安藤がココザスを創業した理由
![安藤がココザスを創業した理由](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/08/h2_202408106.jpg)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
ココザスを創業して8年が経ちました。
仕事をしている方や頑張ってる方に対して学びになることが絶対あると思うので…
社長がこれまでココザスを8年間成長させてきた過去についてお話を聞きたいです。
ココザスの事業は元々戦略だったのかどうなのか?など…
社長の頭の中を聞いてみたいという声があるのですよ。
![書籍バナー](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/11/1320円の書籍を期間限定で-無料プレゼント-紀伊國屋書店-新宿本店-社会・ビジネス書部門1位獲得-630-x-237-px-9.png)
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
ありがとうございます!
動画で確認したい方はこちら
ナゼ「ココザス」という社名なの?
![ナゼ「ココザス」という社名なの?](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/10/名称未設定-8-14.35.03.jpg)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
早速ですが…
ココザスをどうして立ち上げようと思ったのですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
以前、話したことがある気もしますが…
物心ついた時から「世界を変えたい」と思っていて、
![この世界をもっと良くしたいなとずっと思っています。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-1-19-screenshot.png)
この世界をもっと良くしたいなとずっと思っています。
それを実現しようかなと色々考えて行動しました。
しかし、何やってもうまくいかないわけですよ。
何かの方法で社会変革を起こそうと思ってたわけですがその方法が見当たりませんでした。
16歳から仕事を始め、何社か経験しました。
色々な仕事をしていく中で仕事を通じて人生を変えようと。
![まず自分の人生を仕事を通じてより良いものに変えていこうと。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-1-57-screenshot.png)
その上でその自分が携る仕事によってこの日本をまず変えたいなと思ったのです。
もっとやりがいをもって働ける方々がこの世界に増えたら…
社会の役に立てる、そうなると会社組織を作るしかないと20代の時からぼんやりと考えていました。
29歳の時に今だなということで、ココザスって会社を作ったわけです。
しかし、当時は何をやろうとか何も決めていなくて…
今も変わらず「ワクワク生きる」という理念がありますが…
これだけ決めて、これと会社名を決めるのに2ヶ月ぐらいかけています。
ずっと毎日考えていました。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
すごいですね…!
会社名は紆余曲折ありましたか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
元々「コトナス」という会社になっていた可能性があります。
「コトナス」という会社名が候補の中でもダントツトップでした。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
それはどういう意味があるのですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
ソフトバンクの孫正義総帥が「事を成したい」とずっと言ってるのです。
![ソフトバンクの孫正義総帥が「事を成したい」とずっと言ってるのです。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-2-50-screenshot.png)
要は大きなことをなす「コトナス」でいいかと…
孫さんが事を成すとずっと言っているのは坂本龍馬からきています。
元々は「この世に生を得るは事を成すにあり」とそのまま使っているのです。
それに感化されて起業した身分ですから、「コトナス」だと…
ただ、既に株式会社コトナスがあって使えませんでした。
それで「志しを為す」に変えました。
略してココザスです。
今でも覚えていますが…
母はしっくりきてない顔をしていましたね(笑)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
ご両親に伝えたんですね。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
「会社の名前は「志を為す」で「ココザス」になった!」と意気揚々と伝えたら…
しっくりきてない顔をしていました。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
今は全然そんなことないですけどね。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
ココザスはとてもしっくりきてますよね。
2ヶ月の間には、社名とロゴマークグローバーと企業理念を決めるなど…
諸々決めなければいけないことを決めました。
子供が生まれる時に子供の名前を考えることが似ていて…
どんな子に育てたいのかみたいなことを決めるのに時間を割きました。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
それは決めるだけで何も生まない時期ということですよね?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
その時はまだ会社はありませんでした。
会社を設立したのが2016年の7月11日。
これが登記が完了した日ですが、7月1日から事務所を借りていて…
5月ぐらいから考え始めました。
前職に勤めながら毎日やってたことというのが、今言ったような
![何のための会社を作るか](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-4-38-screenshot.png)
ということを毎晩毎晩考え続けていました。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
それが決まってやっとオフィスを借りて…
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
そうですね。
同時並行で色々動いていました。
会社経営は難しい?
