資産形成チャンネル

創業社長がやっている会社はやっぱり強い?伸び続ける企業の特徴まとめ

  • #資産形成チャンネル
創業社長がやっている会社はやっぱり強い?伸び続ける企業の特徴まとめ

今回は「伸び続ける会社の特徴」について、大きく3つの特徴をお話していきます。

1万人が購読中!お金の知識が学べるメルマガ

1万人が購読中!お金の知識が学べるメルマガ

資産形成のコンサルティングや転職支援事業。
不動産会社の代表としても活躍する安藤が、お金・仕事・住まいの分野に特化した情報をお届けします。

<メルマガ購読特典>
ライフプランの考え方から、家計の見直しまで…
老後に向けた資産形成を考えるための「資産形成ガイドブック」をプレゼント中です!

メルマガ購読はこちら

どんな会社に投資するべき?

どんな会社に投資するべき?
細川
細川

視聴者の方から質問をいただきました…!

株式をやっていると、どのような会社に投資をすればいいのかわかりません。

やはり大手企業は安定しているかもしれませんが、大手企業はそれなりに大きいので…

増やしていきたい気持ちがあるのですが、伸びていく会社はありますか?

安藤
安藤

具体的な社名は難しいですが…


過去20年ぐらいのチャートを見た時に伸び続けた会社の特徴を調べていくと、今後同じようなことが狙えると思います。

なので、今回は伸び続けている会社の特徴をいくつかピックアップしてみましょう!

動画で確認したい方はこちら

伸び続ける企業の特徴①

伸び続ける企業の特徴(1)
安藤
安藤

まず一つ目が「会社の創業者が今なおオーナーシップを持っている」こと。


つまり筆頭株主であることです。

会社の所有者であり現役の経営者であるのは、重要だと思います。

細川
細川

どうしてでしょうか?
なにか深い理由があるのですか?

安藤
安藤

創業者は「人生=その会社」になっていますから、気合と根性が違いますよね。


命をかけてやっているわけなので…

創業経営者ではないというのはつまり

株を持っていないのです


株を持っていない経営者は自分の身銭が入っていないわけです。

細川
細川

よく言われる「雇われ社長」のようなイメージですか?

安藤
安藤

そういうことです。


厳密に言うと取締役会に雇われていることになります。

取締役会というのは株主の代表なので…
結局は株主に選ばれて雇われている方と、自らの私財を全てオールインしてやっている人の間には大きな違いがあるという話です。

細川
細川

創業社長か、雇われ社長なのかというのは、ホームページを見れば簡単に分かるのですか?


安藤
安藤

ネット検索すればすぐに出てくると思います。
例えばオーナー社長がやっている会社はどこが思い浮かびますか?

細川
細川

有名なところで言うと藤田社長がやっているサイバーエージェントですね。


安藤
安藤

気になったら「サイバーエージェント株主」で調べてみましょう。


「株式会社サイバーエージェントの株主の状況」というIRのページが出てくるのです。

そうすると1番上に出てくるのが「株式会社サイバーエージェントの株主の状況」というIRのページが出てくるのです。

大株主の状況を見ると1番に藤田晋社長がありますね。
この方が1998年に創業した会社で、バシッと出てきていますね。
また、所有株式数の割合が17.6%と出てきます。

一番に藤田晋社長

2位・3位を見ていくと…
信託が出てきて誰か特定の方の名前ではないです。
その後はThe Bank of New York Mellonや、海外の機関投資家のJP MORGANなど…
そういうところが出てくるわけですが、ダントツで筆頭株主なのです。

藤田社長はオーナーであり今なお現役の経営者です。

しかし、数年前に藤田さんが

「そろそろ社長をやめます、

後任を引き継ぐプランを今作っている

と公言していた時期でいくと…
あと約1年半で社長が変わる話がありましたが、後継者選びが難航しているような記事を見ました。

いつまでオーナーでいるかは分かりませんが、私が言ったケースに該当すると思います。

サイバーエージェントの株価はどうなってるかという話で、2000年頃に上場したと記憶していますが…上場した時からでいくと7倍〜8倍になっています。

7倍〜8倍

いまはだいぶ下がっていますね。

2021年ウマ娘が大ヒットしていた時は、2,161円の株価をつけていました。
上場時から10倍以上になり、非常に伸び続けていると言えるような会社だと思います。

他にも有名なオーナー社長でいくと…
楽天やソフトバンクグループ、ユニクロをやっているファーストリテーリングなど多くの企業が実質創業者という言い方が正しいです。

柳内さんは実は2代目で、お父様が創業された小さな服屋さんが確か岡山にある1店舗だったと思いますが…
そこを大きくしていって上場させたのは全て柳内正さんなので、実質的に創業したと言われています。

