ふるさと納税

2025年最新|新潟県のふるさと納税おすすめ返礼品まとめ!人気の食材や特産品を紹介

  • #ふるさと納税

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、自分の故郷や応援したい自治体(都道府県・市町村)に寄付ができる制度です。

本来であれば自分の住んでいる自治体に納税を行いますが、ふるさと納税を活用すると好きな自治体に寄付することができます。

寄付をすると、自治体や地域産業に貢献できることはもちろん、寄附のお礼として地域の名産品や宿泊券などの返礼品をもらうことができます。
そして、手続きを行なうことで寄付金に応じた所得税や住民税の控除が受けられます。

寄付をするメリット

ふるさと納税で控除ができる金額は、寄付金から2,000円を引いた金額になります。
例えば50,000円寄付した場合、2,000円を引いた48,000円の寄付金控除を受けられるのです。
言い換えれば、実質自己負担2,000円で自治体の特産品や宿泊券などがもらえるということ。

ふるさと納税には、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

しかし、ふるさと納税には上限額があります。
上限額は年収や家族構成、住んでいる地域など、人によって異なります。

控除限度額の一般的な計算式

個人住民税所得割額×20%100%-住民税基本分10%
 -(所得税率×復興税率1.021)+負担金2,000円

ふるさと納税の各種サイトにはシミュレーションが用意されています。
必ずご自身の控除上限額を把握し、効率的にふるさと納税を行いましょう。

新潟の魅力や特産品

新潟の魅力や特産品

新潟県は日本海に面した自然豊かな県で、米どころとして有名です。特産品の代表格は新潟コシヒカリ。高い品質と美味しさが評価されています。日本酒の生産量も全国トップクラスで、燗酒が人気です。

冬にはゲレンデが楽しめる越後スキー場もあり、食と雪の楽しめる県です。越後の山海の幸も魅力的で、日本海の新鮮な海産物が旬の時期に味わえます。

伝統工芸の越後漆器も見所で、錦絵と呼ばれる漆絵が美しいです。歴史と文化が息づく、自然と食が魅力の新潟県です。

今回は新潟の各自治体のおすすめ返礼品を紹介します。

十日町市のおすすめ返礼品

十日町市は新潟県の南部に位置します。平年の積雪が2mを超えることもある日本有数の「雪国」として知られています。
雪解け水により育まれた「魚沼産コシヒカリ」や「へぎそば」をはじめとする豊かな食を楽しむことのできる街でもあり、返礼品でもお楽しみいただけます。

1:魚沼産 コシヒカリ 2kg 

米作りの最適地と言われる新潟県魚沼産のプレミアムコシヒカリです。ベテラン農家の会「宝物を創る会」が特別栽培した逸品で、最新の機器を駆使しながらも長年の経験とカンを生かした手間暇かけた栽培方法で、つやつや甘みと粘り旨味のある極上のコシヒカリが作られます。

2:魚沼産こがねもち

魚沼産の上質な”こがねもち”米100%を使い、職人が杵つきと手のしで丁寧に作り上げた本格的なお餅です。他品種に比べてコシが強いこがねもちは機械では扱いづらい希少な米種ですが、水を一切加えずに時間をかけて搗くことで、香り高く甘みとコシのある芸術的な味わいが生まれます。

3:十割そば

新潟県十日町市の老舗そば処「松代そば善屋」による、そば本来の風味とコシを堪能できる十割そばです。蕎麦粉100%で食塩やつなぎを一切使用しないこだわりの製法により、ひと口ごとに豊かな香りが広がる本格的な味わいを実現しています。32度以下の低温乾燥製法で素材の旨みを凝縮させ、打ちたての食感とのど越しの良さを再現しています。

4:布乃利へぎそば

小嶋屋総本店は、へぎそばの名店として織物の町で創業以来、布海苔(ふのり)をつなぎに用いる伝統製法を守り続けています。初代が考案したこのへぎそばは、滑らかな喉越しと適度な歯ごたえが特徴で、時間をかけて熟成乾燥させた上質な味わいが高く評価され、皇室にも献上されています。丁寧に自家製粉した上質の蕎麦粉と布海苔のつなぎを合わせた職人技により、永きに渡る人気商品をご家庭でお楽しみいただけます。

5:グレステンナイフ

刃渡り16cmの出刃包丁で、中小魚の魚捌きに最適な包丁です。一本一本が熟練の技術者により本刃付けされ、特殊熱処理を施すことで切れ味の持続性や耐久性に優れています。ステンレス一体構造で臭いが付きにくく衛生的な作りも魅力です。プロ用を思わせる高い品質と性能を、ご家庭で味わえる逸品です。世界の名刀に匹敵する切れ味と扱いやすさを、ぜひご体感ください。

十日町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.tokamachi.lg.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.tokamachi.lg.jp/soshiki/somubu/kikakuseisakuka/1/gyomu/furusatonouzei/index.html

阿賀野市のおすすめ返礼品

阿賀野市」は新潟県の下越地方に位置します。

市の南側には阿賀野川が流れ、また空海によって開山されたと伝えられる五頭山など雄大な自然を有しています。

国の天然記念物にも指定されている瓢湖は数千羽の白鳥が飛来することも有名で、幻想的な景色を楽しむことが出来ます。

1:あがの姫牛 ヒレステーキ 100g×3枚

阿賀野市を愛する食の匠たちが結集し、新たなブランド牛、“あがの姫牛”が誕生しました。姫という名前のとおり、オス牛よりも肉質が柔らかいメス牛に限定して育てています。食べた時のとろけるようなまろやかな口当たりと上質な赤身の旨みがおいしいあがの姫牛がお楽しみいただけます。

2:ヤスダヨーグルト ドリンクヨーグルト

ヤスダヨーグルトは、搾りたての牛の乳にこだわった高品質かつ栄養たっぷりのヨーグルトです。新潟県酪農発祥の地である阿賀野市で作られるこのヨーグルトは、まろやかな味わいが楽しめます。ヤスダヨーグルトの人気ドリンクタイプに、手軽に購入できる簡易梱包バージョンが登場!搾りたての生乳の風味と栄養がギュッと詰まった、毎日飲みたくなる大容量の3本セットになっています。

