お金

その運用失敗するかも?楽天ポイント運用は「アクティブコース」が最善策!

「楽天ポイント運用がどのようなものか知りたい」
「楽天ポイント運用を攻略するためのコツを知りたい」
「楽天ポイント運用と楽天証券のポイント投資との違いがわからない」

この記事では、楽天ポイント運用の特徴や攻略ポイント、投資におけるメリット・デメリットや攻略のコツやロードマップなど初心者の方でもすぐに取り組める方法までを知ることができます。

「楽天ポイント運用」は、ポイントの運用で投資の擬似体験ができるサービスの一つであり、昨今の資産運用ブームにおいて初心者の方でも投資に触れるきっかけとして人気になっています。

ポイント運用とはいっても、ポイントの増減によって投資による資産形成を体験できるため、楽天ユーザーであったり、これから投資を始めたいけど現金を使うことに躊躇っている人などにとっては、非常に有益なサービスの一つです。

楽天ポイント運用の攻略のコツだけではなく、初心者の方でも一から始める方向けのロードマップなどを具体的に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

中立的な立場で最適な人生設計をサポートします

中立的な立場で最適な人生設計をサポートします

ココザスではお金に関する悩みや疑問をしっかりとお聞きし、理想のライフプラン実現をサポートします。

<ココザスの強み>
・営業は一切なし、第三者の中立的で公平な立場でご相談に乗ります
・グループ会社に金融/不動産会社があるからこそ、机上の空論ではない解決策をご提案できる
・24の資格を持つ専門知識の高いコンサルタントが対応

<こんな方はご相談ください>
・貯蓄がなくて、将来が不安だ
・資産形成/運用したいけど何から始めていいのかわからない
・老後資金、教育資金、住宅ローン、保険のお金に悩みがある

プロのFPへ無料で相談する

この記事の監修者

持丸 雅士

ココザス株式会社|コンサルタント|FP

持丸 雅士

Masashi Mochimaru

突如起きた父親の入院・手術をきっかけにお金に対する不安を感じ、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
ファイナンシャルプランナー技能士2級及びAFP認定を取得後、お金に対する正しい知識・情報を世の中に伝えていきたいと思い、個人向け資産形成コンサルティング事業を展開しているココザス株式会社へ入社。
資産形成で不安を抱えているお客様の視点に立ち、年間800人以上の資産形成のサポートを行っている。
また現在はセミナー講師として講演会を行うなど、正しいお金の知識を広げる活動にも取り組んでいる。

楽天ポイント運用とは?

楽天ポイント運用とは?

「楽天ポイント運用」とは。楽天ポイントを利用して資産運用の擬似体験ができるサービスです。

実際に金融商品に投資するのではなく、実在する投資信託等の基準価額(投資信託の価格)の値動きを反映してポイントの増減を体験することになるため、証券口座の開設は不要で、楽天会員IDがあれば誰でも気軽に始められます。

なお、あくまでも資産運用の擬似体験のため、実際の資金(現金など)で投資を始めている人には楽天ポイント運用は物足りないかもしれません。

しかし、楽天経済圏などで日常生活の買い物等で獲得したポイントで気軽に運用体験ができるため、「自分のお金は1円も損したくない」「初心者なので投資は怖い」と考える投資未経験者の方には楽天ポイント運用は特におすすめです。

コラム:「楽天ポイント運用」と「楽天ポイント投資」の違いは?

「楽天ポイント運用」と似たサービスとして、「楽天ポイント投資」があります。

「楽天ポイント投資」とは、楽天ポイントを利用して投資信託などの金融商品を実際に購入できるサービスです。楽天ポイントを使って投資に取り組めるサービスですが、「楽天ポイント投資」は実際に金融商品の取引が必要なため、証券口座の開設が必要になります。

具体的な両者の違いをまとめたので、下記表を参考にしてください。

◯「楽天ポイント運用」と「楽天ポイント投資」の違いのグラフ

※アクティブコース:日々の値動きが積極的な運用を目指し、楽天インデックスバランスファンド(株式重視型)の基準価額の値動きを原則反映する

※バランスコース:日々の値動きが小さく安定性を重視し、楽天インデックスバランスファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映する