このようにオーナー家が本気でやっている会社は伸び続けるという話です。

このようにオーナー家が本気でやっている会社は伸び続けるという話です。

伸び続ける企業の特徴②

伸び続ける企業の特徴(2)
安藤
安藤

二つ目が「社風が体育会系であること」です。
これも共通していて、こういう感じは伸び続けていますよね。


二つ目が「社風が体育会系であること」
細川
細川

体育会系だと不動産屋みたいなイメージがありますが…
一概にそういうわけではないのでしょうか?


安藤
安藤

例えば、オープンハウスは伸び続けてると言えると思います。


株価を見てみますが…
2013年からデータが出ています。
9倍〜10数倍に伸びていて、遠くから引きでグラフを見ると右肩上がりに成長しています。

9倍〜10数倍に伸びていて


創業社長でありかつそれなりのオーナーシップ株式比率を持っていて体育会系です。

体育会系とはなにかと言うと「営業が強い」です。
トップが営業できる会社はやはり強いと思います。

最近すごく感動したのが、楽天の三木谷社長が移動中のタクシーの運転手さんに対しても楽天モバイルを売り込んでいるということです。

世間話をしながら 「携帯は何を使っているんですか?」ということをやってらっしゃるんですよ。
ここまでできる会社はやはり強いです。

こういう会社は結局、経営者の方が仕事ばっかりしている傾向にあります。
SNSでパーティーの写真ばかりアップロードしたりすることがないのです。

上場企業の経営者でもそういう方はいます。
赤裸々に色々な情報をアップしている方がいますが…
「仕事をしろ!」という話で。

先ほど名前が上がったような方々はSNSなんかは全然やっていません。
結局、体育会系の会社はとにかく数字を上げに行くみたいなところにコミットしています。

体育会系の会社はとにかく数字を上げに行くみたいなところにコミット

そういう会社が多いので、オフィスに遊びに行ったりすると意外にオフィスが質素だったりしますよね。

細川
細川

みんな外に出ているから人がいないのですか?


安藤
安藤

どちらかというとオフィスの内装がダサくて、蛍光灯がバーっと並んでたりします。


そこにお金を使っても変わらないよねということです。

みんなガンガン元気な声で電話営業していて、壁にグラフが貼ってあったり…
アポイント獲得や売上利益など、こういう会社は数字に強いです。

ただこれは以前と若干時代が変わっています。
人材を集めて定着させるためにオフィスの内装にお金をかける会社が増えてきています

なので非常に体育会系の会社ではあるけどもオフィスはガラス張りで天井はスケルトンでかっこいいところが増えてきてはいるので…
一概には言えませんが、

先ほど名前あげたような会社のオフィスは全部ダサかったです。

楽天は一時六本木ヒルズの森タワーに入ってましたが…
むやみに広いワンフロアのオフィスで、三木谷さんの席もその中にあって、みんな周りで電話してました。

そして朝礼をやっていました。

細川
細川

朝礼とは、体育会系っぽいですね…!

安藤
安藤

こういう会社は結局伸び続けていると思います。


細川
細川

ずっと走り続けて止まらない感じですよね?


安藤
安藤

そうですね。
それをやり続けてたらもちろん株価も止まらないわけでずっと伸びていくことが多いと思います。


伸び続ける企業の特徴③

伸び続ける企業の特徴(3)
安藤
安藤

ここまではどちらかというと創業経営者に由来する部分だと思っていますが…



次は少しテクニカルな話をします。

「M&Aが上手な会社」は、長い期間にわたって伸び続けてると思います。

細川
細川

これはどんどん会社を増やしていくということですか?