3:あがのほほ笑みいちご 15個

あがのほほ笑みいちごは、阿賀野市のいちごの越後姫を使った洋風どら焼きです。越後姫を当店オリジナルのジャムにし、特性のバターホイップクリームと一緒に焼き上げたどら焼きにサンドしました。サンドした苺とクリームの味に、ふんわりとした生地のどら焼きのハーモニーをお楽しみいただけます。

4:大吟醸 白龍

2007年から17年連続でモンドセレクションの最高賞である金賞を受賞するなど、計28回も同賞を獲得した実力派です。使用している酒造好適米「越淡麗」を高度に精白し、低温で普通酒の2倍の日数をかけて丹精込めて作られています。フルーティーな香りとまろやかなコクが楽しめる一品です。

5:亀田製菓 米菓詰め合わせセット

亀田製菓の米菓詰合せセットです。亀田の柿の種を始め、新潟県限定のサラダホープや、人気商品・定番商品の12袋詰合せです。ご自宅用にもご贈答としてもご利用いただけます。

阿賀野市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.agano.niigata.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.agano.niigata.jp/soshiki/shichoseisaku_shiminkyodoka/1/index.html

南魚沼市のおすすめ返礼品

南魚沼市は、新潟県南部の魚沼盆地に位置し、周囲に雄大な山々に囲まれています。

関越自動車道や上越新幹線などの高速交通によるアクセスは大変便利で、スキー場などの観光地には多くの観光客が訪れます。
さらに、農業に適した地勢を活かし、特に米作を中心とした農業が盛んに行われています。

返礼品では南魚沼産のコシヒカリやスキー場券などをいただくことができます。

1:【定期便全6ヶ月/2025年産新米予約/ひらくの里ファーム】南魚沼産コシヒカリ2kg

米どころ新潟において、最もおいしいとされる魚沼産コシヒカリ。その中でもさらに、おいしいといわれる南魚沼産コシヒカリの五十沢地区のお米です。ひらくの里ファームで生産されたお米は、土づくりに力を入れていて、有機質肥料を積極的に使い、化学肥料と農薬の使用量を慣行栽培の50%以下に抑えた方法で生産を行っています。こちらのお米を毎月2kgを6ヶ月間お届けします。2人暮らしなど少人数世帯には嬉しい1ヶ月間使い切りサイズになります。ぜひ、新潟一のお米をお楽しみください。

2:【2025年先行予約/ぶどう】南魚沼産藤みのり3~4房

南魚沼産藤みのりは、希少で大玉が特徴の甘い種なしぶどうです。口の中に入れると上品で甘い香りと果汁が口いっぱいに広がります。お届け時期は、2025年8月下旬~9月中旬を予定しています。ぜひ、ご家族でお楽しみください。

3:【高級】八色原すいか

新潟南魚沼市の八海山裾野で栽培された八色原すいかは、シャリシャリとした食感と抜群の甘みが特徴的な逸品です。火山灰土と雪解け水の恵まれた環境で育ち、昼夜の寒暖差によりみずみずしい果肉に、ぎゅっと糖度が凝縮されています。地元農家から直送でお届けする、夏の風物詩的な味覚をお楽しみください。

4:八色しいたけ

新潟県南魚沼市を代表する名峰・八海山の雪解け水が育む、八色しいたけは特別な味わいの逸品です。豊富な湧き水に恵まれた環境で、菌床上面栽培により徹底管理して育てられています。八色しいたけの特徴は、常識を覆す程の大型で肉厚のしいたけ。歯切れも良く、鍋物や酒の肴にピッタリの濃厚な味わいが自慢です。

5:八海山本格米焼酎

新潟県の名門酒造「八海山」が醸す本格米焼酎です。日本酒造りの技術を活かした「三段仕込」により、落ち着いた品格ある香りが特徴的です。製造工程では清酒酵母と黄麹を使用し、さらに発酵途中に清酒粕を加えることで、ほのかに吟醸酒を思わせる香りが生まれます。

南魚沼市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/
ふるさと納税の公式ページ
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/shisei/kaikaku/zaisei/furusatonouzei/index.html

長岡市のおすすめ返礼品

長岡市は新潟県のほぼ中央部に位置し、雪深い山間地や日本海に面するエリアまで、広大で豊かな自然環境に恵まれています。

毎年8月に行われる「長岡まつり花火大会」は長岡市最大のイベントで、毎年100万人あまりの見物客が訪れます。

1 : グランマーコッパーケトル (小)

たっぷりのお湯を素早く沸かす風合い豊かな銅製のケトルは、使い込むほどに風合いが増します。銅は熱伝導がよく、底広のデザインによってお湯が早く沸くため、冬の暮らしに大活躍です。また、屋外や焚火台の上などの過酷な状況でも使い勝手がよく、アウトドアでも重宝します。簡単にお湯が手に入りづらい環境だからこそ、たっぷりと沸いたお湯はキャンプでの過ごし方にゆとりを与えてくれます。

2 : 新潟米あられおかき

自慢の国産米の新潟米100%を使ったあられおかきの詰め合わせセットです。もち米は、地元新潟産契約栽培米の「こがねもち」「わたぼうし」を2種類配合することにより、昔ながらの食感の米菓が生まれました。詰め合わせの中の「豆と昆布の翁あられ」は第16回全国菓子博覧会副総裁賞を受賞した逸品です。ぜひ、自慢の米菓をお召し上がりください。

3 : 【訳あり品】牛ヒレステーキ3枚

ヒレは、サーロインと並ぶ超高級部位です。脂身が極めて少なく、どのランクの牛でもとても柔らかく、食べやすいのが特徴です。赤身肉で脂肪が少ないため、焼き過ぎるとヒレの良さである柔らかさを失い、硬くボソボソとした食感になってしまいます。表面に焼き色を付ける程度で、中はレア〜ミディアムレアに仕上げてお召し上がりください。

4 : 【訳あり品】特大銀だら8切 詰め合わせセット(個包装)

高級魚の代名詞ともいえる『銀だら』。肉厚でぷりぷりっとした身質が特徴です。脂は程よく甘味を含み焼き上がりの香ばしさは格別。今回、『約110g』と大きめの切り身に当社オリジナルの味付けを4種類(味噌漬、西京漬、みりん醤油漬、塩糀漬)をご用意しました。ご飯のお供にすれば、おかわりが止まりません。ご家庭でぜひお召し上がりください。