※SPU(スーパーポイントアッププログラム):各種楽天サービスを使用するほど楽天市場でのポイント還元率がアップする仕組み

楽天ポイント運用のコツ5選

楽天ポイント運用のコツ5選

「楽天ポイント運用」は初心者向けのサービスであるため、楽天ポイントの追加運用や引き出しはいつでも簡単にできます。

一方で、闇雲に運用していたり、ほったらかしで運用していたりしても利益となる楽天ポイントは思った以上に増えません。

そのため、初心者の方と言えども、楽天ポイント運用ではコース選びやポイントの運用方法などが非常に重要になってきます。

ここでは、楽天ポイント運用を攻略するための5つのコツをご紹介します。

(1)2種類あるコースは「アクティブコース」を選ぶ
(2)運用する楽天ポイントを可能な限り増やす
(3)楽天ポイントを追加するタイミングは「日経平均株価が低いとき」
(4)楽天ポイントを引き出すタイミングは「日経平均株価が高いとき」
(5)少しのマイナスは気にせず放置する

(1)2種類あるコースは「アクティブコース」を選ぶ

楽天ポイント運用を攻略するためのコツの1つ目は、「バランスコースではなくアクティブコースを選ぶ」ことです。

楽天ポイント運用では、「バランスコース」と「アクティブコース」の2種類のうちどちらかの運用コースを選択する必要があります。この2種類のうち、アクティブコースの方が大きな利益が期待できます。

それぞれのコースの特徴は、次のとおりになっています。

バランスコース

「楽天・インデックス・バランスファンド(債券重視型)」の基準価額と連動するように設定されたコースです。連動元となるファンドは、全世界の株式と債券に対して30:70の割合で投資しています。

一般的に株式より債券の方が値動きが小さくなるため、バランスコースは大きな利益が期待できない限り、大きく損をするリスクも小さいことが特徴です。

アクティブコース

「楽天・インデックス・バランスファンド(株式重視型)」の基準価額と連動するように設定されたコースです。連動元となるファンドは、全世界の株式と債券に対して70:30の割合で投資しています。

一般的に債券より株式の方が値動きが大きくなるため、アクティブコースは大きな利益が期待できる反面、大きく損をするリスクも大きいのが特徴です。

つまり、大きな運用益を獲得したいのであれば、「アクティブコース」を選んだ上で、楽天ポイント運用を始めることが重要です。

なお、楽天ポイントが減ることによるリスクを許容できない場合やアクティブコースを選択していたけど途中で変更したい場合など、いつでもコース変更は可能なため迷った時はとりあえずアクティブコースを選んでおくと良いでしょう。

(2)運用する楽天ポイントを可能な限り増やす

楽天ポイント運用を攻略するためのコツの2つ目は、「運用する楽天ポイント数をできる限り増やす」ことです。

楽天ポイント運用は、100ポイント以上の楽天ポイントを持っていれば誰でも簡単に運用を始めることができます。(※期間限定ポイントは、楽天ポイント運用の対象外)

しかし、コツ①で紹介したアクティブコースでの運用を実施している場合であっても、ポイント数が100ポイントのままでは、期待するほどの利益やポイント増加は期待できません。

例えば、運用ポイントが年率1%で上昇すると仮定した場合、運用ポイント「①10,000ポイント」と「②100ポイント」を比較してみると次のとおりの結果になります。

・10,000ポイント:1年後には「100ポイント」増加
・100ポイント:1年後には「1ポイント」増加

このように楽天ポイント運用でより大きな利益を期待する場合は、運用するポイントを増やしてあげることが重要です。一つの目安としては、毎月500ポイント〜1,000ポイント程度を積み立てていくことがおすすめです。

また、楽天ポイント運用では、一度に追加できるのは3万ポイントまでであり、ダイヤモンド会員であれば最大50万ポイントまで追加可能となっています。

日常的に楽天市場で買い物をする、旅行などは楽天トラベルを活用する、スマホは楽天モバイルにするなど楽天経済圏のサービスを利用することで楽天ポイントを効率よく獲得し、運用ポイントを貯めることができます。

