楽天が猛バッシングされていた!?
楽天の動画や記事を資産形成チャンネルでもいくつかアップしていまして、最近は楽天も好調で、周りの意見もいい方向に変わってきたという感じを受けるのですが…
過去の動画見れば分かりますが、社長は2〜3年前からずっと「楽天が楽天が」と言ってきたじゃないですか。
楽天がいいって言ってたってことですね。
「伸びるんじゃないか」と。
「今はこうだけど、いずれはこうなる」みたいなことをずっと発信していましたね。
そうですね。
そもそも私自身の性格が天邪鬼なところがあるので、みんながつぶれると言ってると応援したくなっちゃいます。
あまりに楽天バッシングがすごかったですよね。
著名人が「楽天はつぶれる」「KDDIに買収される」と。
一時、”楽天倒産”でYouTube調べたら、とんでもない量の動画がありました。
最近少し大人しくなってきてませんか?
そうですね。
意見をコロっと変えている方が出てきましたが、そもそも2年前と今日で三木谷さんが言ってることは変わらないのです。
変わらないからこそですか?
全く変わらずやると言っていました。
「こういう戦略でやる」と、ずっと決算説明の時も話していました。
それを見ていたら、世の中の流れを見ていくといずれは携帯電話のマーケットシェアを「中長期的に10%ぐらいに触るだろう」「1,000万回線超えたあたりで、事業単体として黒字化してるだろう」など、分かりますよね。
分からないですね…
動画で確認したい方はこちら
業績を予想する為に…
三木谷さんが決算説明の時に色々といいことを言っていますが、企業の社長なのでそれはいいことを言いますよ。
「誰が言っている」ではなくて、「何を言っているのか」をきちんと聞き取ればいいのです。
楽天モバイルの事業で言うと、「モバイル事業単体で黒字化するつもりはない」ということは、そう明言はしていないけど、言ってることのピースを集めると、「そうなんだろうな」と推論することができました。
考えれば分かることですか?
分かると思っています。
今からNTTドコモに勝つなんて無理ですよね。
ボーダフォンジャパンを買ってきて、ソフトバンクが参入したのは2006年です。
ボーダフォンジャパンを買った後に、彼らはいくらの基地局投資をしましたか?
全て公表情報として出ています。
こういうのを計算していった時に、楽天の最初の投資額がそもそもモバイルで思いっきり戦っていくつもりがないってことが分かります。
これはどういうことなのか?
私は色々なことが分かります。
「この会社はこれからこういう戦略で行くだろう」「これってどうすればこの能力を鍛えられるかな」と思った時に、投資をしている方々が見てるわけじゃないですか。
ビジネス脳を鍛えていただきたいなと思っています。
投資を成功させるためにビジネス脳を鍛えよう
ビジネス脳ですか?
そうです。
ビジネス脳があれば、投資で収益を上げることができると思っています。
それは「どうやったら会社が良くなるのか」みたいなそんなことですか?
例えば、細川さんが地元に新しくできたレストランに行ったとします。
洋食屋さんで、ハンバーグはとっても美味しいデミグラスソースを使っています。
サラダバーが付いています。
ではハンバーグレストランに行った時に、どういう気持ちで食事をしますか?
美味しいな〜と。
「さわやかのハンバーグより美味しいんじゃない?」みたいな。
「こっちの方がいいんじゃないかな」「次いつこようかな?」など。
なるほど。
「どこのお肉使ってるのかな?」と。
もうそんなことばかり考えちゃいますよね。
そうですね。
これは食いしん坊の細川さんだけじゃなく、世の中のほとんどの人がそうです。
僕がそのレストランに行ったら、もちろん食事を取らないと失礼に当たるのでハンバーグを頼みます。
でもハンバーグを食べながらずっと周りの席を見ています。
何人組なのか?何歳ぐらいの方々が来ているのか?そしてメニューのフォントは何を使っているのか?