![会社経営は難しい?](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/02/名称未設定-1-6.png)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
会社を立ち上げてま8年続いていますが…
会社を続けることは大変なことなわけじゃないですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
世間一般ではそう言いますよね。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
社長の中では違うのですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
私的にはそんなに難しいという感覚がなくて…
やはり、命をかけてやっているので、生き残るというのは最低限のことなわけです。
四六時中考えて行動を続けています。
創業期は一切プライベートの時間はなかったと思います。
今は作ろうと思ったらもちろん作れますが、それよりも仕事をしたいので…
例えば海外旅行でリゾートに行った時。
このリゾートを自分が作りたいなと思って、
![原価計算とか始めちゃうわけですよ。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-5-42-screenshot.png)
これが仕事なのか?と言ったらよくわからない…
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
なぜそんなに情熱を注げられるのですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
大義名文のためですね。
何のためにやるのか?
うちの会社で言うと「ワクワク生きる」という企業理念があるわけです。
![創業者である私自身の人生の生きてる意味なわけですよ。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-6-3-screenshot.png)
楽しみたいとかお金儲けをしたいとか自分が幸せになりたいとかそんなレベルで生きていません。
世界中の人々がワクワク生きられる。
そんな世界を作りたいと思って全ての時間を使ってるわけですよ。
そうしたらやるじゃないですか?
息をするかのように仕事をするのですよ。
この世界がより良くなるところに時間を使うのですよ。
こんなことをずっとしています。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
簡単に全てに全部注ぐのはすごいと思うのですが…
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
私はずっと読書が趣味で、本をたくさん読みます。
本を読むといろんな偉人の考え方を学べるじゃないですか?
そういう方々の影響をものすごく受けています。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
良いとこどりみたいなことですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
良いとこ取ってますね。
今でも覚えていますが、起業前に稲盛和夫さんの書籍をほぼ全部読みました。
![起業する前に稲盛和夫さんの書籍もほぼほぼ全部読みました。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-6-51-screenshot.png)
その中ですごい好きなのが「動機善なりや、私心なかりしか」という言葉です。
自分がより良くなりたいとか自分が儲けたいとか、それはありませんよねということを言っています。
要は「世の中のために生きようよ、そういう企業経営をしていけば続くよ」というようなことを稲盛さんから学びました。
学んだと言っても、直接会ったわけではありません。
書籍の中から相当読み込みました。
どうすれば仕事に全力を注げるのか
![どうすれば仕事に全力を注げるのか](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定-9-1.jpg)
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
細川さんは創業初年度からいるので、当時の私のことは覚えてないかもしれないですが…
当時からやっぱり、すごく綺麗事ばっかり言うじゃないですか?
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
そうですね。
今の名言に近いことをずっとやってるなという印象です。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
当時29歳だったんですよ。
そんなこと言ってる29歳、この世界にあんまりいなかったんじゃないかなと自分で思うぐらい綺麗事ばっか言っていました。
ずっと言ってたらようやくなんかそれが本物になってきて、
![本当に私心がなくなってきたのです。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-7-54-screenshot.png)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
私心をなくすことは苦しいことないですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
お金がないや、人がやめていくなど、今だったらあるじゃないですか。
ずっと一緒にやっていきたいなって思ったメンバーが辞めてしまうのはもちろん苦しいです。
苦しいですが、結局行きつくところは前を向いて進まなきゃいけないことに変わります。
仮にだけどもう世界中の人々が敵に回ってしまって自分たった1人になったとしても悲しいじゃない苦しいじゃないですか。
でも10秒ぐらい考えた後に頭を切り替えて
![でも前に進まなければいけないさあどうしようって考えます。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-8-31-screenshot.png)
こういう思考法になってしまっているので…
宵越しで苦しいことというのはありません。
寝たら全て忘れるので、睡眠って大事です。
朝になったら全部リセットされるから、そういう意味で言うと苦しいことはないですよ。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
なぜそんなに全力で仕事に注げられるんですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
逆に細川さんは何を考えて生きているのですか?
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
もちろん仕事をしてる時はお客様のためにとか…
会社のためにと考えていますよ!
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
普段は何を考えていますか?
例えば休みの日とか…
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
「何食べようかな?」とかですかね(笑)
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
結局多くの方の人生を見ていると思いますが…
自分の人生に本気で向き合ってる人はあんまり多くないなと思うんですよ。
これは細川さんとかもココザスにいるから仕事を考える時間が多いと思います。
みんなでこのワクワク生きられる世界を創ろう!と思って頑張っているから仕事好きの人が集まってるわけです。
外に目を向けてみてください。
何のために仕事してるんだろう?
