。
1 : 【菓子】にしんパイ 初代 12個
留萌はかつては、にしん漁で栄えました。その歴史を伝えるため、考えられたのが、「にしんパイ」というお菓子です。ゆたかなバターのかおりと、サクサクとした食感の「にしんパイ」は、昭和48年に全国菓子大博覧会金賞を受賞してからも、長年愛されています。ぜひ、お試しください。
2:松前漬け 2種セット
ご飯のお供に、酒の肴に、お勧めの数の子松前漬け180g×1個と、海老松前漬け180g×1個でお届けします。松前漬けはホカホカのご飯にのせたり、納豆とあえて頂くとご飯のおかずにピッタリです。木箱に入っているので、贈答品にもおすすめです。
3:数の子
高品質なカナダ・アメリカ産の中でも、特に厳選した極上の塩数の子です。徹底した衛生管理のもと、ベテランが長年培った目と技で、大きさ、色、形、すべてから選び抜きました。数の子ならではの食感をお楽しみください。
4:燻製セット
みりん特有のほんのりとした甘さの鮭スティックみりん味、ピリッと辛い鮭明太スティック、パンチの効いた鮭ジャーキーブラックペッパー味、留萌名産品の数の子の燻製、これら4品を贅沢なセットにしました。お酒のあてにピッタリです。
5:【訳あり品】紅鮭筋子 醤油漬け 250g×2個入
アラスカ産の紅鮭卵を筋子醤油漬にしました。サイズが不揃いで、訳あり品として出品していますが、正規品と同じ製造工程で加工していますので、味には自信があります。ぜひ、温かなごはんにのせて、お楽しみください。
礼文町のおすすめ返礼品
礼文町は北海道の北西部の日本海上に位置しています。日本最北端に位置しますが、日本海側の対馬暖流の影響を受け、内陸と比べると温暖な気候です。返礼品ではうにやほっけ、昆布といった海の幸がいただけます。
1:だし昆布
利尻昆布の中でも最高級の香深産は特に旨味があります。出汁のみならず煮魚や煮物を作る際、昆布を入れる事でより一層うま味が倍増。いつもの料理をワンランクアップさせてくれます。
2:礼文島香深産ほっけセット
礼文島の中でも、香深産の真ほっけだけを使った、開きホッケ約400g、1枚×2個と、ほっけのちゃんちゃん焼1枚×2個のセットです。極寒の海の中でたっぷり栄養を蓄え、脂がのったほっけです。ぜひ、礼文島香深産のほっけを違う2種類の味でそれぞれ、お楽しみください。
3:うに
礼文島では6月上旬~8月末までしか水揚げされない、日本一の美味しさをもつ極上のエゾバフンウニ。利尻昆布をたくさん食べて育つウニは、甘味が強くどこの産地にも負けない美味しさがあります。ぜひ一度ご賞味ください。
4:礼文だし
日本三大昆布の一つ、利尻昆布を使用した出汁。さらに上質な鰹だしも加えた「合わせ出汁製法」で旨味が増しています。毎日のお料理にほんの一匙加えるだけで、いつもの家庭料理が料亭の味に早変わり。ぜひお試しください。
5:毛ガニ約670g×2尾
毛ガニをボイルし、急速冷凍しましたのをお届けします。上品なうま味の蟹の身を濃厚なカニみそに絡めていただくだけで、贅沢な毛がに料理が楽しめます。ほんの少しの日本酒を加えるだけでも、味変できます。ご自分へのご褒美にどうぞ。
礼文町でふるさと納税しよう
浜中町のおすすめ返礼品
「浜中町」は、北海道東部である釧路地方の最東端に位置しており、南西部は厚岸道立自然公園の一角に、広域な霧多布湿原が広がっています。南部は森林、牧草地帯、北部一帯は農村地帯で平坦な丘陵性台地を形成しており、酪農業と漁業が盛んです。
1:牧場直送のバラエティチーズセット
自家牧場ならではの、こだわりナチュラルチーズが返礼品に。浜中町で生産された高品質なミルクを原料に、チーズ工房の職人が一つひとつ丁寧に作り上げられており、思わず「なまらうまい」と言ってしまいそうです。
2:いちじくが入った北海道チーズケーキ