フォントは何を表しているのか?と言ったらターゲッティングなのです。
子連れのファミリーなのか等、色々なことを計算します。
さらに回転。
飲食店の場合は限界売上が近いので、回転率が高くないと1日あたりの売上のキャップが決まってしまいます。
さっと食べて出るので、蕎麦屋はいいです。
高級なコース料理店で2時間半居ていいですよとか、お寿司はカウンター2回転しかしないわけです。
これだと売上が決まっちゃいます。
だからなるべく回転させたい。
なので、今ラーメン屋をやっている上場企業の株価が非常にいいのはラーメンは20分ぐらいで回転するのです。
提供まで6分〜7分で麺打ちが終わる。
こういうところをずっと観察するんですよ。
このハンバーグ屋はこれからどういう展開をしていくのかなっていうところを読むのです。
「これから伸びていくかどうなのか?」「これじゃ伸びないな」など…
そういうことです。
そういうところを見極める?
これがビジネス脳なんですよ。
こういう思考回路・能力が身についてくると、例えば投資をしようって思った時に私も株を色々チェックしてますよ。
以前PERやPBRやROEなど、色々なファンダメンタルズ的な情報の読み方みたいな動画や記事をアップしてきたけれど、それを見て株に勝てるのであれば、アナリストが億万長者になっていますよ。
そうですよね。
それを真似すれば皆勝てますよね?
アナリストが言う通りに「目標株価のレンジを引き上げました」と言って株を買えば、全員儲かってしまいます。
アナリストがアナリストの仕事をしてないですよね?
そうですね。
その能力で勝てるなら。
ということは違うんですね。
では何の能力が必要なのか?と言ったら、楽天の話に戻しますが…
「この起業家は今何を考えていて、中長期のビジョンは何なのか?」
そして「戦略は何なのか?」
さらに、「表向きに語っている戦略はこうだけれども、裏の狙いってこうなんじゃないのかな?」みたいなことを推論できるじゃないですか。
これを考えた結果、今の楽天は予想と若干違った部分もありますけども、概ね予想通りに進捗してるなと思っています。
唯一思いっきり私が外したと思ったことは、みずほフィナンシャルグループに楽天証券の株を49%渡したことです。
これは予想していなかったことです。
楽天証券単体で上場させて、33%ぐらいの売出しをして資金調達すると読んでいたが、ここは外しました。
このようなイレギュラーは、三木谷さん本人がびっくりして苦肉の策であの手を打ったと思います。
だからご本人の中でも少しずれたポイントはあるかもしれないが、基本的には戦略通り進んでるわけです。
こういう物の見方をしていくと投資でも増えると私は思います。
同じようにすごく叩かれるのは、ソフトバンクグループの孫さん。
2000年を過ぎた頃にYahooに投資をしていて、その後ADSLのYahoo! BBという回線のインフラを日本中に広めようとやっていた時に、数年で4,000億円の赤字を掘ったのです。
今の楽天モバイルと同じようなことをやったのです。
あの時に「もう潰れる潰れる」と言われてたけども、結局その後どうなりましたか?
周りの意見とは全然違う状況?
あの時から株価が10倍ぐらいになってるわけですよ。
バブルの頂点を除くと10倍ぐらいになっています。
それもADSLを普及した上で、次はモバイルインターネットだと。
「モバイルインターネットのどこかのタイミングでAIが来るな」ということをもう20年以上前から言っています。
という決算説明の社長本人のビジョン発表会を聞いてたから分かっている。
なぜ分かるのかと言ったら、おそらく自分でビジネスをやっているから。
この能力を鍛えていけばみんなもっと勝てるんじゃないかなと私は思います。
普段利用する飲食店で鍛えられる?
それを鍛えるにはどうしたらいいですか?
ハンバーグ屋行った時に、美味しいってヨダレ垂らしながら食べているでしょ?
そうですね。
「明日も来たい」と思っていますか?
美味しかったら来たいですね。
「2枚目食べようかな?」と。
それはお腹いっぱいになるかもしれません。
「デザートはパフェかな?」などと考えてるの?
そうですよ。
それをまずやめなさいと。
「原材料は何を使ってるのかな?」
そういうことです。
シェフを呼んで、「何使ってますか?」と。
そうです!