安藤
安藤

そうですね。

M&Aは企業の合併や買収のことです。



M&Aは企業の合併や買収のことです。

要はグループジョインと言いますが…
自分の会社に相乗効果がある会社の経営者を自社に口説くのです。

株を買い取ってグループに入ってもらうことをM&Aと言います。
これをやってどんどんどんどん会社を拡大していきます。

例えば楽天に関して言うと、元々やっていた事業は何だと思いますか?

細川
細川

最初は商品を売ったり…?


安藤
安藤

楽天市場というマーケットプレースがあります。

ネットを使ったことがない商店街の親父さんがウェブサイトを開設して…
それを楽天市場に載せることができるようにする。

そうすると今まで商店街を歩いてた人にしか販売できなかったものを全く離れた場所の方が買ってくれるのです。
これがいわゆるECの走りなわけです。

今ではAmazonなどの大手がいますが、楽天市場はECを最初に日本で作った会社です。

要は「加盟しませんか?」と言ってショップの経営者を口説いていく。
三木谷さんも自らこういう営業をやっていました。

そんな時代があったわけですが、その後は「今何が儲かってるの?」と言うと、z
楽天は

金融事業です。

楽天カードや銀行・証券、他にも保険など様々な金融商材を扱っています。
楽天フィンテックカンパニーというグループにしていますが、その事業は全て買収です。

細川
細川

ゼロから作ったわけではなく、ある会社を引き抜いているのですか?



安藤
安藤

全てが買収ですね。



そのように楽天がサイバーエージェントと同年に上場して、得た資金を全部買収に使ったのです。
M&Aで拡大してきた会社ですよ。

では楽天はどうなっているかというと、少しモバイルの件もあって株価は冴えませんが…
長期的に伸び続けています。
どんどん拡大しているという意味で言うとM&Aの力が大きいと思います。

他にも創業経営者が伸ばし続けてる会社はソフトバンクグループの孫さんなど。
M&Aしかしていません

ソフトバンクモバイルも元々ボーダフォンです。
元々やっていたのは出版ビジネスとソフトの卸業の小売業ですが、そういうことをやっていたとは知らないと思います。
一部はソフトバンクの出版系のサービスもあるかもしれませんが…
ほとんどまともにやってないのです。
今は全部その後にYahoo‼や、最近はArmなどにいってそれどころか株を買うためのファンドを作って、投資屋さんになりました。

結局M&Aは投資なわけで、

投資が上手な会社は伸び続けます。

細川
細川

いま社長が「投資」と言いましたが…
投資なので、失敗もあるわけですよね?



安藤
安藤

もちろんです。


細川
細川

そういったものはやはり創業者に由来しますか?
孫さんも大きな失敗もありますが、大半が成功してるということですか?




安藤
安藤

特大満塁サヨナラホームランが目立ちすぎるだけであり、ほとんど失敗しています。
M&Aが上手な会社は、オーナー社長の会社が多いです。



なぜかと言えば、株主から雇われている立場で会社の大切なお金を使って、倒産するかもしれないリスクを負えませんよね?
果敢なM&Aができないのです。
ただ創業者は「人生そのもの」なので、万が一うまくいかなかったら会社もろともダメになっていい覚悟なのです。

細川
細川

それまでに大きな決断を多くしてきたからこそ、自信もあるということですよね?


安藤
安藤

そういう部分でリスクが負えるのでM&Aができるのです。



これは伸び続ける会社の特徴だと思います。

ただ先ほど名前をあげたサイバーエージェントや他にも大きな会社ですがキーエンスなど。
あとはファーストリテーリングなど…
そんなにM&Aやってるイメージはありません。

真面目に自分たちの商売だけをやっていると思います。

細川
細川

一概にM&Aをすることによって伸びるわけではないのですか?
自分たちの事業を伸ばせばもちろん右方上がりに伸びていくのですか?


安藤
安藤

そういうケースもあるので、一概には言えません。


ただ、やはりM&Aを繰り返していくことによって会社の成長スピードが格段に上がっていきます。

そうすることで会社の業績が上がり、そして株価にヒットしてくるという話なので…
M&Aが上手な会社っていうのは伸びる傾向にありますね

M&Aが上手な会社っていうのは伸びる傾向にありますね。

M&Aで成功している企業


細川
細川

他によくM&Aをしているような企業で、皆さんが知っている企業はありますか?