![何のために生きてるんだろう?](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-9-42-screenshot.png)
外から見てもよく分かりません。
ご本人もよくわからないと言っている。
そういう方々はたくさんいるじゃないですか?
これって人生もったいなくないかなって思うのですよね。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
一度きりの人生ですもんね。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
「何のために生まれてきたのか」を答えられない方の方が多分多いと思います。
これはもったいない。
どうせだったら誰かを幸せにしたいじゃないですか?
僕は欲張りなのでそれが1人じゃ足りないません。
家族だけではダメなのです。
友達だけじゃだめ一緒に働く仲間とかお客様取引先あと社会全体もっと言うともうなんか世界中の人たちを幸せにしたいなと…
![そのために人生使ったら楽しそうじゃないですか?](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-10-18-screenshot.png)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
そうですね。
目標が常にあるというか…
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
やることが常にあるこの状況というのを作ったらもう仕事に全力を注ぐ他ありません。
仕事が全て言いたいわけじゃないのですが…
たまたま私の場合は仕事でしたという話であって。
私は結構多趣味で、色々な分野の専門家の方の話を聞きに行ったりとかすることが多いです。
いろんなそのプロフェッショナルに触れる機会があるんですけど彼らはすごいです。
彼らは彼らで輝いています。
しかし、詰まるところ資本主義社会なんですよ。
となると、ワインを作り続けて人々を幸せにするためには、ある程度お金を稼がなきゃいけないのですよね。
でないとその活動ができなくなる世の中なのです。
こうなると仕事として成り立ってないとその方の人生も充実しないと思うわけです。
だから今の時代に生きていくためには…
仕事で結果を出すことが誰かの幸せ作りに繋がっていくという風に思うので、仕事を頑張ることが大切です。
![「仕事を頑張らなきゃいけないんじゃないの?」と私は思います。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-11-19-screenshot.png)
人生を充実させるためのヒント
![人生を充実させるためのヒント](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/03/h2_20240319163450.jpg)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
仕事を頑張りながらも人生を充実させていくために皆さんが参考にできるようなヒントはないですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
私は人生で1度もスマホゲームをインストールしたことがありません。
当たり前だと私の中では思ってますけど…
そんなことをやる時間があるんだったら本を読みますし、メンバーに連絡すると思ってやりません。
なぜかといえば目標があるからだと思います。
かっこよく孫さん風に言うと、”登る山を決めよ”
![「登る山を決めよ!」と。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-12-6-screenshot.png)
登る山が決まれば人生の半分が決まるみたいなことを彼は言っていて、その通りだなと思っています。
私も20代後半の時、起業する前に2年ぐらいかけて登る山を決めました。
事業家になろうと自分で仕事をやろうという風に決めたわけですけどそれを1日でも若いうちに決めた方がいいです。
視聴者の方は40代以上50代以上の方が多いかと思います。
もし毎日何のために生きてるかわからないという方がいるのであれば…
自分が何のために生まれてきたのか残りの人生で何をなすのかを決めればいいと思います。
決めた瞬間から始まりますよ。
動きが変わります。
スマートフォンの中にゲームが入っていてよくプッシュ通知がくるじゃないですか。
それが鬱陶しくなります。
![自分の人生の目標の邪魔になるようなものは消したくなるのです。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-12-51-screenshot.png)
くだらない飲み会に誘われてもいかなくなるのですよ。
細川さんはいきなりステーキのことを考えなくなるでしょう?
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
それは考えさせてください(笑)
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
いや考えなくならないとダメです。
安藤のターニングポイント
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
社長はいつからそう変わったのですか?
きっかけやターニングポイントはありますか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
孫さんや稲盛さんなどの偉人と出会って変わったわけですよ。
ただ、その会うという観点でいくといろいろな方に会いに行ってます。
20代の時いろんな経営者の方に手紙書いて会いにいってます。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
行動力がすごいですね。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
やれば会ってくれます。
だからもう覚悟の問題だと思っていて…
全て突き詰めると登る山が決まっているということです。
つまり人生の目標が決まっていればそこに向けて必要なことしかやらなくなるじゃないですか?
会社も同じだと思っていて…
例えば細川さんにも半期の目標があるじゃないですか?
目標がもう明確に定まっていたら目標に関連することを優先順位高くやりますよね?