シェフと話をするのです。
「美味しいお肉ですね」「どこのお肉使ってるんですか?」と。
そこから原価を想定していく。
これもアリです。
安藤がやっているトレーニングとは?
いま、飲食店の例え話をしましたけども、私がその他で日々やっているトレーニングがあります。
これは結構有益な情報になると思うんですけども…
さっき地元の駅前にハンバーグ屋ができたという内容と似ていて、世の中に日々新しいサービス商品って生まれるじゃないですか。
それが生まれた時にそのサービスが今後先々どうなるかの予想をします。
例えばレッドブルが出てきた時に、これが今後どうなるのか予想をするんですよ。
レッドブルカーを走らせて、最近勢いがあるなという時期があったと思いますが、調べてみたらオーストリアの起業家がやっている会社ですと。
ヨーロッパの会社でマーケティングが得意だと。
商品開発よりもマーケティングの会社ですと。
「これは伸びるな」と予想するわけです。
実際今どうなったのか?を見ていくと、まるで疑似的に投資してるような感覚じゃないですか。
私は常にこれをやっています。
そうすることによって日々の生活で考え方が変わりますよね?
だから全ての自分の出費に対して、この出費した先っていうのが今後どうなるかっていうのを予想しています。
例えば新しい車が出ました。
自分がその車を買うとするじゃないですか。
「このモデル、日本で何百万台まで伸びるだろうな」と予想します。
当たったか当たってないか?仮説検証をずっとやっていく。
最近他の動画や記事でも話してるけど結構別荘にハマってるわけですよ。
「2〜3年前から別荘投資が来る」ということを、産形成チャンネルでも残してますけども…
そういうサービスが出始めた初期のうちから、そのサービスの契約をして使い始めるっていう行動が僕は多くないですか?
社内のメンバーからすると、社長が自分の趣味でやっていたことがいつの間にか仕事になっているということが多いですね。
そうでしょうね。
趣味的に色々なことをやってみるじゃないですか。
やった中でいけるなって思ったことをビジネスに変えていくんですけども、そもそもまずやってみないと。
つまり掴んでみないと始まらないわけですよ。
有名な本で「イノベーションのジレンマ」という話がありますが、サービスというのは認知されていくまでの間が苦しくて、認知されていった後にそれが安定期に入って衰退期に行くと。
このキャズムを超えられるかみたいな話です。
キャズムは溝、谷みたいな話ですが、そこを超えるか超えないかが重要です。
最初の頃に飛び込むお客様をアーリーアダプターといいます。
アーリーアダプターを捕まえることがビジネスの鉄則なのよ。
僕はお客様目線でいくと完全なるアーリーアダプターで、世の中に新しいサービスができました、まだ誰も使っていません。
iPhoneもそうでしたが、かなり早いタイミングで自分が買っています。
これが上手くいくのかどうかも分からないが、とりあえず面白そうだから乗ってみる。
この感覚でやっていくと、結局自分がユーザーとして使っているので…
今は、iPhone16ProMaxまで出ていますか?
1番高いと20数万円。
この動画や記事がアップされる時には出てると思うんですけども、最初は2007年ぐらいに発売されて17年ぐらい経ちますけども。
私は2010年に確か買いました。
その時からずっとApple使っていますが、仮に株をそのタイミングで買って今放置していたらどうなっていますか?
とんでもないですよね。
17年間のAppleの業績を考えると。
それこそ「利用して自分がユーザーになって伸びるだろう」「オーナーはこういう考えなんだ」ということでそれを買う?
そうです。
そんなことを日々生活の中でやってるわけですよ。
動画撮影をしている9月の上旬時点で、2010年ぐらいに私はiPhoneを買ったと思いますが、その時の株価から25倍。
2007年に出た瞬間に買った人は100倍とは言わないけど80倍ぐらいになっています。
100万円持ってたとしたら、8,000万円になっています。
伸びるだろうというサービスを予測して、まず自分がキャッチしていく。
これを日常生活の中のありとあらゆるタイミングでやっていくと、ビジネス脳が鍛えられるのです。
些細なことから始めましょう
本当に些細なことでもいいってことですよね?