特別な日にうってつけの『いちじくが入った北海道チーズケーキ』が返礼品となっています。ふわっと香るチーズの中にドライイチジクの食感と甘味のアクセントでコクをプラスされており、おやつタイムはもちろん、お酒のお供にもピッタリです。また、ギフトとして贈るのもおすすめです。
3:ハーゲンダッツ アイスクリーム ミニカップ
ハーゲンダッツの原料には浜中町産の生乳が使用されているのをご存知ですか?こだわりが生んだ生乳は高品質なので、味に間違いなしです。普段、何気なく食べているものも知ってから食べるとなんだか格別な味に感じられます。ぜひ、お楽しみください。
4:北海道浜中黒牛サーロインステーキ
浜中町生まれ、浜中町育ちの一貫生産で丁寧に育てられたブランド牛「浜中黒牛」がステーキ用にカットして返礼品となっています。飼料にもこだわっており、少し酒かすを混ぜています。酒かすは食べると、牛の健康によいだけでなく、牛肉の風味や肉を柔らかさにも良い影響をもたらしています。口の中に入れると、とろけるほど柔らかいお肉をぜひお楽しみください。
5:カチョカバロチーズ、厳選ピザの詰め合わせ
物産展でも大人気のおおともチーズ工房のピザです。お味は、とまとマルゲリータピザ×1枚、4種のチーズたっぷりピザ×1枚、ベーコンとインカのホワイトピザ×1枚の3枚がセットになってます。なんといっても、人気のカチョカバロチーズを贅沢に使った、とまとマルゲリータピザは当店No.1のピザです。ぜひ、その味をお楽しみください。
浜中町でふるさと納税しよう
- ふるさと納税の公式ページ
- https://www.townhamanaka.jp/furusato/index.html
釧路市のおすすめ返礼品
「釧路市」は、北海道の東部、太平洋岸に位置ししています。
雄大な自然を活かした、酪農や林業、そ水産業など、日本の食に関わる産業が盛んです。返礼品では、地域資源が活かされたものを購入することができます。
1:訳あり 紅鮭 約2.2kg
本製品製造の際にでた端材を集めた訳ありの返礼品ですが、本製品と味に変わりはありません。
むしろ、一切れあたりのサイズが小さく、お弁当のおかずにぴったりになっています。保存に便利なバラ冷凍であるため、いつものご飯にプラスαで食べれるのがおすすめなポイントです。
2:砂出し済 大粒の天然あさり1kg
肉厚で柔らかくて美味しい大粒のアサリが返礼品として味わえます。砂出し済みなので、調理の手間もかなり省けて料理をする方にはとても嬉しいポイントです。アサリの酒蒸しやアサリのみそ汁などさまざまな料理に合わせてお楽しみください。
3:いくら醤油漬け250gと、ほたて貝柱500g
笹谷商店がつくった、いくら醤油漬は口の中で弾けるようなおいしさです。新鮮な上物の北海道産いくらの味を知る笹谷商店の創業者が、秘伝のタレにこだわった絶賛品です。ぜひ、いくらの食感をお楽しみください。それと、生食用の北海道噴火湾産のほたて貝柱がセットになっています。肉厚の大きいほたての新鮮なプリプリとした食感がこれまた、お楽しみいただけます。
4:【4カ月定期便】 釧路市からの毎月届く海鮮定期便
4ヶ月、さまざまな海鮮が届く定期便が返礼品で楽しめます。いくらや鮭、たらこや干物に蟹まで。
釧路市の海の恵みをぜひ味わってみてください。
5:生冷ずわいかにむき身
ズワイガニのむき身が300gも入った返礼品です。殻を剥いてあるのでカニ初心者や、一人暮らしでなかなかズワイガニに手を出せない方も安心して楽しめます。定番のしゃぶしゃぶはもちろん、バター焼や天ぷらなどお好みの調理法で味わってみてください。
釧路市でふるさと納税しよう
- 自治体公式ページ
- https://www.city.kushiro.lg.jp/
登別市のおすすめ返礼品