安藤
安藤

伸び続ける会社の中でM&Aが上手という会社を伝えた方がいいと思いますが…


そうすると恐らく皆さんが知らない会社だと思います。

有名な会社はもうすでに株価が高いわけなので…
それでいくと以前も動画や記事で取り上げたことあると思いますがSHIFTというソフトウェアのテストを行っている会社
非常にニッチな分野でトップシェアを取っている会社がありますが…
前回アップした後に、実は株価が少し奮わないのです。

(なのでまた私にクレームが来そうですが…
投資助言をやっているわけではないので、やめてくださいね…)

最近は確かに落ちています。
ただ遠目から見たらどうなっていますか?という話で、

右肩上がりになっていますね。



最大で上場から20倍にはなっていましたが、今は少し落ちていますね。

この会社は丹下社長がやっています。
色々な場所で話を聞くのですが「自分で会社をやっている社長がもし自分が身売りをするなら、要は会社を売却するのであれば丹下さんの会社がいい」と…
5人ぐらいの方が言ってるのを聞いたことがあります。
なぜかと言うとSHIFTの社長はM&Aをした後に、会社名を「SHIFT○○」に変えることを求めないのです。

売却した側のオーナー社長にずっと残ってもらい、シフトグループ全体の成長に対してのインセンティブが発生するようSHIFT社の株式を持ってもらったりなど…
とにかく「グループでこういう世界を作ろうよ!」と

仲間に入れていくのがものすごく上手なのです。
細川
細川

身売りした社長さんも今のまま頑張っていこうという感じですか?


安藤
安藤

そういうことです。


身売りと言うと非常にイメージが良くないですが…
そういう感覚ではなく、株式を持ってもらいSHIFTの力を活用しながら自分もさらに伸ばしていこうという気持ちで、売った側の経営者たちが頑張る。

なので優秀な経営者がどんどん集まっていくのです。

その中からSHIFT本体の取締役会に入れたり、出世の道もあったりするのでとにかく仲間作りが上手です。
M&Aを駆使しながら会社を伸ばしている結構面白い事例だと思います。
なので今後の株はどうなるか分かりませんが、中長期的に長い目で見れば、

ここの会社は間違いなく伸びると私は見ています。

おまけの話

おまけの話
安藤
安藤

あとはおまけ的な話ですが…



伸び続ける会社はそれまでの過去も伸び続けてるケースが多いのです。

自分が目をつけたその日から伸び続ける会社を見抜くのは難しいです。
しかし目をつけた日から過去5年の業績を見たらしっかり伸びています
それが今後も続いていくということなので、

今真っ平の業績の会社に投資するのは怖いですよね?
細川
細川

そうですね…



安藤
安藤

なので5年ぐらいしっかり伸びている。



具体的に言うと、売上高が毎日30%ぐらい伸びているような会社というのは先々もずっと伸ばし続けることができることがあります。

細川
細川

プラス冒頭に言った3つを合わされば確率が上がりますか?



安藤
安藤

売上げが全てではないのですが、利益がもちろん大事です。



しかし伸び続けるというか…
株式投資で若い会社に投資をしてそれが成熟していく。
だから100倍狙えることを考えるのであれば、やはり最初はあまり知られていない方がいいわけです。
こういう会社は別に利益を出していなくていいのです。
売上だけ上がっていれば利益は後からついてきます。

なので、伸び続ける企業はどんな時代でも売上が伸び続けています

細川
細川

売上が増えていけば会社の規模が増えているということですか?


安藤
安藤

そういうことです。



なので投資を抑制していけばいつか利益が出ます
これの典型がAmazonです。
Amazonはもうずっと創業してから20年近く赤字を出していました。

Amazonはずっと赤字


なぜやれるのか?といえば、上場して株主からのお金が入ったからなのですが…
この資金を元に彼らも買収を多くやりましたし、ひたすら人材投資やシステム投資をしました。
どうなってるかと言ったら利益を出せるようになり、世界で5番目に入るほどの時価総額の会社になりました
なので日本で同じような会社が出てくるかどうかは分かりませんが、まだ利益が出ていなくてもいいのです。
売上がしっかり伸び続けている会社を見極めていけば、結果的に創業社長の会社が多いです。

細川
細川

行きつくところはそこなのですね…!