(3)楽天ポイントを追加するタイミングは「日経平均株価が低いとき」

楽天ポイント運用を攻略するためのコツの3つ目は、「日経平均株価が下落しているタイミングで楽天ポイントを追加する」ことです。

コツ②では、運用する楽天ポイント数を増やすことが運用による利益をより大きくすると紹介しました。それでは、どのようなタイミングで運用するポイントを追加するのがよいでしょうか。

もちろん、毎月決まった日にポイントを追加する積立式でも問題ありませんが、できれば日経平均株価が低い時にポイントを追加することがおすすめです。

投資においては、株価が安いときに買って、高いときに売ることが鉄則です。そして、この株価の高低を判断する基準として「日経平均株価」がわかりやすい指標となっています。

楽天ポイント運用のアクティブコースは、楽天・インデックス・バランスファンド(株式重視型)の値動きを元にしており、実は日本の株価指数「日経平均株価」と深い相関関係にあります。

そのため、日経平均株価が下がったタイミングでポイントを追加しておくと、平均購入価格を低くすることができるため、その後株価が上昇した時などに大きな利益の獲得につながりやすくなります。

日経平均株価と聞くと難しく感じるかもしれませんが、毎日の新聞やニュースを見るだけでも関連する情報を多く集めることができます。

将来的に楽天ポイント運用以外の資産運用なども視野に入れている場合は、日経平均株価などの経済状況のチェックを通じて、投資感覚を磨いておくことが大切です。

(4)楽天ポイントを引き出すタイミングは「日経平均株価が高いとき」

楽天ポイント運用を攻略するためのコツの4つ目は、「日経平均株価が上昇しているタイミングで楽天ポイントを売却する」ことです。

コツ③で紹介した「安く買って高く売る」という投資の大原則のもう一つとなります。前述のとおり、アクティブコースは日経平均株価に連動する値動きをするため、日経平均株価が上昇しているタイミングが売却(引き出し)のタイミングと言えるでしょう。

しかし、通常の株式投資なども含めて、購入時より売却時のタイミングを見計らうのが非常に難しいとされています。特に日経平均株価が上昇している場合は、まだまだ上昇すると欲が出てしまい、結果売却のタイミングを見失ってしまうなどの失敗も多々あります。

そのため、楽天ポイント運用では、運用初期の段階からどの程度の利益が出たら売却(引き出す)かを決めておくことをおすすめします。一つの目安としては、ポイント運用益が5〜10%程度になれば十分な利益が出ていると言えるでしょう。

(5)少しのマイナスは気にせず放置する

楽天ポイント運用を攻略するためのコツの最後は、「多少のマイナスは気にせず運用を継続する」ことです。

投資未経験者や初心者の方が最も陥ってしまう失敗は、損失が怖くて少しでもマイナス(損失)が出たら運用をやめてしまうことです。しかし、マイナスが出たからといってすぐに運用をやめてしまうと大損してしまう可能性があります。

前述のとおり楽天ポイント運用は、「楽天・インデックス・バランスファンド(債券重視型)」や「楽天・インデックス・バランスファンド(株式重視型)」に連動した値動きでポイントが増減します。

そのため、短期的には下落していたとしても、中長期的には緩やかに上昇しているチャートになっていることがほとんどです。

例えば、2種類の各コースの運用成績を6ヶ月と1年で比較した場合、以下のような結果になっています。

例えば、2種類の各コースの運用成績を6ヶ月と1年で比較した場合、以下のような結果になっています。

※2024年1月時点

このように中長期的に運用することで、高い運用益を得られる可能性が高くなることがわかります。短期的なポイントの増減に惑わされるのではなく、多少のマイナスは目を瞑って、半年〜1年のスパンで運用を見守ることが大切です。

楽天ポイント運用のメリット・デメリット

楽天ポイント運用のメリット・デメリット

「楽天ポイント運用」の主なメリット・デメリットをご紹介します。それぞれのメリット・デメリットの詳細を確認していきましょう。

<楽天ポイント運用のメリット・デメリット>

<楽天ポイント運用のメリット・デメリット>

(1)楽天ポイント運用のメリット

1:投資運用の擬似体験ができる

楽天ポイント運用の最大のメリットは、「投資運用の擬似体験をすぐにできる」ことです。

対象となる投資信託の基準価額の値動きに合わせて運用しているポイントが増減するので、価格の変動を実際に体感することができます。

そのため、どのような経済状況やニュースが報道された場合に価格が変動するか、どのようなタイミングで運用ポイントを追加、引き出せばよいかなどを考えるきっかけを掴むことができます。