「登別市」は、北海道の南西部に位置し、一部が「支笏洞爺国立公園」に含まれており、全国でも有数の温泉地をはじめ、湿原や郷土資料館など、豊富な自然資源や歴史・文化資源がある街です。 返礼品では、自然の恵みと観光資源が豊富であることが感じられるものが多くあります。
1:くま納豆ミニカップ(粒・ひきわり 各15個)たれ付き
ふるさと納税グランプリ2023で「銘品部門」銀賞を受賞した返礼品です。食事にピッタリな40gのミニカップのくま納豆と、ひきわりくま納豆をセットとなっています。北海道産100%の大豆の味をぜひ楽しんでみてください。
2:北海道産キタムラサキウニ折詰100g
創業80年のウニ専門店「マルヒラ渡邊水産」の職人が丁寧に仕上げたキタムラサキウニが返礼品となって登場。淡泊で上品な甘みのある「キタムラサキウニ」は絶品です。
3:北海道産天然秋鮭 いくら醤油漬け
職人が手作業でほぐし洗浄し、社長自ら味付けをしたいくらの醤油漬けです。北海道産天然秋鮭の生筋子からほぐしたものだけを使用しており、粒のはじける食感と昔ながらの甘めの味付けが特徴となっております。
4:愛車が輝くワンステップコーティング
東京モーターショー・国産車や外車のホテルショー・各社メーカー新型車の施工・札幌モーターショー等の実績あり。確かなクオリティーと技術を、丹念な手作業で細部の洗浄、磨き仕上げ、大切な愛車をコーティングします。(軽自動車から小型車クラス限定のワンステップコーティングとなります。)
5:ホテルゆもと登別 ペア宿泊券(1泊2食/モダンタイプ)
効能・泉質の異なる3種類の源泉と1種類の混合泉を引き入れた名湯登別の溢れ出る湯をお風呂で楽しめます。お部屋は、和室をはじめ、和モダンルーム・和洋ベッドルームなどがあり、夕食はお部屋で、朝食はレストランにて和洋バイキングとなっています。
登別市でふるさと納税しよう
石狩市のおすすめ返礼品
札幌市の北側に位置し、石狩湾に臨む水に恵まれている「石狩市」。海と山の豊富な資源にも恵まれているため、返礼品ではその地域ならではのものを味わうことができます。
1:佐藤水産 鮭ルイベ漬 130g×3個
鮭ルイベ漬を返礼品として、楽しむことができます。鮭ルイベ漬は、北海道産天然鮭と、いくらを鮭醤油入りの特製醤油ダレに漬け込みました。とろけるような鮭といくらの食感をお楽しみください。
2:北海道産ローストビーフブロック
北海道産の牛もも肉が使われたしっとりジューシーなローストビーフ。牛肉のもつ栄養・美味しさを引き出す真空低温調理で仕上げられています。調理済みなので、解凍するだけで簡単に楽しむことができます。
3:黒毛和牛切り落とし
卸売りのプロが手がける石狩加工の北海道産熟成和牛を返礼品で味わえます。徹底した温度管理と熟成期間で和牛本来の旨味を引き出し、すき焼き、しゃぶしゃぶ用で美味しく食べられる用に処理されたその日に3D冷凍加工技術で冷凍しているため解凍後は切りたて、作りたての味を堪能することができるのも特徴です。
4:自家製「ななつぼしミルクと、ミルク」ジェラートの2種類の詰め合わせ
ななつぼしミルクと、ミルクの自家製ジェラートを返礼品としてお届けします。ななつぼしミルクは、炒ったお米をそのままミルクに練り込ませた、パリパリとしたお米の食感のジェラートです。ミルクは、北海道の牛乳を使った、サラリとしたやさしい味のジェラートです。ぜひ、2種類のジェラートを食べ比べてみてください。
5:厚田区の漁師が塩だけで造った「塩数の子」
北海道石狩市厚田産「数の子」。ひとつひとつ手作業で丁寧に薄皮をむき、塩だけで作った、パリパリとした歯ごたえ、食感がいいことが特徴です。こだわりの逸品をぜひ返礼品で楽しんでみてください。
石狩市でふるさと納税しよう
夕張市のおすすめ返礼品