安藤
安藤

やはり人生の全てをオールインしていて、1年間で30%しか成績が変わらないことがおそらく許せないと思います。


細川
細川

30%ではダメなのですね…!


安藤
安藤

30%は最低でもやらないと生きてる意味がないぐらいに思っている人が多いので…
やはりそういう経営者がやっている会社は伸び続けているイメージがありますね。


細川
細川

これはどれぐらいの規模になったとしても、来期は30〜40%狙っていく感じですか?


安藤
安藤

だってユニクロのファーストリテイリングは…
前にも決算動画や記事をアップしましたが、何兆円という単位で今なお30%伸びています。


細川
細川

すごいですね!



安藤
安藤

ユニクロの業績もファーストリテイリングのホームページを見れば書いてありますが…


2.3兆円の売上が、

2.8兆円近くまで伸びています。

1年間でずっとこんな感じでコツコツ伸ばし続けているのがすごいですよね!

なので詰まるところ、やはり創業社長がやっている会社は伸びることがあると思います。

安藤オススメの企業はある?

安藤オススメの企業はある?
細川
細川

今までのことを踏まえ、社長のおすすめの企業はありますか?


安藤
安藤

さっき言ったSHIFTに関しては、社長もまだまだ現役世代ですから今後も伸び続けると思います。

あとはビズリーチをやってる、

ビジョナルも伸びると思います。


南さんという創業経営者がやっている同じパターンです。
まだそんなにヒット作はないですが、挑戦していますし結構多角化していってるので伸び続けるのではないかなと思います。

ただ上場してからあまり株価は冴えません…
かなり利益を出している会社ですが、まだ実はそこまでという感じですね。

もう1社絶対伸びると思っているのが、

メドレーです。

医療系のM3のような会社ですが、メドレーも上場時からはまだ3倍程度の株価にしかなっていませんが、時価総額がまだ1,100億円ぐらいなのでもっといくでしょう。
ここは伸びます。
今回話した要素を全て踏まえていますね。

例外もあります

ただ例外もありまして、例えばエアコンのダイキンや作業服会社のワークマン、半導体の東京エレクトロンなど…
こういう会社は2代目・3代目の経営者の方々がさらに会社を伸ばした事例です。

オーナー経営者ではないと伸ばせないのかと言ったら全然そんなことないのです。

素晴らしい方が社長につけば伸び続けるケースもありますが…
ただ今回話した内容は一理あると言えると思います。

会社四季報や今ならネット証券のページで良いですが…
色々検索をしながら「オーナー社長がやってる会社はどこか?
こんなことを調べていくと見極められるのではないかなと思います。

100倍を目指すのであれば今の時価総額が数百億円の会社でないと無理です。


300億円の会社だったら3兆円、時価総額ランキングトップ10で数兆円。

ユニクロのファーストリテイリングで13兆円ぐらいだったので…

13兆円ぐらいだったので…


1,300億円の時に目をつけてないといけないわけです。

そうなるとまだまだ有名になる前ですね。
100倍目指したいという話であれば、まだ知られてない会社にいくしかありません。

先ほど言ったビジョナルも、約3,000億円ぐらいあると思います。
そうすると10倍で3兆円なので、そこまでは難しいと考えると…
数百億円の会社で創業経営者がやっていて毎期30%ほど売上高を伸ばしているような会社

そして、体育会系でオフィスが質素で家具にお金かけない


ような会社があったら買いですね。

細川
細川

将来的に100倍以上になる可能性もありますか?


安藤
安藤

狙えることもあるでしょう。


未来のことは誰にも分かりませんが…
いま言ったようなところをポイントとして抑えながら自分の中で銘柄検索をしていきましょう。

何か質問や相談があれば気軽にLINEからご相談ください。

  ▼安藤義人 公式LINEアカウント
https://lin.ee/LsiKdKV
※ 友だち追加後にメッセージをお送りください

今回は「伸び続ける会社の特徴3選とおまけの話」をテーマにお届けしました。
ありがとうございました。

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

RECOMMEND

この記事を読んだ人に
おすすめの記事

Page Top

1万人が購読している無料メールマガジン!
毎週読むだけでお金の知識が身につきます

メルマガを購読する