また、後述する「証券口座の開設が不要」「楽天ポイント100ポイントのみで始められる」「2種類のコースどちらかを選ぶだけ」といった、投資初心者でも手軽に始められる特徴が揃っています。

2:証券口座の開設が不要

楽天ポイント運用のメリット2つ目は、「証券口座の開設が必要ない」ことです。

一般的な資産運用(投資など)を始める際には、証券口座を開設する必要があります。証券口座の開設は、開設する証券会社選びや必要書類の準備、手続き、審査など様々な手間がかかり、開設完了までに時間がかかるという特徴があります。

そのため、口座開設の段階で挫折してしまう人もいるのが実際のところです。

しかし、楽天ポイント運用ではスマートフォンに「楽天PointClub」(アプリ)をインストールすることで運用準備は完了です。※パソコンの場合は、ブラウザ上でも確認可能

運用を始めるための準備に、証券口座の開設が不要な点は、初心者の方にとって始めたいときに始められるという点からも大きなメリットだと言えます。

3:楽天ポイント100ポイントから始められる

楽天ポイント運用のメリット3つ目は、「100ポイントで始められる」ことです。

楽天ポイントは、1ポイント=1円の価値があり、実質100円の少額から運用を始めることができます。また、楽天カードの基本ポイント還元率は1%になっているため、1万円の買い物をすれば100ポイントが貯まる計算となります。

通常の株式投資などでは、数万〜数十万単位の資金が必要な場合もあるため、100ポイントという少額かつ万が一減ってしまってもお財布に影響が小さい額から開始できる点は安心です。

4:手数料や税金が不要

楽天ポイント運用のメリット4つ目は、「手数料や税金などの現金が必要ない」ことです。

一般的な投資では、金融商品の売買や保有すること自体に手数料が発生します。さらに、売買などで得た利益に対しては、約20%の税金が発生します。

しかし、楽天ポイント運用ではこれらの手数料や税金は発生せず、運用している楽天ポイント以外の現金などを使う心配はありません。

つまり、日常生活の買い物などで貯まった楽天ポイントを運用に回すだけで完結するため、追加で現金の支払いなどが発生しないことはメリットの一つと言えるでしょう。

5:増えたポイントは引き出して利用できる

楽天ポイント運用のメリット5つ目は、「運用で増えたポイントは引き出して利用できる」ことです。

楽天ポイント運用で利用した楽天ポイントは、増えても減っても通常ポイントとして1ポイントから利用することができます。楽天ポイントは、楽天市場はもちろん、コンビニやドラッグストアなど様々なシーンで活用できるポイントです。

また、ポイント数が増えた場合は、「楽天ポイント投資」で実際の金融商品の売買にチャレンジするのもおすすめです。楽天ポイント投資は、投資信託、国内株式、米国株式、バイナリーオプションなどを実際に取引することができます。

(2)楽天ポイント運用のデメリット

1:楽天ポイントの追加や引き出しが即座に反映されない

楽天ポイント運用のデメリットの1つ目は、「楽天ポイントの追加や引き出しが即座に反映されない」ことです。

楽天ポイント運用はあくまで運用の擬似体験となるため、対象となる投資信託の基準価額が運用ポイントに即時反映されるわけではありません。

「楽天ポイントの追加」の場合、営業日の14時までに追加した楽天ポイントが翌々営業日の22時に決定された基準価額をもとに運用が開始されます。つまり、楽天ポイントの運用を決めてから実際に追加されるまでに最短で約2日かかります。

また、「楽天ポイントの引き出し」の場合、営業日の14時までの申請で翌営業日22時の基準価額を元に引き出しが行われます。つまり、引き出し申請を行なってから最短で約1日かかることになります。

楽天ポイントの追加や引き出しにタイムラグが発生することは、各申請を行なった時よりも「高い価格で買ってしまう」「安い価格で売ってしまう」というリスクがあることになります。