5 : 【お酒/純米大吟醸】久保田 萬寿720ml(3本セット)

朝日酒造(株)の創業時の屋号を冠した入魂の銘柄「久保田シリーズ」。越後長岡が誇る、朝日酒造謹醸「久保田」の最高峰、純米大吟醸・萬寿の3本セットです。香り、味ともに、蔵人が絶妙に仕上げており、柔らかな口当りと調和のとれた旨味で、軽く冷やしても、わずかに温めても、存在感を主張します。創業以来こだわり抜いてきたこだわりの久保田をお楽しみください。

長岡市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/furusato/

柏崎市のおすすめ返礼品

柏崎市は、新潟県の中越地区に位置し、民謡「三階節」で名高い霊峰米山を始め、黒姫山・八石山の刈羽三山を有し、福浦八景や砂丘地など42㎞の海岸線の中には15の海水浴場が連なります。

柏崎を代表する行事「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」では、日本海を舞台に開催され、世界に類を見ない打ち上げ範囲の広さが最大の魅力。約1万5千発の花火が海や空に打ち上がり柏崎の夜を彩ります。

1 : はちす羊かん 2本入

有限会社吉屋のはちす羊かんは、吉屋50年以上のロングセラー商品になります。はちすは、貞心尼の歌集「蓮の露」から名前をとった羊羹になります。甘さ控えめで、あっさりとした白あんが特徴の羊羹です。お茶の供におすすめです。

2 : 【柏崎産/非加熱】アカシア蜜・黒花槐蜜の純粋はちみつ食べ比べ 600g×各1個

池田養蜂の蜂蜜は柏崎の花々から集められた自然の恵みで作られた純粋な蜂蜜です。アカシア蜜は「はちみつの女王」と呼ばれ、やさしい香りで、個性が少なく、サラリとした上品な味わいで人気の高いはちみつです。黒花蜜はアカシアのように個性が少なくまろやかで食べやすいが、流通量が少ない希少なはちみつです。丁寧に育てた純粋なはちみつをお楽しみいただけます。

3 : 水ようかん(コシ・栗・かのこ)詰め合わせセット15個

柏崎の老舗あんこ屋の「水ようかん」は、素材の味を大切に手作りしています。小豆本来の味を大切にし、製餡仕立ての「あん」を使用することで、小豆の風味を損なう事なく作ることができる昔ながらの水ようかんです。こしあん、栗、かのこの3種類の味をお楽しみいただけます。缶入りなので常温保存が300日できますのでいざというときの備えになり、突然の来客にも重宝します。

4 : 【先行予約/2025年秋発送】とろける甘みの新道柿 5kg


新道柿は柏崎市のブランド柿です。新道柿は、平核無柿(ひらたねなしがき)という品種で、やや扁平な形をしていて種がない柿です。甘柿にはない柔らかい肉質と、とろけるような甘みが新道柿の特徴です。また、より甘さを重視した昔ながらのアルコールを使った、渋抜きにもこだわりました。食べ方は、皮をむいてシンプルにそのまま、お召し上がりいただけます。もちろん、干し柿にしても食べられます。ぜひ、一度新道柿をお楽しみください。

5 : 【冷凍】特選にぎり寿司 10貫

すし割烹の魚河岸の特選にぎり寿司を冷凍にてお届けします。日本海でとれた魚を厳選して、ネタにして急速冷凍しました。自然解凍で召し上がっていただくと、おいしくお召し上がりいただけます。自分へのご褒美に、すし割烹の味をご賞味ください。

柏崎市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/shiseijoho/kifu/furusatonozeikashiwazakifurusatooenkikin/index.html

新発田市のおすすめ返礼品

新発田市は、越後平野(新潟平野)の北部に位置し、県都新潟市に隣接する阿賀北の中核都市です。

全国的にも有名な月岡温泉や、四季を通じて楽しめる山から海までの豊かな自然など、観光資源が多く存在しています。また、県内有数のコシヒカリやアスパラガスなどの農産物の産地でもあります。

1 : 【非常食3年6ヶ月保存】缶deボローニャパン6缶

京都・祇園生まれのボローニャのこだわりは「しっとり&ふんわり」のデニッシュ食パンです。この「しっとり&ふんわり」のおいしさを、3年半の長期保存可能な非常食用の缶入りパンにしたのが「缶deボローニャ」。味はプレーン、チョコ、メープルの3種類あり、それぞれを2缶ずつオリジナル缶ラベルでお届けします。

2 : 【さくら堂/米菓】おかき詰め合わせセット

1950年創業、70年を越え新発田の皆様に贈答品として親しまれています。原料のお米は新潟県産米のみ使用、自社で精米から包装まで一貫して製造、杵つき餅から作られるあられ、かきもちは伝統の味が生きています。全国菓子大博覧会では名誉総裁賞(2回)、農林水産大臣賞、数々の賞に輝き、新潟県を代表する高級米菓です。ぜひご家庭でお楽しみください。

3 : 【お酒】菊水の味わい3選 一升瓶3本セット

毎日の晩酌に欠かせない、菊水の定番商品を三種セットでお届けします。味わいのそれぞれ異なる三種は、その時の気分やお料理に合わせて飲み比べをお楽しみいただけます。飽きのこない絶妙な旨みと程よい香りが、毎日のお料理を引き立てます。

4 : 【teamしばもん】特選 季節の野菜セット

消費者に直接、『農産物(しばもん)を届けたい』と立ち上がった農家(しばもん)でつくる『teamしばもん』が、詰め合わせにしてお届けします。選りすぐりの季節の野菜とや旬な食材などをお届けします。もらって嬉しい、食べて嬉しいセットです。春夏秋冬、季節ごとにセット内容が変わります。

5 : 【西洋梨】ル・レクチェ 5~7玉

ル・レクチェは、フランスで生まれ新潟に導入された西洋梨で、栽培が難しく生産量が少ない貴重な品です。「洋梨の貴婦人」とも呼ばれています。その味は、芳醇な香りと、とろけるような舌触り、濃厚で深い味わいです。高級なその風味をぜひご家庭でお召し上がりください。

新発田市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.shibata.lg.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/furusato/index.html

小千谷市のおすすめ返礼品

小千谷市は新潟県中越地方に位置し、美しい山河に恵まれた土地です。日本一の大河・信濃川が市の南東部から北東部へと流れ、その信濃川が生み出した、全国でも類を見ない規模の河岸段丘が特徴です。

