お金

【30代】投資と貯金の割合は?今から資産形成を始めるメリット!

【30代】投資と貯金の割合は?今から資産形成を始めるメリット!

子育てやマイホームのための出費が増え始める30代は、老後までの長期的な視野で資金計画を立てることが大切です。
少子高齢化やインフレといった不安材料が多い現代だからこそ、効率的に資産形成できる投資への興味が高まっています。
本記事では「30代の投資と貯金の割合」と「30代から始める投資について」を解説します。
投資は早く始めるほど、リスクを抑えながら効率的に運用することができます。
ぜひ一度投資について真剣に考えてみましょう。

中立的な立場で最適な人生設計をサポートします

中立的な立場で最適な人生設計をサポートします

ココザスではお金に関する悩みや疑問をしっかりとお聞きし、理想のライフプラン実現をサポートします。

<ココザスの強み>
・営業は一切なし、第三者の中立的で公平な立場でご相談に乗ります
・グループ会社に金融/不動産会社があるからこそ、机上の空論ではない解決策をご提案できる
・24の資格を持つ専門知識の高いコンサルタントが対応

<こんな方はご相談ください>
・貯蓄がなくて、将来が不安だ
・資産形成/運用したいけど何から始めていいのかわからない
・老後資金、教育資金、住宅ローン、保険のお金に悩みがある

プロのFPへ無料で相談する

この記事の監修者

持丸 雅士

ココザス株式会社|コンサルタント|FP

持丸 雅士

Masashi Mochimaru

突如起きた父親の入院・手術をきっかけにお金に対する不安を感じ、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
ファイナンシャルプランナー技能士2級及びAFP認定を取得後、お金に対する正しい知識・情報を世の中に伝えていきたいと思い、個人向け資産形成コンサルティング事業を展開しているココザス株式会社へ入社。
個人ライフプランナーとして、資産形成で不安を抱えているお客様の視点に立ち、年間800人以上の資産形成のサポートを行っている。
また現在はセミナー講師として講演会を行うなど、正しいお金の知識を広げる活動にも取り組んでいる。

30代の平均投資金額は230万円!投資と貯金の割合は?

30代の平均投資金額は230万円!投資と貯金の割合は?

30代の投資と貯金の割合はどれくらいでしょうか。
以下は、30代の種類別金融商品保有額を表した表です。

知るぽると 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[総世帯](令和3年以降)」を参考にグラフ作成

参考|知るぽると 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[総世帯](令和3年以降)」を元にグラフ作成

このグラフから、30代は投資商品(株式・投資信託)を約24%保有していることがわかります。
金額にすると、約230万円分の投資商品を保有していることになります。

また保有資産の半分以上を預金が占めており、子どもの教育費やマイホーム購入費などが必要な30代には、流動的に使える資金も必要であることが伺えます。
ご自身の投資割合が平均より少ない場合は、後ほど資産形成を始めるメリットを解説しますのでぜひ参考にしてみてください。

今すぐにでも始めたい!30代から資産形成を始めるメリット

今すぐにでも始めたい!30代から資産形成を始めるメリット

30代で投資を活用して資産形成を始めるメリットは3つあります。

メリット(1)複利の効果を得られる
メリット(2)物価上昇に耐えられる
メリット(3)老後資金を準備できる

どのメリットも、早く始めるほどより効果が大きくなります。
それでは、それぞれのメリットについて詳しく確認していきましょう。

 メリット(1)複利の効果を得られる

若いうちから資産形成を行うと、複利(ふくり)の効果を得ることができます。
複利とは、元金と利子の合計額に利子がつくことです。
複利で運用すると年々利子が膨らんでいくため、長く運用すればするほど資産が増えていきます。

例えば月5万円を20年積み立てた場合は、以下のような残高になります。

複利の効果

参考|Ke!san「積立計算(複利毎課税)」にてデータ作成
※ 複利方式:年複利、利息組込み:期初、課税方式:複利毎課税20.3%で算出

仮に年利5%で運用できた場合、20年後には600万円以上も増やすことができます。
投資で一度に600万円を増やそうとすると、まとまった資金をハイリスク商品に投資する必要がありますが、複利を活用すれば月々5万円ずつでも600万円を増やすことができるのです。