アンテナを張ってというか。
なんでもいいですよ。
会社に行くまでの道で「こういうお店が増えてきたな」と。
それで確かに勉強になりますよね。
例えば牛丼屋でいうと、昔日本の牛丼って吉野家だったと思います。
ありましたね、昔から。
今企業として1番勢いがある牛丼チェーンはどこですか?
どうなんですかね…
ゼンショーグループですよ。
すき家です。
すき家が1番牛丼チェーンの中で企業として成功しています。
株価爆上がりしてますよ。
2000年ぐらいから見たら、20数倍になってるじゃないですか。
ゼンショーすごいですよね。
では吉野家。
全然上がっていません。
平行線?
ずっと変わりません。
企業の差がついてしまったわけですけども、色々な牛丼を食べて「美味しいな」「デザートはプリンにしようかな」と考える前に…
「この会社とこの会社、ライバル店だけどどっちが伸びるかな?」みたいなことを常に考えて、その世の中の流れを見ていく。
これをやっておけば、株式投資で勝てますよ。
これがビジネス脳ですよ。
やっとビジネス脳の意味が分かりました。
だから細川さんはまずは食事のことを忘れてください。
僕は食事の中からビジネス脳を鍛えたいと思います。
ビジネス脳がなかなか鍛えられないときには
色々なものを食べながら、お店が伸びるかどうかをやっていけばいいのですが…
ビジネスをある程度やっている方など、細川さんもココザスという会社を8年前、ほぼ創業期から一緒にやっていますが、ビジネスやってきてるじゃないですか。
すごいビジネスパーソンですよ、この方。
いや、そんなことないですよ。
もう日々言われたことをやっているだけで。
いやいやいや。
すごい方なんですよ、この人。
こういうすごい方は「なるほど」と。
「飲食店でいっぱい考えればいいんだ」と言って伸びていくんですけども、そうではない方もいると思うんですね。
なかなか鍛えられない人はどうすればいいかっていうと、もう1つアドバイスがあって。
誰よりもそのビジネスのことを考えている人は、その事業を立ち上げた企業家だと思うんです。
会社のトップであることが多いですね。
2代目、3代目、10代目の社長の会社もたくさんありますが、楽天で言うと楽天モバイルのことを誰よりも考えてるのは誰ですか?
三木谷さんですね。
絶対そうですよね。
夢の中に出て、24時間365日モバイルのことを考えているのは、三木谷さんだけだと思うんですよ。
ではその本人がどれだけの熱量でそれに取り組んでいるのか?
僕がすごく大事だなと思ってるのが、起業家の熱意に対して投資をすること。
自分の投資のスキルや知識があまり上がらなかったとしても、起業家の熱意を見極める力がつけばそれは投資でうまくいくと思うんですよ。
1つやっていただきたいのはビジネス脳を鍛えるトレーニングですが、それがなかなか難しい方は、起業家の熱意を見る、人を見極める力ですよ。
ここをしっかり見極めておけば、数年前から三木谷さんの言ってることは変わらないし、「どう考えたって倒産させないでしょ」というのは分からないですか?
僕は社長から学びましたね。
本人がどういう熱量でやっているのか?みたいなところなのです。
寝ないで死に物狂いで、泥臭く営業やって…
三木谷さんがやっている?
本人がやっているわけですよ。
そういう体育会系のタイプは基本倒れないよねと。
孫さんもそうじゃないですか。
こういう熱量みたいなところをしっかり見る。
では投資の観点で今日の話をしているので、どこで見るのかと言うと、直接社長に会えるわけではないと思うので、3ヶ月に1回の決算説明、決算発表の場だと思います。
まずは最低単元100株でいいので持って、株主総会に年に1回行って、そしたらリアルで見られる。
質問しようと思ったら質問できます、株主の権利として。
そういうことをやっていくと「こういう社長が会社を伸ばすんだな」というのが分かってきます。
今言った2つのことですよ。
この2つを意識すれば株式投資だけではなく、あらゆる投資でリターンを得ることができると私は思ってますので、是非参考にしていただければなと思います。
本日は「ビジネス脳を鍛えると投資で勝てる」をテーマにお届けしました。
ありがとうございました。