また、小千谷市の文化としてはユネスコ無形文化遺産である「小千谷縮(おぢやちぢみ)」、国重要無形文化財である「牛の角突き」、世界一の打ち上げ花火である四尺玉を使った花火大会が有名な「片貝まつり」など様々な観光名物があります。

1 : 【非常用保存食5年保存】越後のごはん20食

美味しい新潟のお米をご家庭でお手軽に美味しくお召し上がりいただけるパックライス(包装米飯)にしました。小千谷市は、魚沼地区の北部にあり、錦鯉が初めて誕生した場所です。錦鯉のほか、美味しい水が産んだお米やお酒が自慢です。電子レンジで手軽にお召し上がれます。

2 : 【吉雪 鮭ほのか/個包装】甘塩サーモン7切

甘塩サーモン7切れ入りパックです。小人数のご家庭にちょうどよく、美味しく召し上がれます。一切れずつを真空パック、そして冷凍でお届けいたします。季節に合わせた塩加減で一切れずつ、丁寧に、手塩にかけて仕上げるサーモンは、遠く太平洋、チリの海で育つ極上のサーモンを指定し、身の状態の良いものだけを選びました。

3 : 【令和7年産新米】魚沼産コシヒカリ棚田米 白米5kg

小千谷市は魚沼地区の北部にあり、そちらの「佐藤農場」からの返礼品です。佐藤農場は、減農薬栽培をしていて、それに加えて、EM光合成菌と農業用水のイオン分解(特許農法)することにより化学肥料に頼らない「安心・安全なコメ作り」に取り組んでいます。魚沼産コシヒカリ特有の独自の甘みと粘りのある食感を安心してお楽しみいただけます。

4 : 【生そば】吟撰へきそば5人前

「吟選へぎそば真人の味」は、上質な国産そば粉の一番粉のみを使用し、小麦粉を一切使用せず、そば粉と布のりで丹念に打ち上げました。ふるさと小千谷が育んだ新潟の郷土食「へぎそば」です。新潟のこだわりの一品をご家庭でお楽しみいただけます。

5 : 【お酒/高の井酒造】大吟醸原酒 180ml×2本セット

魚沼産こしひかりで有名な魚沼地域を総称した地名を昔の人々は伊乎乃(いおの)と呼びました。地元農家とともに栽培した酒米「越淡麗」を38%まで磨き上げ醸した大吟醸原酒は、フルーティな香りと飲み応えのある深い味わいのお酒です。新潟清酒の名に恥じない、美味しい日本酒を越後杜氏が精魂込めて造っています。ご家庭ようにも、贈り物としてもおすすめです。

小千谷市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/furusato-tax/

妙高市のおすすめ返礼品

妙高市は、新潟県の南西部、長野県との県境に位置しています。日本百名山に数えられる秀峰,妙高山の裾野に広がる緑豊かな自然と、豊かな水資源に恵まれたまちです。

トレッキングやスキー、温泉が有名で、特に妙高高原温泉郷には「温泉のシチゴサン」として、7つの温泉地に5つの泉質と3つの湯色があり、それぞれの特徴を楽しみながら、温泉を満喫できます。

1 : 【CORONA】コンプレッサー式衣類乾燥除湿機 1台

2021年秋に惜しまれつつ引退した上越新幹線E4系Max、WHシリーズのボディに、Maxときのビジュアルを施しました。タッチパネルのボタン(運転入/切)を押すと流れるメロディは、実際に上越新幹線で使用していた音源を特別に使用。さらにお馴染みの車内チャイムも搭載し、それぞれの音を忠実に再現するべく、スピーカーを内蔵しました。

2 : 妙高高原アルペンブリックビール3種セット 500ml×6本

1997年より醸造開始し、2016年から国際審査会で毎年受賞しています。国内外で認められた定番ビールピルスナー・ダークラガー・ヴァイツェンを3種セットにしました。20年以上愛され続けている妙高高原クオリティをぜひお楽しみください。

3 : 妙高市おまかせパンセット

妙高市の米粉と小麦粉を使ったパンが人気のお店のおまかせセットです。内訳は、惣菜パン、菓子パン、食パンの分類から、12個から13個ほど返礼品でもらえます。パンは冷凍便で届きますので、常温解凍してから、霧吹きでパンに水をかけ、オーブントースターで焼いてもらうのが、おいしい食べ方です。パンは低温長時間発酵していますので、風味豊かなパンをいつでもお楽しみいただけます。

4 : 赤いルバーブジャム140g×3本

ルバーブはシベリア南部が原産地の多年草野菜です。和名は「ショクヨウダイオウ」といいます。北欧では古くから食用として親しまれ、いろいろな料理に使用されています。健康野菜で作った甘酸っぱいジャムです。ルバーブが初めての方も是非この機会にご賞味下さい。

5 : お米でできたティラミスとムースセット 各1個×4個

新潟県妙高市産のお米から作られた米ゲルを使用したグルテンフリースイーツのセットです。ティラミスはマスカルポーネチーズ不使用のため、カロリーが低めです。ムースはチョコ・抹茶・ストロベリーの3種。グルテンフリーのため、小麦アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。お米の風味が感じられる妙高の味をぜひお楽しみください。

妙高市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.myoko.niigata.jp/home.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.myoko.niigata.jp/city-info/finance/yume-kikin/

上越市のおすすめ返礼品

上越市は、本州の日本海側のほぼ中央、新潟県の南西部に位置しています。市域の中央に流れる関川沿いに開けた平野部を山間部と海岸部が囲み、変化に富んだ地形と四季折々の美しい自然に溢れています。

上越市の市街地は、長い歴史の中で文化と伝統が紡がれた地域の中心都市として、政治、経済、文化、交流等の拠点とされてきた場所として有名です。

1 : 【お酒】新潟のジン&スピリッツ 700ml×3本セット

「野草」を原料に健康食品の製造過程で誕生した「ジン」をお届けします。新潟県上越の地で、健康をテーマに野草酵素の研究を40年以上重ねてきた、越後薬草が手がけるお酒です。べースとなるのは野草を中心とした80種類の原料です。そのままでも、炭酸水やトニックウォーターなどで割ってお飲みいただき、ぜひ香りをお楽しみください。