「夕張市」は、空知地方の南部、北海道の中央部に位置しており、夕張山地の森林や清流に培われた丘陵地帯です。全国にファンがいる「夕張メロン」の産地であり、北海道有数の産炭地として発展し現在でもその歴史を感じさせる建物が残されています。
1:夕張メロン1玉 (糖度11%以上 等級:優)
「メロンの王様」と呼ぶにふさわしい、夕張が世界に誇るブランドメロンが返礼品で楽しめます。芳醇な香りと鮮やかなオレンジ色の果肉、そしてジューシーでとろけるような食感が特徴であり、その口どけから、糖度以上の甘さを味わうことができる逸品です。
2:夕張の隠れた特産品~花豆甘煮12缶セット~
北海道産の紫花豆を煮た「花豆甘煮缶」です。使用するのは北海道産ビートでつくるグラニュー糖と塩のみ。添加物は一切使っておらず、ほくほくとした食感と、豆そのもののやさしさ、上品な甘みが楽しめます。
3:「メロン熊クリアファイル」と「涼ごこち北海道産夕張メロンゼリー」セット
夕張市のブランドメロン「夕張メロン」の芳醇な香りとたっぷりの果汁を含む果肉を楽しめるゼリーです。夕張メロンを食い荒らしていたクマが突然変異して誕生したとされる奇跡のフルーツアニマル「メロン熊」のかわいいクリアファイルとセットで届きます。
4:【先行予約中】メロン熊ぬいぐるみSと、夕張メロン1玉 等級:優玉
メロン熊のぬいぐるみがセットとなった、等級が優の重さも、1.3kgと立派でおいしい夕張メロンが届きます。1玉を贅沢にメロンパフェにしても、おすすめです。ご自分へのご褒美にいかがでしょうか。
5:北海道夕張高校とコラボ 石炭マドレーヌ 10個
石炭マドレーヌは、北海道夕張高校の生徒が考え、お菓子のふじが商品化しました。石炭をモチーフにしているため、石炭色をしています。味は見た目とは違い、ブラックココア味で、ココアとオレンジリキュールが効き、中身のアクセントには、チョコのかけらが入っていています。ご自分へのご褒美にどうぞ。
夕張市でふるさと納税しよう
鹿部町のおすすめ返礼品
「鹿部町」は北海道の南端渡島半島の東部駒ケ岳山麓の一角に広がっている町です。
北海道の表玄関函館空港から車で約60分の距離に位置し、町には大小3つの漁港があります。そのため、漁業が盛んな街でもあり、潮の香りと海の雄大さを感じられます。返礼品では漁業が基幹産業である土地ならではのものを楽しめます。
1:冷凍鮮魚セット 最大4.5kg
訳ありとなっていますが、コロナ禍で買い手がつかないことにより値崩れしそうな魚を積極的に買い付け、出来る限り安価で流通させることで「漁師」も「家計」も応援しようという返礼品です。
おいしさに変わりないので魚好きでかつ生産者を応援したい方におすすめです。
2:国産鮭フレーク(焼鮭ほぐし)
老若男女に愛される国産鮭のフレークです。大きくほぐした身をしっとりとした食感に仕上げておりご飯にとても合います。もちろん、おにぎりの具材や炊き込みご飯、ピラフにしてもおいしく食べることができます。常温で保存も可能なので、備蓄品としても活用できるでしょう。
3:ボイルベビーホタテ 3kg
こちらも生産者応援の返礼品です。ボイルしたホタテは、耳が欠けていたり形が悪かったりすると、それだけで”ワケあり”となってしまい、正規品に対しておおよそ5%ほどが、”ワケあり”なのだとか。ただ、味は正規品と変わりませんので、形や大きさが気にならない方にはおすすめです。
4:お刺身用ホタテ300g ほぐし醤油たらこ100g
北海道噴火湾湾口で大切に養殖されたホタテとスケソウダラのたらこを 2年寝かせた鹿部産天然真昆布入り醤油で漬けましたものをセットになった返礼品。お醤油の代わりに、「ほぐし醤油たらこ」を「ほたて貝柱」にのせて食べると絶品です。
5: 雪たらこ450g