そのため、利益をしっかりと狙う場合は、最低でも1日後の楽天ポイントの値動きを予想した上で、引き出し申請などを行なっていくことが大切です。

なお、手続き中の他の取引がある場合は、その処理が確定するまで次の追加・引き出しの申請ができないという点も注意が必要です。

2:積立買付ができない

楽天ポイント運用のデメリットの2つ目は、「積立買付手続きができない」ことです。

資産運用では、投資信託などを毎月定額で積み立てるドルコスト平均法を活用した投資手法がおすすめされています。多くの場合、一度設定しておけば、その後は自動で積立されます。

しかし、楽天ポイント運用では、手動でポイントを追加する方法しかなく、毎回自分自身でポイント追加の申請を行う必要があります。

楽天ポイント運用で毎月第1日営業日に100ポイント追加すると決めていた場合でも、申請を忘れてしまったり、タイミングがズレてしまうことによって割高な追加運用をしてしまうリスクなどが考えられます。

定期的にポイントを積立運用する場合は、毎回申請する手間が発生する点はデメリットと言えるでしょう。

3:期間限定ポイントが使えない

楽天ポイント運用のデメリットの3つ目は、「楽天ポイントの期間限定ポイントが使用できない」ことです。

楽天ポイントには、「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。期間限定ポイントとは、SPUや特定のキャンペーン等で貯まるポイントの総称であり、取得後1ヶ月間と使用期限が定められているものです。

その中で、楽天ポイント運用で利用できるのは、「通常ポイント」だけであり、期間限定ポイントは利用できない点に注意が必要です。

4:ポイントの利用上限が決まっている

楽天ポイント運用のデメリットの4つ目は、「運用できるポイントの上限がある」ことです。

楽天ポイント運用で利用できるポイントには上限が存在し、1回あたり30,000ポイントを追加することができます。(楽天市場のダイヤモンド会員は、500,000ポイントが上限)

しかし、あくまで1回あたりの上限ポイント数となるため、複数回に分けてポイントを追加することで30,000ポイント以上を運用できる上、ポイント運用のみで数十万ポイントなどを運用することも多くはないと思います。

1回あたりの運用ポイントの上限は定められていますが、多くの方にとってはデメリットに感じる必要はないでしょう。

5:楽天市場のSPU対象ではない

楽天ポイント運用のデメリットの最後は、「楽天市場のSPU対象ではない」ことです。

SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)は、対象となる楽天グループのサービスを利用することで、楽天市場での買い物のポイント還元率がアップする仕組みのことです。

楽天ポイント投資はSPUの対象ですが、楽天ポイント運用はSPUの対象外となっています。そのため、楽天市場におけるポイント還元率を高めたい人にとっては、「楽天ポイント運用」はデメリットと言えるでしょう。

SPUのポイント還元率を上げたい方は、楽天ポイント投資を始めることも考慮すると良いでしょう。

楽天ポイント運用の始め方ロードマップ

楽天ポイント運用の始め方ロードマップ

「楽天ポイント運用」の概要について理解できた方は、ぜひ実際に始めてみましょう。

「楽天ポイント運用」を始めるステップは7つです。全てのステップを完了するのに、5〜10分程度と簡単に設定ができます。

(1)「楽天PointClub」をインストールする
(2)「運用中ポイント(合計)>はじめる」をタップする
(3)「コースとポイント数を変更する」をタップする
(4)「コース選択画面」でコースを選択する(アクティブコース推奨)
(5)「利用ポイント」を入力する(100ポイント以上)
(6)入力内容を確認の上、「追加する」をタップする
(7)「追加が完了しました」の表示を確認する

(1)「楽天PointClub」をインストールする

楽天ポイント運用は、ブラウザ(ウェブサイト)やスマホアプリどちらでも始めることができますが、「楽天PointClub(アプリ)」の方がより手軽に利用できるため、おすすめです。