2 : チョコレート羊羹「あんショコラ」セット

「あんこの美味しさ、和菓子の楽しさを伝えたい。」それが、菓子工房 あん味堂のおもいです。和菓子屋さんの和のチョコレート羊羹(貯古齢糖羊羹)あんショコラをお届けします。あんショコラミルク・あんショコラホワイト・あんショコラビター・あんショコラ抹茶・あんショコラ越後姫の個性ある5種類をお楽しみください。

3 : 【老舗料亭の味】うなぎの蒲焼き150g×1尾

宇喜世は仕出し魚屋として江戸時代に創業した老舗の料亭です。当時からうなぎは上越市高田の田端(現在の仲町)名物として親しまれてきました。うなぎは150g近くある大サイズのものを厳選し、歴代の料理長が代々継ぎ足してきた秘伝のタレを使い職人の手でじっくりと炭焼きにしました。皮も箸で簡単に切れるほどで柔らかいのが特徴です。ぜひ、老舗料亭のうなぎをご賞味ください。

4 : 【地方紙】上越タイムス 1ケ月お届け

タブロイド版で日刊新聞を1ケ月お届けします。上越市・妙高市・糸魚川市を発行エリアに、上越市に本社を置く日刊の地方紙の新聞社です。上越市の市民活動や行政、伝統行事、話題のできごとなどに特化した記事編成になっています。ご興味のある人、ふるさとの記事が読みたいという人におすすめです。

5 : 【定期便2回/訳あり品】いちご200g×10パック

苺で幸せを届けるために、事業者の「苺の花ことば」が大切に育てています。完熟を見極めて収穫した定植後栽培期間中、化学農薬不使用のいちご越後姫をお届けします。訳あり越後姫は、傷んで(果汁が出て)届いても 問題ないという方や粒の大きさにこだわらないという方にぴったりです。越後姫の格別な甘さと芳醇な香りをお楽しみください。

上越市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.joetsu.niigata.jp/index2.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.joetsu.niigata.jp/life/1/4/220/

佐渡市のおすすめ返礼品

佐渡市は日本海最大の島であり、鉱山がある唯一の島です。大佐渡山地と小佐渡山地が北東〜南西方向に伸び、2つの山地の間に穀倉地帯である国中平野が広がっています。

海流(対馬暖流)の影響で、夏は本土よりも涼しく冬は暖かい気候です。恵まれた自然環境のため、多種多様な植物や海生生物をみることができ、島内の大部分は国定公園や県立自然公園に指定されており、山中には日本最大の高原湿原性浮島をもつ神秘的な池も存在しています。

1 : 米 朱鷺と暮らす郷 佐渡産 コシヒカリ ( 5kg )

日本では2003年に絶滅した朱鷺の野生復帰事業が進められている佐渡島。朱鷺の餌場として農薬を減らし、除草剤を散布せずに作っている佐渡市認証米です。米温上昇を抑えるという独特の精米方法で品質を保持し、自然にやさしく美味しいお米を実現しています。

2 : 種なしおけさ柿Lサイズ18玉

佐渡の特産品「おけさ柿」をお届けします。種がないので食べやすく、口の中でとろけるようなまろやかさ、甘くてジューシー、ビタミンCもいっぱいです。「おけさ柿」は料理にデザートに食べ方自由自在で、少々柔らかくなったものは果頂部を少し切りとり果肉を混ぜ、その上に適量のブランデーをかけスプーンで召し上がっていただくと素敵な食味が味わえます。その他サラダにも最適です。

3 : 【洋梨】ル・レクチエ 2kg

佐渡ヶ島の豊かな気候風土で大事に育てた美味しい果実ル・レクチエをお届けします。西洋なしのル・レクチエは豊かな甘味と芳香、なめらかな舌触り。滴るような果汁、とろけるような食感の秘密は「追熟」と呼ばれる作業によるものです。温度管理や風通しなど生産の難しさからル・レクチエは「幻」の洋梨と呼ばれていました。長い年月で培われた生産者たちの技術の結晶をお召し上がりください。

4 : 佐渡乳業 チーズ&バターセット

佐渡のミネラルたっぷりな牧草で育った牛から作られた、バターとチーズのセットです。佐渡バターは佐渡の海洋深層水塩とバターチャーンを仕様して作った手作りバターで、チーズはオールジャパンチーズコンテストで何度も入賞している良質なチーズです。

5 : 『佐渡島から食卓へ』浜茹で紅ズワイガニ

佐渡島の1,000m程度の深海で育った美しい赤色のベニズワイガニ。弥吉丸のズワイガニは水揚げから加工までを数十分以内に行なっていることから、新鮮さが自慢です。塩茹でされているので解凍してそのままお楽しみいただけます。

佐渡市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.sado.niigata.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.sado.niigata.jp/site/furusato-tax/

魚沼市のおすすめ返礼品

魚沼市は新潟県の南東部、周囲を山々に挟まれた魚沼盆地に位置しています。夏は県下最高気温を観測し、冬は3メートルもの積雪がある豪雪地帯です。

市内には山、川、田畑など豊かな日本の原風景が各所に点在し、どこにいても山が目に入り、木々のざわめきや動物や虫の鳴き声は、魚沼市を訪れる人に特別な感動や癒しを与えてくれます。

1 : 清流の川魚セット12尾(ヤマメ・イワナ・ニジマス・アユ)

魚沼の清流で育てた川魚を池揚げし、すぐ冷凍しました。ヤマメ、イワナ、ニジマスは内臓を取ってあります。アユは内臓も食られますので、そのまま残しています。1箱で4種類の川魚を食すことができる豪華な川魚の川魚好きにはたまらないセットが返礼品でお楽しみいただけます。

2 : 【お酒】純米吟醸イットキー 3本セット

ワイングラスでおいしい日本酒アワードメイン部門にて最高金賞を受賞した純米吟醸イットキーの豪華3本セットをお届けします。日本酒の新しい扉を開く『カギ』をイメージしたこのお酒は、驚くほどスッキリと爽やかな味わいが特徴です。アルコール度数は12度と低めで、飲みやすく軽快な味わいが女性にもおすすめです。