ということは、あまり関係ないことをやらなくなる。
目標を決めることができた時から私は変わったので…
20代後半の時に勤めてた時ですが、たくさんの人に会いに行ったり、書籍を読んで変わりました。
![行動すればいいのです。](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-14-7-screenshot.png)
もがけばいいのです。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
それが重要ということですね。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
私はそう思います。
自分を変えたいなという風に思うのであれば…
自分が理想としている状況をすでに掴んでいる人に会いに行くことです。
人脈がないのであれば、本屋に行って本を買ってその人のSNSを見つけてDMを送ればいいと思います。
手書きの手紙を送れば、ほとんどの人は会ってくれますね。
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
そこまで動く方はほとんどいないですものね…
安藤のこれからの目標
![安藤のこれからの目標](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/02/名称未設定-12.png)
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
ココザスという会社をどんな会社にしていきたいですか?
社長の目標があれば教えてください。
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
当時と変わらずなんですが…
ココザスを社会にとって必要不可欠な会社にしていきたいと思っています。
ココザスがあるから喜んでくれる人がいる、あなたがいてくれて良かったと言っていただけるような会社にしたいなと思っています。
これは社内以外問わずです。
社内は一緒に働く仲間たちなわけですが、一緒にいる時にそう言ってもらえることが正解だとは思っていなくて…
今までいろんな会社に勤めてきて部下を持ったりしましたが…
どういう環境を作るのが本当の意味でその人の人生の役に立つかというのを考えてるのですよね。
働きやすくてありがとうございますと毎日言われることよりも…
その時働いてる時はもうこの人の下で働くのやだと大変辛いって言われたとしても10年後ぐらいにその方が、「あの時ココザスにいたことによって今の自分がいるんだ!」と言ってもらえることの方が人生に対してインパクト与えてるよね?と思っています。
![「あの時ココザスにいたことによって今の自分がいるんだ!」](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-15-35-screenshot.png)
これは自分が過去にそうしていただいたのですよ。
なので先輩方にやっていただいたことをやらない限り本当の意味で人の役に立てないなと思ってるので、社内はそのように向き合っていきたいなと思っています。
お客様に対しては出会ったその日から「ココザスいいね」と言ってもらえるようなそんな会社を作っていきたいなと思います。
結論、変わらず必死に戦い続けるということですね。
資産形成チャンネルは?
![細川](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/hosokawa01.jpg)
資産形成チャンネルとしてはどうですか?
![安藤](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2023/03/ando02.jpg)
資産形成チャンネルは「ワクワク生きる」という理念があって、ある意味その事業をどういう方向に持っていきたいかというのが決まっているので…
その中のツールの1つとしてやっているわけですが…
より多くの人に見ていただいて少しでも何かを感じ取っていただける人が増えたら意味があると思っています。
視聴者の方の人生に何かちょっと変わるエッセンスを与えることができたらいいんじゃないかと思っています。
「だから騙される人を減らしたい」
「今の人生がより良くなる」
そんなきっかけになれれば嬉しいです。
最近、資産形成チャンネルで全く話してないこととしては日本全国に貸別荘を作っています。
宿泊施設を作っていってるのです。
ゆくゆくはあの星野屋みたいな事業をやりたいなと思っていて…
![星野屋](https://cocozas.jp/cocozas-nw/wp-content/uploads/2024/09/社長インタビュー|経営者になろうと思った理由・ココザスの今後を聞いてみた|人生を充実させるためのヒント-16-57-screenshot.png)
星のやに1年に1回行くのが家族の楽しみなんですという方はたくさんいるじゃないですか?
そういう喜ばれ方もしたいのですよ。
本当に欲張りで、いろんな形で喜ばれたいのです。
最近あの実際に宿泊施設に泊まっていただいてる方々から「サウナの素晴らしさを知りました」とか「安藤さんが作ってるヴィラに泊まって人生がより良くなった気がします」とかそういう声が続々と届いています。
これが嬉しくて、やっててよかったなと思うんですよ。
なのでいろんな方法で喜んでいただくということを仕事を通じてうちはやっていけたらなと思います。
これからもココザスとしての活動もそうですし…
資産形成チャンネルも時間が許す限り変わらずこのペースで動画アップしていきたいと思っています。
視聴者の方から聞きたいことがあれば、たまにこういった記事・動画も発信したいと思います。
ありがとうございました。