スマホアプリのインストール用リンク

なお、楽天ポイント運用を始めるためには楽天IDが必要となります。楽天IDを持っていない人はこのタイミングで楽天会員に無料登録を実施しておきましょう。

楽天会員の無料登録はこちら

(2)「運用中ポイント(合計)>はじめる」をタップする

楽天会員の登録と楽天PointClubアプリのインストールが完了したら、「楽天PointClub」にログインしましょう。

ログイン後のトップ画面から、「ポイント運用(合計)>はじめる」をタップしましょう。

(3)「コースとポイント数を変更する」をタップする

次に「スタート時のコースとポイント数」の画面が表示されたら、「コースとポイント数を変更する」をタップしましょう。

デフォルトとして「アクティブコース」と「100ポイント」が選択されています。この設定のままで問題ない場合は、「この設定ではじめる」をタップしましょう。

なお、初回のコース選択やポイント設定の条件は、いつでも変更が可能なため安心して次のステップに進みましょう。

(4)「コース選択画面」でコースを選択する(アクティブコース推奨)

コース選択の画面が表示されたら、楽天ポイント運用の2つのコースのいずれかを選びます。

・アクティブコース:日々の値動きが大きく、積極的な運用を目指すコース
・バランスコース:日々の値動きが小さく、安定的な運用を目指すコース

繰り返しになりますが、おすすめはアクティブコース(配分比率が全世界株式:債券=70:30)です。

理由は第2章で解説しているため詳細は省略しますが、長期での運用を通じて資産形成を行うことが基本となるため、株式を中心とした運用でリターンとリスクのバランスを取った上で積極的に利益を狙うことがおすすめなためです。

(5)「利用ポイント」を入力する(100ポイント以上)

「利用ポイント」の入力画面では、無理のない範囲で、初回に追加するポイント数を入力しましょう。

追加できるポイント数は、100ポイント以上30,000ポイント以下となっています。

(6)入力内容を確認の上、「追加する」をタップする

「コースとポイント数の確認」の画面が表示されたら、内容を確認します。

入力内容に問題がなければ、「追加する」をタップしましょう。

(7)「追加が完了しました」の表示を確認する

「追加が完了しました」の表示が確認できれば、初回の運用登録は完了です。

画面にはポイント運用が反映される日時も表示されるため、反映日以降はポイントの値動きを定期的に確認するようにしましょう。

番外:運用しているポイントを引き出す方法は?

「楽天ポイント運用」は、株式取引のように売却注文を出す必要なく、1ポイントから簡単に引き出すことができます。

ポイントを引き出す方法は、「ポイント運用状況」の画面の下部にある「↓引き出す」をタップして行います。

「運用ポイント引き出し」の画面では、「すべて引き出す」と「ポイント数を指定する」の2つの選択肢が表示されます。

・すべて引き出す:ポイントの全額が引き出される
・ポイント数を指定する:運用中のポイント90%までを1ポイント単位で指定できる

引き出しは、営業日の14時までに申請すると、翌営業日の基準価額を元に22時以降に通常ポイントへ反映されます。つまり、ポイントの引き出し申請から反映まで、約1日かかることになります。

そのため、楽天ポイントを使う予定がある場合や急激な相場の変動などがある場合など、余裕を持った引き出し申請をするように心がけておきましょう。

楽天ポイント運用のよくあるQ&A

楽天ポイント運用のよくあるQ&A

最後に、楽天ポイント運用に関するよくある疑問をQ&A形式でまとめていきます。

本文と重複する部分も多数ありますが、楽天ポイント運用を始める上で、疑問を解消するためにもお役立てください。

Q.楽天ポイント運用でいつポイントが増えるのですか?

A.楽天ポイント運用では、運用するポイントを追加申請する場合、次のタイミングでポイントが追加されます。

営業日14時までの申請で、翌々営業日の22時以降に追加されたポイントが反映されます。なお、追加したポイントは申請の翌営業日の基準価額で追加手続きが完了されます。

Q.楽天ポイント運用は何に連動してポイント増減するのですか?

A.楽天投信投資顧問(株)が運用する投資信託の基準価額に連動して増減します。

具体的には、アクティブコースは「楽天インデックスバランスファンド(株式重視型)」、バランスコースは「楽天インデックスバランスファンド(債券重視型)」に連動しています。

Q.楽天ポイント運用でマイナスになったらどうなりますか?