複利で長く運用できればできるほど資産は大きくなるため、ぜひ3〜5%で運用できる商品を探してみましょう。

メリット(2)物価上昇に耐えられる

最近、インフレや値上げといったニュースをよく耳にするようになりました。
さまざまな食品や日用品が値上がりしており、原油価格の高騰もあってガソリン価格も上昇しています。
出費が増える一方で給料は変わらず、家計の支出は増えるばかりです。

ですが投資を活用して物価上昇率以上に増やすことができれば、家計のバランスを元に戻すことができます。
直近ではコロナショックもありましたが、相場は日々上下に動きながらも緩やかに上昇しています。

日々の値動きをあまり気にせず、長期間じっくり運用することができれば、インフレにも耐えることができます。

メリット(3)老後資金を準備できる

ご自身が将来もらえる年金について不安がある方も多いのではないでしょうか。
人生100年時代とも言われる現代では、老後資金を準備できるかどうかで老後の生活の充実度が決まります。
老後資金が用意できなければ、定年を過ぎても働き続けたり、生活の質を落とす必要があります。

そのため、今から老後資金を計画的に準備する必要があります。
定年間際になって慌てて老後資金の準備をすると、運用期間も限られるため増やせる額が限られます。
30代からコツコツと運用できれば、家計の負担を抑えながら十分な老後資金を準備することができるのです。

投資初心者におすすめ!投資信託で老後資金を形成しよう

投資初心者におすすめ!投資信託で老後資金を形成しよう

ここからは、投資初心者におすすめの投資商品である「投資信託(とうししんたく)」をご紹介します。

投資と言えば「株式」を思い浮かべる方が多いと思いますが、株式は値動きが大きくタイムリーに売買する必要があるため、難易度が高い投資です。
投資信託であれば、運用のプロが何十種類もの株や債券を選んで運用してくれるため、初心者でも安心して運用することができます。
一つの株式に集中投資するよりも、いくつかの株や債券に分散して投資する方が変動リスクを抑えることができます。

また、仕事や育児に忙しい30代には、「積立投資(つみたてとうし)」という投資スタイルがおすすめです。
積立投資とは、毎月一定額の投資商品を買付することです。
月々買付することで購入価格が平均化されるため、まとまった金額を一度に投資するよりも変動リスクを抑えることができます。

積立投資はコツコツ型の投資スタイルのため、老後資金の形成に向いています。
まずは老後に貯めておきたい目標金額を決め、逆算して毎月の積立金額を設定しましょう。

また積立投資には、運用益が非課税になる「つみたてNISA」の活用がおすすめです。
「つみたてNISA」については、こちらの記事「つみたてNISAとは?いつが始め時?始め方を簡単解説」をご覧ください。

<参考記事>
投資信託はやめたほうがいい?投資信託のメリット・デメリットを詳しく徹底解説

人生の2大資金に要注意!30代の資産形成で気をつけておきたいポイント

人生の2大資金に要注意!30代の資産形成で気をつけておきたいポイント

30代で資産形成を行うには、以下の2つのポイントを押さえておくことが大切です。

(1)教育資金・住宅資金をよく検討する
(2)固定費を見直して入金力を高める

それでは、各ポイントについて詳しく説明します。

(1)教育資金・住宅資金をよく検討する

資産形成で気をつけておきたいポイントの1つ目は「教育資金・住宅資金をよく検討する」ことです

教育資金・住宅資金・老後資金は、人生の3大資金と言われています。
子育て、マイホーム購入などライフイベントが多い30代は、人生の3大資金のうち教育資金と住宅資金についてその予算を決めておく必要があります。
ここで見栄を張ったり、「ちょっと頑張れば払えるから」と無理をしてしまうと、後々しわ寄せが来て老後の生活を圧迫してしまう可能性があります。

教育資金については、公立・私立のどちらを選ぶかでかかるお金が100万円単位で変わってきます。
一度私立を選んでしまえば、後から公立に切り替えることは難しいため、よく考えて決断することが大切です。

また住宅資金については、「人生一度きりの買い物」とつい気が大きくなり、予算以上に高額な物件を選んでしまいがちです。
住宅ローンの契約金額は年収の5〜6倍に留め、借入期間は定年時にローン残高がなくなるように設定すると安心です。