規格は色、粒立ち、味、それぞれすべてが格別な雪たらこ。旬のたらこの中でもそこからさらに吟味された一印高田水産規格の最高品質のたらこが返礼品に。塩の量の調整、つける期間や温度などは一印高田水産代表だけが知る秘伝の味漬けとなっており、ふわりと広がる雪のような舌触りと、濃厚な甘み豊かさが広が特徴的です。
鹿部町でふるさと納税しよう
函館市のおすすめ返礼品
函館市は、北海道の南端部に位置し、北国としては比較的温暖な気候風土を持っており、日本最初の貿易港の一つとして世界に開かれ、水産業や造船業を主要産業として発展を遂げてきました。
現在は、その歴史と異国情緒あふれる街並み、四季を通じてさまざまな表情を見せる自然、豊かな海と爽やかな気候に育まれた多彩な食など、毎年500万人以上の観光客が訪れる国際観光都市として賑わっています。
1 : いかの粕漬3尾
船内で凍結した鮮度最高のいかをボイルし、高級諸白粕に漬け込んだいかの粕漬3尾です。しっとりとした食感と風味のいかの粕漬です。お酒の肴にも合う1品です。ぜひ、どうぞ。
2 : 函館朝市 無添加塩だれいくら80g×4
改良に改良を重ねた自家製塩だれで、弥生の塩だれいくらはサラッとご飯に合うようにしました。
日が経つにつれ、熟成される旨味は一度で二度も三度も美味しさが楽しめます。
「塩いくら」とは一線を画した豊かな風味をお楽しみください。
3 : 函館朝市 数の子たっぷり松前漬け300g×2
数の子をふんだんに使用し、甘さや塩分にも気を配り調味しました。あたたかいご飯やお酒の肴には最高です。お子様からお年寄りまで愛される逸品。お土産にも、自家用にも、ぜひ一度ご賞味ください。
4 : いかめし16尾セット
新鮮ないかに道南産米の「ふっくりんこ」と「風の子もち」を使用した、柔らかい食感が特徴のいかめし16尾(2尾×8P)セットです。ふっくりんこはほんのり甘くコシが強い品種、風の子もちは道南で唯一のもち米品種です。こだわりの一品をぜひお楽しみください。
5 : 真昆布だし(根昆布入)
道南産真昆布を使用し存分に旨みを引き出した濃厚調味料です。和食にはもちろん、洋食、中華の隠し味としてあらゆる料理にご利用できます。料理をワンランクアップさせてくれます。
函館市でふるさと納税しよう
稚内市のおすすめ返礼品
日本最北の土地「稚内市」。夏の平均気温は約17℃、冬は約マイナス5℃です。天気が良ければサハリンも望めるほど、外国に近い町。実際、見る風景や自生する植物など、至るところに外国に似た雰囲気を感じられます。
また、宗谷岬の東側はオホーツク海、西側は日本海に面しており、2つの交わる海域は海産物の宝庫。北の大地で育った畜農産品などの食材は、北全国的に有名です。
1 : 宗谷岬牧場 ハンバーグ
たっぷりの肉汁でとってもジューシー。ソース要らずの美味しさが自慢のハンバーグです。稚内市が取り組んでいる「稚内ブランド」認定品です。短時間で焼き上げることができるように、表面に熱の通りを良くする穴をあけています。本格派なのに食べたい時にさっと調理できる点も魅力的です。
2 : 厳選品 刺身用ボタンエビ大サイズ 500g + 刺身用ホタテ200g
とにかく鮮度にこだわり、厳選された極上ボタンエビと最北の街稚内の栄養豊富な海で育ったホタテを、活きているまま急速冷凍した鮮度抜群の刺身用ホタテです。
贈り物にもぴったりです。こだわりのセットをぜひお楽しみください。
3 : たこしゃぶ 2セット
たこしゃぶ2セットと、タレ、だし昆布付きです。稚内名物のたこしゃぶを、北海道日本最北端の海で水揚げされた「たこ」と、北海道産のタレと利尻昆布で炊いた出しで、贅沢にご堪能できます。
4 : 1肩1kgの極太5Lサイズ 本たらば蟹ボイル脚1kg
1肩1kgの超特大・極太サイズの本たらば蟹脚です。熟練の職人が1つ1つ丁寧に吟味し、身入り良い本たらば蟹だけを茹で上げ、食べ応え十分な美味しい脚部分だけをお届けします。ボイル済みなので、自然解凍するだけで美味しいタラバガニを堪能できます。パンフレット付で贈り物にもぴったりです。