3 : とうもろこし ゴールドラッシュ 15本~20本

甘く育ったケンちゃんコーンの採れたての美味しさをそのままに生のまま出荷しました。けんちゃんコーンは、有機肥料をたっぷり施し、化学肥料を一切使用していません。だからこそ、安心してお召し上がりいただけます。また、昼夜の寒暖差によって、夜間涼しければ消費エネルギーが抑えられ、糖を蓄えられることで甘いとうもろこしができます。魚沼の気候と農家の知恵で作ったとうもろこしをぜひ、ご堪能ください。

4 : 4種6袋お漬物詰め合わせ

魚沼のお漬物詰め合わせセットを返礼品でお楽しみいただけます。契約栽培された野沢菜を煮干し醤油で合わせた野沢菜醤油漬150g×2袋、魚沼の郷土食のきりざい100g×2袋、大根の風味を生かした鰹だしをきかせた醤油味の孝行漬2本入×1袋、甘辛たまり醤油で仕上げたきゅうり田舎漬120g×1袋がセットになっています。ぜひ、魚沼の味をお楽しみください。

5 : 【和菓子】大福・おはぎ6種詰め合わせ

大福、おはぎは共に、新潟県産のもち米を使用し、小豆、黒豆は北海道産を使用して、製造しております。冷凍でのお届けとなりますので、食べたい時に食べたい分だけ取り出せるのでおすすめです。ご来客用にもお家の冷凍庫にストックしていると便利です。

魚沼市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.uonuma.lg.jp/index2.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.uonuma.lg.jp/site/furusatokifu-yui/

胎内市のおすすめ返礼品


胎内市は新潟県の北部に位置しており、市の中央には胎内川が流れています。

春は名産であるチューリップが咲き、夏は青空・白雲・青々とした田園のコントラストが鮮やかです。秋は奥胎内エリアでの紅葉、冬は胎内スキー場でスキーやそり遊びを楽しめ、季節の移り変わりを、目でも耳でも五感で感じることができます。

1 : 【令和6年産/新潟産/無洗米】 コシヒカリ5kg

合鴨を利用することで、農薬や化学肥料を使用しない栽培方法で育んだ有機JASコシヒカリです。日本百名山である飯豊山の、冷たくミネラルが豊富な雪解け水をこまめに流し込んだお米は、甘く冷めても美味しくいただけますので、お弁当やおにぎりにおすすめです。

2 : 【抗菌防臭ガーゼ】衿付肌掛けふとん2色組

抗菌防臭わたを使用し、使い込むほど柔らかく、ふわっと軽い掛け心地が魅力です。中わた入りでふんわりしていて、ガーゼ素材で通気性も良くさらりとした肌触りで冷えから身体を守ってくれる嬉しい1枚なので、冷房での寝冷え対策や少し汗ばむ季節にも最適です。胎内市の自然豊かな環境の中、生産された肌掛けふとんをご家庭に一枚いかがでしょうか。

3 : 自動開閉式 折りたたみ傘

この商品はボタンを押すことによって自動で開閉が出来るので車の乗降時や片手に荷物を持っている時などに便利です。普通の傘と違い機能的な骨を使用している為に重くなりがちですが国産軽量生地を使用して重さを軽減しました。傘と共生地で作った傘袋は「エコバック」としてもお使いいただけます。

4 : 【胎内高原】ビール4種飲み比べセット

胎内の空を感じられるラベルの胎内高原ビール4種類の生ビールを各1本ずつセットにしました。太陽のピルスナー・雲のヴァイツェン・月のアルト・星のシトラヴァイツェンの4種類です。ドイツの伝統的な製法で作られたクラフトビールをご家庭でお楽しみください。

5 : 新潟名物 笹団子10個入り

新潟名物・笹団子をお届けします。北海道産小豆を使用し豆から丁寧に作った自家製あんこは優しい甘さが人気の小倉あんです。県北産の蓬と笹を使用し、香り高く柔らかい生地です。ふるさとの味をご家庭でお楽しみください。

胎内市でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.city.tainai.niigata.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.city.tainai.niigata.jp/gyose/hurusato/nozei.html

弥彦村のおすすめ返礼品

弥彦村は、新潟県のほぼ中央部の日本海側に位置しています。西は霊峰弥彦山(634m)を隔てて新潟市・長岡市と接し、東南は燕市、北は新潟市とそれぞれ肥沃な穀倉地帯を隔てて隣接しています。

2,400年以上前に創建されたという歴史ある神社で、「越後一宮」として多くの信仰を集めてきた「彌彦神社」。村のシンボルは「おやひこさま」として全国から観光客が訪れます。

1 : 栗原はるみのWフライヤー16cm(ガス・IH対応) 濾しアミ付き

2つの鍋が交互に、揚げ鍋とオイルポットになる揚げ物用の鍋です。鍋底に、栗原はるみのロゴマークがついていて、見え具合で油の交換の目安が分かります。200・600・800mlの目盛りを刻印したあるので、油量の目安にも。片付けるときも、油を片方の鍋に濾して移し替えたら、鍋を蓋として重ねて収納でき、便利です。

2 : くらげ風鈴

新潟一宮、弥彦神社の前にあるタクグラスでは1つ1つ手作りのガラスを弥彦村で作っています。日常使いしやすく、丈夫な風鈴です。その中でも1番人気なくらげ風鈴です。まるで多重奏のような響き合いがとても美しいです。目からも耳からも涼を感じる、ここにしかない風鈴です。

3 : お米を入れる鏡餅

新潟一宮、弥彦神社の前にあるタクグラスでは、1つ1つ手作りのガラスを弥彦で作っています。その中でも人気な「お米の入るかがみもち」をお届けします。透明のガラスのお餅にみかん(橙)がのっている形、みかんが取れる様になっていてそこからお米を入れます。毎年プラスチックのお餅だとゴミが気になる方や、中のお餅を食べきれなくて勿体無いという方におすすめです。

4 : 新潟名物 鶏の半羽の唐揚げ カレー味×1枚、旨塩味×2枚

国産若鶏を使用したカレー味と旨塩味をセットでお届けいたします。お申し込みいただいてから鶏を揚げて瞬間冷凍、そのまま冷凍便で発送いたします。自社ブレンドのカレーソースを揉みこんだカレー味と、厳選した旨みに特徴あるイタリアンソルト、国産ニンニク入りの漬け込み液にじっくりと漬け込んだ旨塩味のセットです。ジューシーな鶏の半羽の唐揚をぜひお召し上がりください。