教育資金も住宅資金も「今の収入で払えるから」と考えるのではなく、100歳まで生活できるだけのお金を確保した上で払える金額に留めておくことが大切です。

教育資金・住宅資金でかかる費用の平均額については、以下の記事でまとめていますので参考にしてください。

(2)固定費を見直して入金力を高める

既に子育てが始まり、マイホーム購入も済ませてしまったという方は、「入金力」を高める工夫をしてみましょう。

入金力とは投資に回せる金額を増やしていく力のことです。
入金力を高める方法は様々ですが、中でも効果的なのは固定費の支出を見直すことです。
固定費をあまり意識せずに毎月支払っているという方は意外と多いのではないでしょうか。
月に数千円でも固定費を見直せば、年単位でかなりの金額を投資に回すことができます。

以下のような項目について、他に安いプランがないか、解約できるものはないか検討してみましょう。

▼見直しておきたい固定費

・家賃
・公共料金
・保険
・通信費
・サブスクの月額使用料
・ジム、習い事の月謝

固定費の見直しは面倒ではありますが、手続きさえすればまとまった金額を捻出することができます。
またプラン変更や解約をしても意外と生活に困らず、食費などを切り詰めるよりストレスが少ない節約方法です。
ぜひ重い腰を上げて、固定費を見直してみましょう。

まとめ

まとめ

この記事では、「30代の投資と貯金の割合」と、「30代から始める投資について」を解説しました。
老後まで時間がある30代だからこそ、時間を味方につけてコツコツ資産形成を行えば、老後に安心して暮らすことができます。
最近では簡単に始められるネット証券なども多数登場しています。
まずは少額から投資を始めてみましょう。

また投資金額の設定には、今後必要になるお金を前もって知っておくことが大切です。
これからのライフプランに必要な金額を計算して、目標に合わせて投資のポートフォリオを組みましょう。
30代は結婚、出産、住宅購入などのイベントが盛りだくさんだからこそ、家計についてよく考えるべき年代です。
老後に後悔しないよう、あなたの家計に合わせた資産形成方法を考えてみましょう。

大切なお金に関する相談は信頼できるパートナーに

FP(ファイナンシャルプランナー)はお金の専門家です。
家計の見直しから年金・社会保険、資産運用、保険まで様々な相談をすることができます。
1人1人の人生設計にあったファイナンシャルプランをご提案することが、FPの役目です。
ココザスでは、中立的な立場からお客様にとってベストな提案を行うことをお約束します。

ココザスの特徴
1:資産形成コンサルティング 第1位を獲得
ご相談後もご契約後でも、いつでも不安点や追加のご相談なども無料で対応いたします。
気軽に頼れるパートナーとして、一生涯サポートいたします。

2:月340人以上のご相談を受けています
FPや住宅ローンアドバイザーなど多数の資格を持つコンサルタントが在籍しています。
47都道府県どこの地域にお住まいの方でも、サービスをご提供いたします。
※ 基本面談はオンラインにて実施となります

3:相談料はずっと0円
人生に関わる大切なことだからこそ、じっくり考えて不安を解消してもらいたい。
そんな想いから、ココザスでは相談料は何度でも無料です。
決して押し売りはしませんのでご安心ください。

この記事の監修者

持丸 雅士

ココザス株式会社|コンサルタント|FP

持丸 雅士

Masashi Mochimaru

突如起きた父親の入院・手術をきっかけにお金に対する不安を感じ、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
ファイナンシャルプランナー技能士2級及びAFP認定を取得後、お金に対する正しい知識・情報を世の中に伝えていきたいと思い、個人向け資産形成コンサルティング事業を展開しているココザス株式会社へ入社。
個人ライフプランナーとして、資産形成で不安を抱えているお客様の視点に立ち、年間800人以上の資産形成のサポートを行っている。
また現在はセミナー講師として講演会を行うなど、正しいお金の知識を広げる活動にも取り組んでいる。

保有資格

AFP(日本FP協会認定)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士

第一種証券外務員

この監修者の記事を見る

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

RECOMMEND

この記事を読んだ人に
おすすめの記事

OTHER SEMINARS

この記事に
関連するセミナー

Page Top

FPへ相談されたお客様満足度97%!オンライン相談可!
お金のプロが中立的にアドバイスいたします。

無料で相談する