5 : 秋鮭 甘塩筋子450g
オホーツク海で獲れた成熟した鮭卵を使用しました。「秋鮭すじこ」はじっくりと宗谷の塩を使って漬け込みで添加物を可能な限り少なくしている為、苦味が無くイクラの様なぷちぷちの筋子に仕上がっています。アツアツの白いご飯の上に、おにぎりの具材に、お酒の肴に、どんな場面にもぴったりです。
稚内市でふるさと納税しよう
芦別市のおすすめ返礼品
芦別市は富良野や美瑛町に隣接するあまり馴染みのないまちですが、俳優の水谷豊さんの出身地でもあります。まちの88%が森林で南東から北西にかけて空知川が位置し、年間平均気温は8.0℃で冬には雪の積もる降雪地帯です。
芦別市の名産品は農業が盛んな地域であることから、お米やじゃがいも、メロンやさくらんぼなどが栽培されています。
1 : 芦別メロン (青肉) 1玉
芦別盆地で育てられたメロンは高級メロンと同じ「アールス系」のメロンです。昼夜の寒暖差によってメロンの果肉がしまりおいしさが増します。冷やして食べると最高の味です。
2 : 三千櫻酒造 山田35 (大吟醸) 720ml×1本
面白いことに若干バナナの味が口に伝わり、口いっぱいに広がる米の旨味が特徴の大吟醸酒です。北海道芦別産の山田錦を使用した芦別市産のお酒です。
3 : 冷凍さくらんぼ160g×3パックと、さくらんぼパイ
お菓子ではめずらしい、さくらんぼパイ 1ホールと、冷凍さくらんぼ 160g×3パックのセットです。大橋さくらんぼ園の自慢のさくらんぼを、パイ生地で包んださくらんぼパイです。アーモンドと洋酒の風味のパイをお楽しみいただけます。それプラス、さくらんぼ好きには嬉しい冷凍さくらんぼがつきます。ご自分へのご褒美にどうぞ。
4 : もち(個包装) 1kg×4袋
芦別市で作られたもち米を使ったお餅です。丸もちが特徴のお餅です。1袋1kgのおもちが個包装されていて食べたいときに食べられるお餅です。お餅は粘りとコシに自信あります。きなこ餅にして、食べていただくと、デザート感覚でいけます。
5 : さくらんぼ酢3種セット
さくらんぼ酢120ml×各1本を、これまた最高の品種である、月山錦、サミット 、 南陽の3種でお届けします。炭酸割りで飲んでいただくと、飲みやすいです。
芦別市でふるさと納税しよう
紋別市のおすすめ返礼品
紋別市はオホーツク海沿岸のほぼ中央にあり、市から車で1時間くらいのところに日本三大湖の1つサロマ湖があります。市は漁業、酪農業、畜産業が盛んで、それに付随する食品製造業があります。
紋別市の名産品はホタテやカニなどの魚介類です。それらを加工して売ったりもしています。
1 : オホーツク海産 ホタテ玉冷大 1kg
天然のオホーツク海産のホタテは稚貝を放流して4年間流氷や低い温度で育つため、歯ごたえと弾力があり甘味のあるホタテです。スーパーのサイズよりも大きいサイズをご用意しました。
2 : 厳選部位のみ 本ズワイガニしゃぶしゃぶ1kg
【加工・製造地】紋別市の厳選部位のみの本ズワイガニをしゃぶしゃぶに加工しました。カニ肉も紋別産をはじめ、カナダ、ロシア、アラスカ産など北半球で捕れたカニをつかっています。
3 : 農水瓶シリーズ 4種5個セット
紋別市で食品加工された有限会社丸富農水の瓶詰シリーズです。チリ産の漬けサーモン、北海道産いくら醤油漬けや鮭親子漬け、北海道産とチリ産の混合の鮭と、いくらと、ホタテの三味漬けの4種の豪華な組み合わせです。ご飯が進むとのお声をいただいた商品でもあります。
4 : 山と海のWステーキセット
紋別産のビーフハンバーグステーキ、ポークハンバーグステーキ、ほたて貝柱ステーキの海と山の名産品をステーキにしました。ビーフと、ポークハンバーグともに手作りにこだわりました。オホーツク海のほたても、絶品です。ぜひ、どうぞ。