5 : 白パンダ焼き 【弥彦むすめ餡(枝豆)】6個

2010年第1回ニッポン全国ご当地おやつランキングでグランプリを受賞した白パンダ焼きの弥彦むすめ餡(えだまめ餡)が返礼品で味わえます。白パンダ焼きは、新潟産の米粉を使った白くてモチモチとした食感の皮で、その中に分水堂菓子舗の一番人気の枝豆餡の弥彦むすめ餡が入ったさわやかな甘みの白パンダ焼きです。こちらを返礼品でお楽しみいただけます。

弥彦村でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.vill.yahiko.niigata.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.vill.yahiko.niigata.jp/hometown_tax_payment/

阿賀町のおすすめ返礼品

 阿賀町は、新潟県の東部に位置しています。中央を阿賀野川と常浪川が流れ、その沿岸の段丘を中心に開けた山間地域となっています。

町には200以上の清水や湧き水があり、おいしい水でつくる「コシヒカリ」は格別で、モンドセレクション最高金賞の受賞歴があります。また、町全体が豊かな観光資源となっており、麒麟山 (きりんざん)温泉、御神楽 (みかぐら)温泉、三川温泉など良質な温泉地が多数存在しています。

1 : 冷凍フルーツ【ブラックベリー、500g×3袋】

阿賀町の里山でブラックベリーを完全無農薬で栽培しました。害虫の忌避効果があるハーブをブラックベリーと混植することで、完全無農薬で育てています。ブラックベリーを牛乳や豆乳と混ぜて、ミキサーにかけて、スムージー風ブラックベリードリンクとしておいしく召し上がりいただけます。

2 : 【お酒/麒麟山】梅酒 720ml

奥阿賀産米100%の純米酒仕込みのお酒に、果汁溢れる新潟県亀田産「藤五郎」と、香り高い群馬県産「白加賀」梅を使用した梅酒になります。初めての人でも、ストレートまたはロックで飲んでほしい逸品です。

3 : プリザーブドフラワーのフォトフレーム【レッド】

生花を加工したプリザーブドフラワーのフォトフレームを返礼品でもらえます。消費期限が1年から3年で楽しめるお花のフォトフレームになります。シックな赤系のお花でお作りします。贈り物にどうぞ。

4 : みがきにしん 山椒漬 120g×3パック

宮川糀やのこうじは、主に新潟産コシヒカリを使って、米1kg用の板の箱(へいぎ)で丁寧にやさしく製造されます。そちらを使ったみがきにしんの山椒漬です。醤油を基本に、宮川糀や独自の調味料に山椒の新芽を添えて漬け込みました。そのまま食べても、少し炙ってもおすすめです。

5 : 阿賀町ジェラート9種類12個

Refeli〜れふぇり〜は町内の農家さんや商店さん、酒造会社さんなど地元の皆さんからご協力をいただき、阿賀町の食材を使ったジェラートを手作りしています。さっぱりとした塩麹、酒粕の味わいが濃厚な甘酒、香ばしいエゴマ、また日本酒とどぶろくのジェラートなど作っています。定番のミルク×1や、ココア×1もありますので、お子さまから大人の方まで喜んでいただけるジェラートになっています。

阿賀町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.town.aga.niigata.jp/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.town.aga.niigata.jp/furusato/index.html

湯沢町のおすすめ返礼品

湯沢町は新潟県の最南端部に位置し、魚野川や清津川などの清流が北流し、また、谷川岳や苗場山などの雄大な山々に囲まれた、四季が織りなす美しい自然に溢れている町です。


開湯900年以上の歴史がある温泉地であり、上越新幹線・関越自動車道等、交通アクセスにも恵まれた四季を通じて楽しめる観光地になっています。

1 : 【化粧品/マスク】ミルクエッセンスマスク12枚入り

日本酒を造る蔵人の手が白くてすべすべなのは昔からよく知られています。ミルクエッセンスマスクは、コメ発酵液や酒粕エキス、コメヌカエキス、乳液タイプの美容液をたっぷり含んだフェイスマスクです。週に1回程度の集中ケアでより弾力のあるみずみずしいお肌に導きます。美肌習慣にこだわりフェイスマスクをぜひお使いください。

2 : 二八蕎麦180g×3袋

二八蕎麦180gを3袋セットにして木箱入りでお届けします。厳選された湯沢町産の無農薬栽培された蕎麦を100%使用しております。玄蕎麦を3か月雪室貯蔵した、よりまろやかなそば本来の旨味を楽しめる二八そばになります。芳香豊かな蕎麦湯も、ぜひお楽しみください。

3 : (JUIDA認定) ドローン操縦士講習とドローン安全運行管理者養成講習セット受講券

JUIDA認定の越後屋ドローンスクール新潟湯沢校での無人航空機(ドローン)を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有するJUIDA無人航空操縦士講習、無人航空機の安全運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し飛行業務の安全を管理するJUIDA安全運行管理者講習をセットで受講できます。全科目を終了し、終了試験(ドローン検定)に合格した方は、スクール修了証を発行いたします。

4 : 銀鮭の越後味噌漬け 1切約80g×4切

オリジナルの越後味噌を使用した銀鮭の漬け魚です。使用する銀鮭は、脂のりがよい、色合いのよいものに厳選しました。手作りにこだわり、銀鮭の下処理を丁寧に行い、銀鮭をじっくりと漬け込みました。あつあつのご飯と一緒にお召し上がりください。

5 : 苗場プリン (プレーン4個とほうじ茶2個)

新潟県産の厳選素材で手作りした上品な甘さのプリンです。保存料など、余計なものは一切使用していません。口当たり滑らかで、卵の濃厚な味わいがビターなカラメルソースとの相性は抜群のプレーンと、
ほうじ茶の香りと苦すぎない味わいが、卵の甘さとマッチしているほうじ茶味をセットでお届けします。

湯沢町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.town.yuzawa.lg.jp/kurashinojoho/index.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.town.yuzawa.lg.jp/kurashinojoho/machinitsuiteshiritai/7/2/index.html

津南町のおすすめ返礼品

津南町は新潟県の最南端に位置しており、千曲川が信濃川と名を変える長野県境にあります。


冬期間が長く、日本有数の豪雪地帯ですが、夏は北西の涼風に恵まれ、高原のようなさわやかな気候が続きます。本町一帯は、河岸段丘を利用して、先史時代より人々が生活を営み文化を築いてきたことが伺われ、町の各地に縄文時代の遺跡が各所に見受けられます。