A.投資信託の基準価額の変動によって運用中のポイントが減少することはあり、補填されることもありません。

しかし、運用ポイントが0ポイント未満になることはないため、安心してください。

Q.楽天ポイント運用のデメリットはなんですか?

A.楽天ポイント運用のデメリットは、主に次の5つが挙げられます。

・楽天ポイントの追加や引き出しが即座に反映されない
・積立買付ができない
・期間限定ポイントが使えない
・ポイントの利用上限が決まっている
・楽天市場のSPU対象ではない

また、楽天ポイント運用では老後資金にするための大きな利益を出すことが難しかったり、すでに株式投資などを実施している投資上級者には向いていないなどのデメリットがあります。

Q.ポイント運用は元本割れするリスクはありますか?

A.投資信託の基準価額の変動によって、運用中のポイントが減少する可能性があります。

しかし、元本割れ(0ポイント未満)になることはないため、安心してください。

Q.1万ポイントで楽天ポイント利息をいくらもらえますか?

A.楽天PointClubのサービスの1つに「楽天ポイント利息」があります。

楽天ポイント利息とは、月末までに預けたポイントに応じて、翌月5日に利息がつくサービスとなっています。利率は、年利0.108%となっています。

1万ポイントを楽天ポイント利息に預けた場合、次の計算式となります。

10,000ポイント × 0.108%(年利) = 10.8ポイント(年間)

つまり、1万ポイントを1年間預けた場合、10ポイントを利息としてもらえることになります。なお、利息の付与は1ポイント単位となるため、端数の0.8ポイントは付与されません。

Q.楽天ポイントを増やす方法はありますか?

A.楽天ポイントを効率的に増やす方法としては、次の方法が挙げられます。

・お買い物マラソンを活用する
・クレジットカードを楽天カードにする
・ふるさと納税を「楽天ふるさと納税」にする
・出張の手配などを「楽天トラベル」でする
・ポイントサイトを経由した買い物をする
・ポイ活アプリを活用する

まとめ

まとめ

本記事では、楽天ポイント運用の特徴や攻略ポイント、投資におけるメリット・デメリットや攻略のコツやロードマップなど初心者の方でもすぐに取り組める方法についてご紹介しました。

楽天ポイントは、楽天のサービスや提携店で買い物をすることでもらえる非常に便利なポイントです。さらに、楽天ポイント運用はユーザー数が1,000万人を突破するなど、資産運用の模擬体験サービスとして非常に注目されています。

楽天ポイント運用は、普段の買い物等でもらったポイントで気軽に運用の擬似体験ができ、投資未経験者や初心者の方には特におすすめなサービスです。

将来的に「新NISA」や「iDeCo」、「株式投資」などの本格的な資産運用に挑戦してみたいという方にとっては、運用経験を積んだり、経済状況やニュースに詳しくなるなどメリットがたくさんあります。

楽天 IDひとつで今すぐ始められるため、楽天ポイント運用を通じて資産形成の第一歩を踏み出してみませんか。

 また、「専門家に一度相談してみたい?」「資産形成についてしっかりと勉強してみたい」という人は、ぜひココザス株式会社へお問い合わせください。

この記事の監修者

持丸 雅士

ココザス株式会社|コンサルタント|FP

持丸 雅士

Masashi Mochimaru

突如起きた父親の入院・手術をきっかけにお金に対する不安を感じ、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
ファイナンシャルプランナー技能士2級及びAFP認定を取得後、お金に対する正しい知識・情報を世の中に伝えていきたいと思い、個人向け資産形成コンサルティング事業を展開しているココザス株式会社へ入社。
資産形成で不安を抱えているお客様の視点に立ち、年間800人以上の資産形成のサポートを行っている。
また現在はセミナー講師として講演会を行うなど、正しいお金の知識を広げる活動にも取り組んでいる。

保有資格

AFP(日本FP協会認定)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士

第一種証券外務員

この監修者の記事を見る

SAME CATEGORY

同じカテゴリの記事

RECOMMEND

この記事を読んだ人に
おすすめの記事

OTHER SEMINARS

この記事に
関連するセミナー

Page Top

FPへ相談されたお客様満足度97%!オンライン相談可!
お金のプロが中立的にアドバイスいたします。

無料で相談する