5 : ずわいがにグラタン2個 & 帆立グラタン2個セット
紋別産のズワイガニや北海道産のホタテが入ったグラタンです。乳製品も北海道産を使っているのでそのお味をご堪能ください。消費期限が出荷日より90日と冷凍保存期間が長い商品です。
歌志内市のおすすめ返礼品
歌志内市は北海道のほぼ中央に位置し、石狩平野の東北端の山麓地帯にある街です。75%は森林で覆われており、石狩川の支流であるペンケウタシュナイ川の両岸に市街地や住宅が並んでいます。
かつては石炭産業で栄えた歴史を持ちますが、今は人口減少が進み、日本で一番人口が少ない「日本一小さな市」です。
道の駅や公営団地、観光施設などにスイス風建築デザインを導入していて、山間のスイス風の景観を楽しむことができます。
1 : 【犬用】ジャーキーセット 鶏ささみスティック&鶏むね肉のチップス
愛情込めて丁寧な手作りにこだわり、北海道産の鶏ささみ肉・鶏むね肉を低温でじっくり乾燥させることでお肉のもつ酵素をそのままにおいしいおやつに仕上がっています。
心を込めて作られた完全無添加で安心のおいしいおやつを、ぜひ愛犬にプレゼントしてください。
2 : かもい高原 百花蜜(はちみつ)450g×1本
みつばち達が山の恵みを集めてきた100%天然の最高級オーガニックハチミツです。いくつもの花から集められた百花蜜は、ミックスされているので、複雑でありながら深みとコクがあります。
ハチミツが完全に熟成してから完熟した物だけを採蜜してお届けするため、数に限りがごさいますのでこの機会をお見逃しなく。
3 : 【ワイン】ペンケ・ウタシュナイ 2007&2008 720ml×各1本
歌志内の大地が育てたぶどうを原料に作られた特産ワインのセットです。
その年の気候が作り上げた味と香りの違いを、それぞれのヴィンテージでお楽しみください。
特に2007ワイン、2008ワインはプレミアムな味わいに仕上がっています。
4 : 【犬用】首輪 すっぽ抜け防止 パラコードジョイント marine 1個
ハーネスと首輪を繋ぐジョイントです。ハーネス、首輪のすっぽ抜け防止に役立つ便利グッズです。
あなたの愛するパートナーを予期せぬ事故から守りましょう。
丈夫で色鮮やかなパラコード製、当店オリジナル製品です。
5 : 絵画 ふる里歌志内市の絶景 桑島康司氏(額付き)
北海道歌志内市出身の写真家桑島康司氏が撮影した「ふる里歌志内市の絶景」を額装してお届けします。『吉兆来光雲海神威岳』、『希望の朝、雲の海』、『雲海彩雲』の3種類からお選びいただけます。
ぜひ手に取っていただき、インテリアとしてもお楽しみください。
歌志内市でふるさと納税しよう
深川市のおすすめ返礼品
深川市は、北海道のほぼ中央に位置しているため、札幌市や旭川市、留萌市など各地を結ぶ交通網が充実し、道内どこへ行くにも便利です。
地震や台風などの自然災害が少なく、四季がはっきりとしていて過ごしやすいです。また、商業・公共施設が整っており、冬の除排雪にも力を入れているため、安心・快適に暮らせるまちです。
1 : 【レトルト/辛口】スパイシーカリー 300g×6袋
じっくり煮込んだピリ辛のカレーソースを300g×6袋をお届けします。旨みとコクを出すのに、3時間炒めた玉ねぎは、マイルドな味わいです。辛さの中にもマイルドさが引き立ちます。ぜひ、お試しください。
2 : ふかがわシードルプレミアム 飲み比べセット【お酒】
「フジ・シードル・チャレンジ」2018年に最高位のトロフィー賞、2023年に金賞に選ばれた「ふかがわシードル」と、2019年に金賞に選ばれた「ふかがわシードルプレミアム」の豪華なセットです。りんごの華やかな香りと発酵過程で生まれる天然のきめ細やかな炭酸が特徴です。
3 : ふかがわポーク 3種詰め合わせ