1 : 越ノ光ポーク とんかつ用ヒレ肉100g×4

越ノ光ポークは、しっとりとしてやわらかく舌の上でほろりとほどける味わいの豚肉です。こちらのとんかつ用ヒレ肉の部位を100g×4にして、お届けします。新潟の澄んだ空気と水、それに、魚沼産コシヒカリをブレンドした飼料を与えた越ノ光ポークをぜひ、ご堪能ください。

2 : 朝どりスイートコーン 2Lサイズ 5本

津南高原は、寒暖の差が激しいため、とうもろこしが夜涼しいときに糖分を蓄えるため、甘いとうもろこしができます。収穫後は糖分がデンプンへ変化し、減少していくのでどんどん糖度が下がってしまいます。朝どりする理由は気温の低い朝方に、身が引き締まった状態で収穫し即日出荷することで甘さを楽しんでもらうことができるからです。ぜひ、この甘い朝どりスィートコーンをお楽しみください。

3 : にんじんジュース200ml×20本

人参の特徴であるβカロテンや食物繊維をしっかりと残したストレート搾り製法で作るスムージーのような濃厚な口あたりとピューレのような食感を味わえる1本です。防腐剤や安定剤は使用せず、天然のレモン・梅エキスを加えました。安全・安心な無添加・無着色・成分無調整の製品です。健康のためにもキャロットジュースを試してみてください。

4 : 【お酒】醸す森純米吟醸 生酒720ml×1本

ぴちぴちと弾ける生酒らしい、フレッシュでジューシーなテイストを感じられます。洋梨やライチを思わせる甘い香りと、酸がキュッと後味を引きしめています。食前酒にぴったりなお酒ですが、食事と一緒に楽しむならピザやパテドカンパーニュとのペアリングがおすすめです。のし付きでお届けしますので、お中元やお歳暮などのギフトにもお使いいただけます。

5 :【魚沼へぎそば】 苗場そば 3袋 6人分

苗場そばは、保存料や着色料は一切使用していない、伝統を活かした製法で作っています。 香り高く甘みのある魚沼産の厳選そば粉と、ふのりをたっぷり使った本場の味わいをそのままにした、風味豊かな絶品そばです。 シコシコつるつるした食感と、厳選そば粉の豊かな風味をお楽しみいただけます。

津南町でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.town.tsunan.niigata.jp/index2.html
ふるさと納税の公式ページ
https://www.town.tsunan.niigata.jp/soshiki/somu/furusatonozei.html

粟島浦村のおすすめ返礼品

粟島浦村は新潟県北部、日本海に浮かぶ小さな島の村です。周囲約23kmの粟島には、青い海や緑の野山など、豊かな自然が広がっています。

島内を一周する全長23キロの遊歩道は、サイクリングやハイキングに最適です。サイクリングコースでは、約3時間で島全体を巡ることができ、絶景を楽しむことができます。また、夏のシーズンには、若者たちが色とりどりのテントを張り、訪れる人々を魅了するスポットが多く存在しています。

1 : お楽しみ粟島セット

ご寄付いただいた年の翌年から1年間、毎月広報を送付しています。合わせて、感謝の気持ちを込めて、旬な粟島特産品を厳選して毎年選びます。なにが届くかは届くまでのお楽しみです。

2 : 干しいも 100g×6袋

粟島浦村の特産品を作ろうと、2023年よりのさつまいもの栽培を始め、2024年にブランド名を募集し、投票の結果「島はるか」が誕生しました。紅はるかの特徴である、強い甘味とねっとり感が粟島で育てることで、さらにパワーアップ。焼き芋にしてもおいしい「島はるか」を、干しいもにしてしまいました。食べやすい100gサイズなので、小腹の空いたときの密かな楽しみにお召し上がりください。

3 : 煎り豆セット 3種の味×各2袋

ばっけ屋の人気№1商品の「一人娘煎り豆シリーズ」をお届けします。大豆のおいしさをそのまま感じられるプレーン味、大豆の甘さと絶妙な塩加減が一度食べるとやめられなくなってしまうと大好評の塩味、炒った大豆に砂糖を絡め、むかし懐かしいお菓子のような、むかし甘味の3種類セットです。ぜひ粟島の大地の美味しさをそのままお召し上がりください。

4 : 粟島味噌500g×2個

島の在来大豆「一人娘大豆」を使用し、一から手作業で仕込みました。粟島産一人娘大豆の特徴でもある甘さを活かした味噌は、とてもおいしいと島内でも評価を頂いています。島外販売一切なしなので、この機会に他とは一味違う粟島の味噌をお楽しみください。

5 : 【粟島航路、フェリーニューあわしま】乗船チケット(往復大人1名)

日本海に浮かぶ離島の粟島浦村(粟島港)と、本土の村上市(岩船港)を結ぶ粟島航路のフェリー乗船券を片道分大人乗船券2枚分お届けします。フェリーニューあわしまでの船旅は約90分です。船内は完全バリアフリーとなり、ゆっくりと寝転がれるスペースやコンセントのあるリクライニング席などもあり、ご家族でもお楽しみいただけます。もちろん、一人旅でもお楽しみいただけます。

粟島浦村でふるさと納税しよう

自治体公式ページ
https://www.vill.awashimaura.lg.jp/
ふるさと納税の公式ページ
https://www.vill.awashimaura.lg.jp/tax/

ふるさと納税をはじめよう

本記事では、新潟県の各自治体の返礼品をご紹介しました。

各自治体の名産品や特産品、地域活性化のための使い道などを見て、寄付する自治体を選定することは、ふるさと納税の楽しみ方の1つです。

ふるさと納税を活用することで、節税効果とお得な返礼品が受け取れるというメリットがあります。

また、各自治体にもより良い暮らしと環境を維持できるメリットがあります。

確定申告など控除を受けるための手続きは必要ですが、ふるさと納税は個人や自治体どちらにとっても嬉しい制度です。

是非、ふるさと納税を検討して、新潟の各自治体をチェックしてみてください。

※ 掲載内容は自治体により予告なく変更・終了される場合がございます

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

RECOMMEND

この記事を読んだ人に
おすすめの記事

Page Top