ふかがわポークは製造する加工品に合わせて、香辛料での風味付け、塩漬け熟成などをしており、「焼くだけ」「カットするだけ」「サラダなどの料理に混ぜるだけ」で簡単に美味しくお召し上がりいただけます。食卓のおかずやお酒のおつまみ、パーティーなど、様々なシーンにピッタリです。
4 : 【ポテトチップス】ほたてバター味 130g×15袋
原料のじゃがいもに、国産の馬鈴薯をつかった風味豊かなポテトチップスです。味は北海道らしく、ほたてバター味です。北海道産のほたてから抽出したエキスをつかっていますので、ビールとの相性抜群です。お子さんのおやつにも食べられています。
5 : 無添加ポテトチップス うす塩 60g×24袋
国内産ジャガイモをこめ油など植物油で揚げた、化学調味料を使わないポテトチップスです。オホーツクの焼き塩で味付けしているため、癖になる逸品です。
深川市でふるさと納税しよう
伊達市のおすすめ返礼品
伊達市は、北海道の中央南西部、噴火湾沿いに面し、札幌市と函館市の中間に位置するまちです。北海道の中では比較的降雪が少なく温暖であることから「北の湘南」といわれています。
温暖な気候、活火山である有珠山に育まれた環境を生かして生産される多種多様な野菜は「伊達野菜」と呼ばれ、道内有数の農産地となっています。また、噴火湾でとれる水産物をはじめ、肉類、乳製品など様々な特産物が生産されています。
1 : 北海道牧家 プリン3種 食べ比べ
「白いプリン・クリームブリュレ・塩キャラメル」を北海道伊達市からお届けします。地元の良質な生乳「だて牛乳」で作りました。酪農家から毎朝工場に届けられる生乳は、濃厚なのにスッキリとした味わい。食後のデザートやちょっとしたご褒美にピッタリです。
2 : とうもろこし (L~LL)20本
ミラクルスイートコーンと呼ばれる「味来」は、甘みがとても強く、粒皮が柔らかいので食べやすいのが特徴です。平均糖度が12度以上と格段に高く、人気の品種になっています。
生で食べても美味しいですが、茹でるとより一層の甘みとジューシーさを味わえます。
3 : 豚ひき肉 (普通挽きと粗挽き)10パック
黄金豚は(ランドレース・大ヨークシャー・デュロック)の3種類を交配した三元豚。その黄金豚を贅沢に「普通挽き」と「粗びき」にしました。普通挽きはハンバーグや餃子、そぼろにオススメ!
ゴロッとした食感と旨みが感じられる粗挽はカレーやミートソースにどうぞ。
4 : 幻のミニトマト ネネ
フルーツミニトマトの名前の通り、果物のように甘い果肉が特徴です。皮が薄くてジューシーなゆえに割れやすく、市場であまり販売されていないので、幻の品種と言われています。高糖度でジューシーなミニトマトをぜひご賞味ください。
5 : 北海道のパンプキンスープ 250g×10袋
北海道産のかぼちゃと、北海道の生クリーム、砂糖、バターをつかったパンプキンスープです。添加物は使わず、からだにやさしいかぼちゃの味がしみるスープとなっています。
伊達市でふるさと納税しよう
ふるさと納税をはじめよう
本記事では、北海道の各自治体の返礼品をご紹介しました。
各自治体の名産品や特産品、地域活性化のための使い道などを見て、寄付する自治体を選定することは、ふるさと納税の楽しみ方の1つです。
ふるさと納税を活用することで、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。
また、各自治体にもより良い暮らしと環境を維持できるメリットがあります。
確定申告など控除を受けるための手続きは必要ですが、ふるさと納税は個人や自治体どちらにとっても嬉しい制度です。
是非、ふるさと納税を検討して、北海道の各自治体をチェックしてみてください。
※ 掲載内容は自治体により予告なく変更・終了される場合がございます